Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ でんろく やまもと 山本 伝六浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕

 ☆ 元禄十二年(1699)   ◯『扁額軌範』初編(速水春暁斎編・文政二年刊・早大図書館「古典藉総合データベース」画像)   (目次)「清水寺 雪山童子 横三尺五寸 竪一間」   (扁額)「奉掛御宝前 宿坊執行 元禄拾(ママ)己卯九月吉日 山本伝六筆」    〈『扁額軌範』は京都の清水寺・祇園社等の扁額を合川珉和と北川春成が模写したもの〉    ☆ 没後資料  ◯『浮世絵師便覧』p229(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝伝六(デンロク) 京師の人、山本氏、清水寺に遊女の額あり、扁額軌範に出づ、◯元禄〟  ◯『日本美術画家人名詳伝』補遺(樋口文山編 赤志忠雅堂 明治二十七年(1894)一月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝山本伝六 扁額軌範に清水寺に遊女の額有り 元禄頃の人〟  ◯『浮世絵備考』(梅山塵山編・東陽堂・明治三十一年(1898)刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(21/103コマ)   〝山本伝六【元禄元~十六年 1688-1703】    其の伝詳ならず、京都清水寺に、此の人の画きし遊女の扁額ありといふ〟  ◯『浮世絵師伝』p124(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝伝六    【生】  【歿】  【画系】  【作画期】元禄    京都の人、山本氏、清水寺に遊女の額(元禄十己卯九月吉日 山本伝六筆)あり、『扁額軌範』に出づ〟  △『増訂浮世絵』p70(藤懸静也著・雄山閣・昭和二十一年(1946)刊)   〝山本伝六 京都清水寺に遊女の額あり。元禄十二乙卯九月吉日山本伝六筆とある〟