トップ | 山あるき | 山の花 | 雑記帳 |
名称 タカネマツムシソウ | マツムシソウ科マツムシソウ属 |
撮影日時 2005/9/1 | 撮影場所 千枚岳 |
![]() |
|
亜高山帯〜高山帯の草地や砂礫地に生える高さ20〜30cmの2年草または1年草。特徴のある花の形から、見ればそれとすぐわかる。標高の低いところに生育する母種のマツムシソウは、丈が60〜90cmと高いが、頭花は少し小さい。・・・とあるが私には区別できない。 | |
|
|
撮影日時 2006/8/25 撮影場所 双子岳 | |
![]() |
|
双子山の山頂から大河原峠にかけて沢山咲いていた。 |