トップ | 山あるき | 山の花 | 山の用具 | 雑記帳 |
No.12 国師ヶ岳 |
前日甲武信ヶ岳から下山後、川上村に一泊し、この日は長野県側の林道を通って大弛峠まで車で上がり、奥秩父最高峰の北奥千丈岳(2601m)と国師ヶ岳(2592m)に登りました。 日時 2003年(平成15年)6月5日(木) 天候 晴 同行 家内 所要時間 大弛峠(7.10) ←1時間10分→ (8.20)三繋平(8.20) ←10分→ (8.30)北奥千丈岳(8.50) ←15分→ (9.05)国師ヶ岳(9.40) ←55分→ (10.35)大弛小屋 山行概要
![]() 大弛小屋から登山道へ入るとすぐ残雪が現れ、この上を歩きました。天候に恵まれ、夢ノ庭園、前国師、北奥千丈岳及び国師ヶ岳、いずれのビューポイントでも素晴らしい眺望を楽しむことができました。 車を置いた大弛峠に到着後、出発の時間の昼までは時間があるので、大弛小屋でコーヒーを頼みました。時間が十分ありコーヒーを出してくれた娘さんと、同行者ともどもついつい話が弾んでしまいました。今年は雪が多く、5月中旬まで大弛小屋の前は雪に埋まっていたそうです。 下りに通った山梨県側の林道は、一部まだ工事中でしたが、全面舗装の素晴らしい道でした。いずれ、交通規制も解除され、多くの人がこの道を使って大弛峠を訪れるようになると思われます。今からオーバーユース対策を講じておかないと、あっという間に素晴らしい環境が破壊されてしまうと、自分のことは棚に上げた虫の良いことを考えながら下りました。 |
![]() |
大弛峠の駐車場 長野県側から山梨県側に入った途端、見事な舗装道路が現れ、その片側が駐車場になっている |
![]() |
夢ノ庭園 名前の通り、岩と樹木の形や配置が美しく、見晴らしも良い |
![]() |
北奥千丈岳山頂 山頂からの眺めは素晴らしい |
![]() |
北奥千丈岳山頂から見た国師ヶ岳 国師ヶ岳から見た北奥千丈岳も同じようにこんもりした形に見える |
![]() |
北奥千丈岳から奥千丈岳方向へ数分歩くと富士山が見える |
![]() |
国師ヶ岳から大菩薩方面を望む 頂上に着いた時、富士山は雲に隠れてしまった |
![]() |
国師ヶ岳山頂 富士山が真正面に見えるはずだったが、生憎雲しか見えなかった |
![]() |
大弛小屋 宿泊客が出発した後で、ひっそり佇んでいた |