※〔目録DB〕は「日本古典籍総合目録」
 ☆ 寛政八年(1796)
  
 ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(寛政八年刊)
   高力種信画『熱田正遷宮絵図』一冊 高力種信画 寛政八深田正韶序・種信奥書
 
 ☆ 文化八年(1811)
  
 ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(文化八年刊)
   高力種信『続梵天錦』一冊 猿猴庵種信(注記「名古屋城下祭礼図会」)
 
 ☆ 文化十四年(1817)
  
 ◯「絵本年表」〔目録DB〕(文化十四年刊)
   高力種信画『北斎大画即書細図』一冊 猿猴庵
 
 ◯ 文化十四年十月五日、名古屋における葛飾北斎の席画、大達磨半身像に関する記事
   (事前に頒布された摺物および当日の様子を記した高力種信著『北斎大画即書細図』の抄出)
   達磨の席画(北斎大画即書細図)
 
 ☆ 文政十二年(1829)
 
 ◯「日本古典籍総合目録」(文政十二年刊)
  ◇寺院
   高力種信画『開帳談話』一冊 高力種信画・作
 
 ☆ 天保元年(1830)
 
 ◯「日本古典籍総合目録」(天保元年刊)
  ◇絵本
   高力種信画
   『絵本卯之花笠』一冊 猿猴庵翁画・著
   『絵本竹の春』 一冊 猿猴庵高力
 
 ☆ 没後資料
 ◯『名府諸名家墓所一覽』写本(連城亭主人輯 明治三十四年)
  (国立国会図書館デジタルコレクション)
  〝高力種信 称新蔵 号猿猴庵 天保二卯七月二日〟
 
 ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)
  〔高力種信画版本〕
   作品数:43点(「作品数」は必ずしも「分類」や「成立年」の点数合計と一致するとは限りません)
   画号他:猿猴庵 高力種信
   分 類:絵本・滑稽本・歌謡・風俗・災異・祭祀・神社・寺院・芸能・地誌・縁起・年中行事
   成立年:天明2・6(2点)
       寛政8(2点)
       享和1(1点)
       文化4・8・10・12・14 (5点)
       文政1・5・6・9・12・13(9点)
       天保8(1点)