Top            『浮世絵師便覧』         浮世絵文献資料館
   浮世絵師便覧             ら行             
  『浮世絵師便覧』飯島半十郎(虚心)著 蓬枢閣・小林文七蔵版・明治二十六年(1893)刊   (国立国会図書館・電子図書館「近代デジタルライブラリー」所収)  ☆ らいしゅう 雷周    ◯『浮世絵師便覧』p219   〝雷周(シウ)    北斎門人〟    ☆ らいしゅう 雷洲    ◯『浮世絵師便覧』p219   〝雷洲(シウ)    北斎の門人、銅版画を善くす、◯文政〟    ☆ らいしん 雷震    ◯『浮世絵師便覧』p219   〝雷震(シン)    北斎の前名〟    ☆ らいせん 雷川    ◯『浮世絵師便覧』p219   〝雷川(ライセン)    北斎門人〟    ☆ らいと 雷斗    ◯『浮世絵師便覧』p219   〝雷斗(ライト)    北斎の前名〟    ☆ らいと 雷斗    ◯『浮世絵師便覧』p219   〝雷斗    北斎の門人、柳川重信、此名を継ぐ、◯文政〟      ☆ らんこう 藍江    ◯『浮世絵師便覧』p219   〝藍江(ランコウ)    大坂の人、蔀関月門人、中井氏、名は、伯養、師古と号す、俗称養蔵、名所図会の類を画く、天保元年死〟    ☆ りへい 理兵衛    ◯『浮世絵師便覧』p211   〝理兵衛(リヘヱ)      山本氏、西京北野に、此の人の画きし額あり、扁額軌範に出つ、◯寛永〟    ☆ りゅうぎ 柳義    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝柳義(ルビなし)    芳柳門人〟    ☆ りゅうこうさい 立好斎    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝立好斎(コウサイ)〟(名前のみ)    ☆ りゅうこうさい 龍向斎    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝龍向斎(リウコウサイ)    草双紙、◯文政〟    ☆ りゅうこう しきじょうてい 式上亭 柳郊    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝柳郊(リウコウ)      式上亭と号す、◯享和〟     ☆ りゅうこうさい 流光斎    ◯『浮世絵師便覧』p211   〝流光斎(クワウサイ)    役者絵、如圭の号、◯文化〟    ☆ りゅうこく 柳谷    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝柳谷(コク)    樵者と号す、◯文化〟    ☆ りゅうし 龍子    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝龍子(コ)    竹斎庵と号す、歌川、◯文化〟    ☆ りゅうしゅう 柳秀    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝柳秀(シウ)    芳柳門人〟    ☆ りゅうじょ 龍女    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝龍女(リウジヨ)    山崎文兵衛の娘、菱川師宣門人、◯享保〟    ☆ りゅうしょう 立祥    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝立祥(シヤウ)    喜斎と号す、二世広重の前名〟    ☆ りゅうしょう 柳祥    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝柳祥(シヤウ)    芳柳門人〟    ☆ りゅうすい かつま 勝間 龍水    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝龍水(スイ)    勝間氏、色摺の祖、◯明和、享保〟     ☆ りゅうせい 柳静    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝柳静(セイ)    芳柳門人〟    ☆ りゅうせつ 柳雪    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝柳雪(セツ)    芳柳門人〟    ☆ りゅうせん 柳川    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝柳川(セン)〟(名前のみ)    ☆ りゅうせん いしかわ 石川 流宣(「とものぶ」参照)    ◯『浮世絵師便覧』p211   〝流宣(リウセン)    石川氏、俗称伊左衛門、大和耕作絵抄あり、◯元禄〟    ☆ りゅうほ ののぐち 野々口 立圃   〝立圃(リウホ)    野々口氏、松翁と号す、俗称江屋庄右衛門、一に市兵衛、又、次郎左衛門、京師の人、一に丹波の人、    寛文九年死、七十一〟    ☆ りんしょう 鄰松    ◯『浮世絵師便覧』p212   〝鄰松(リンシヤウ)〟(名前のみ)    ☆ ろけい あさやま 浅山 蘆渓    ◯『浮世絵師便覧』p204   〝蘆渓(ロケイ)      大坂の人、浅山氏、◯享和〟    ☆ ろげつ 蘆月    ◯『浮世絵師便覧』p204   〝蘆月(ゲツ)      大坂の人、中川氏、◯明治〟    ☆ ろこく 蘆国    ◯『浮世絵師便覧』p204   〝蘆国(コク)     大坂の人、芦州の男、青陽斎と号す、役者画多し、◯文政〟    ☆ ろしゅう 蘆洲    ◯『浮世絵師便覧』p204   〝蘆洲(シウ)      大坂の人、青陽斎、狂画堂、蘭英斎と号す。浅山氏 ◯文化、文政〟     ☆ ろすい 蘆水    ◯『浮世絵師便覧』p204   〝蘆水(スイ)      鶴岡氏、天明年間隅田川両岸一覧あり〟    ☆ ろせつ 蘆雪    ◯『浮世絵師便覧』p204   〝蘆雪(セツ)      大坂の人、戯画堂と号す〟