Top浮世絵文献資料館名所編
 
名所編 【に】大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔名所編〕大田南畝関係
【西が原】(にしがはら)※◯は欠字、◎は表示不能文字
詞書・詩歌出典巻・頁年月日
「早夏、井玄里・関之輿・山士訓・島子諒・(三字欠)松竜川と同じく染井の西原に遊び、休円の山荘に過りて牡丹を賞す
 欲向幽荘間牡丹 西原一路入林端 無辺戯蝶随葱杖 万種名花傍竹欄 濃似芙蓉衣未製 艶如雲雨夢将残
 賞心兼与風光好 況復同遊酔裏看」
南畝集2
漢詩番号0275
③94安永3年
1774/04/
「西原に牡丹を看て伴忠順に寄す
 西原風色満柴荊 更逐群芳取次行 一径已残羊躑躅 千花新発牡丹坪 露華映日凝仙掌 春檻移根向洛城
 借問豪奢諸子弟 寧知元白有詩情」

〈元白は元稹と。白居易「白牡丹」〉
南畝集6
漢詩番号1178
③407天明4年
1784/03/18
「弥生十八日西が原といふ所にてふかみ草のさかりなるを見侍りて
 十分に花は咲けり三月の廿日草には二日たらねど」
巴人集②465
「暮春、十千亭主人と同じく西原に遊んで牡丹を看る
 行経駒谷入西原 日慕園丁欲掩門 中有名花如処女 天香国色露華繁」
南畝集8
漢詩番号1625
④46寛政2年
1790/03/
「三日郊行 其の二 誰謂山桜発欲然 真成相対落花前 北園幸洗千竿竹 剰見西原十畝田」
〈西原-滝野川-飛鳥山遊山〉
南畝集16
漢詩番号2883
⑤16文化3年
1806/03/03
「西が原の牡丹見にまかりしに、ほとヽぎすいまだなかず
 ほとゝぎす四の五のいふてなかぬまに四五の二十の日数へし花」
をみなへし
千紅万紫
②34
①254
文化5年
1808/04/
「四月十日、独り西原に遊んで牡丹園を看るに、已に廃れたり
 西原一訪牡丹叢 零落残芳廃圃中 豈但桑田兼碧海 幻華曾記再為空」
南畝集18
漢詩番号3779
⑤284文化10年
1813/04/10