Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ そけん やまぐち 山口 素絢浮世絵師名一覧
〔宝暦9年(1759) ~ 文政1年(1818)10月24日・60歳〕
 ※〔漆山年表〕:『日本木版挿絵本年代順目録』 〔目録DB〕:「日本古典籍総合目録」   〔狂歌書目〕:『狂歌書目集成』  ☆ 寛政八年(1796)    ◯『洒落本大成』第十六巻(寛政八年刊)    素絢、南岳、義篤画『【養漢】裸百貫』 署名「素絢画」「南岳写」「義篤画」「義篤謹写」              睟川子作・浮世壱分五鱗斎一任庵序・花篠咲折跋    ☆ 寛政九年(1812)    ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(寛政九年刊)    山口素絢画『橘品類考』一巻 素絢写 木村俊篤序 吉田新兵衛板     〈〔目録DB〕灌河山人(文屋茂喬=吉田新兵衛)著、前編寛政九、後編寛政一〇刊〉    ☆ 寛政十一年(1799)    ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(寛政十一年刊)    山口素絢画『倭人物画譜』三巻 山口素絢画 秋里籬島序 野田伝兵衛他板    ☆ 文化三年(1806)    ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(文化三年刊)    山口素絢画    『素絢画譜』三冊 平安山口素絢画 野田嘉助他板<    『蘭療方』 一冊 山口素絢画 蘭アンミデル撰 広川獬訳    ☆ 文化十年(1813)    ◯『平安人物志』「画」〔人名録〕①47(弄翰子編・文化十年十月刊)   〝山口素絢【字伯陵、号山斎、祇園袋町】山口武次郎〟    ☆ 文化十一年(1814)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(文化十一年刊)    『京城画苑』一帖 吉田新兵衛板     素絢・原在明・豊彦・江漢司馬・芦洲・法橋正胤・応受・景文・松堂・白瑛・岸卓堂・     孝敬・南岳・玉◯・文鳴・琦鳳・壺仙・珉和・竹堂・古秀。月峯・応瑞・呉春    ☆ 文化十二年(1815)    ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(文化十二年刊)    山口素絢画『おくの細道』二冊 素絢・孔寅・豊彦・松年・芳中 巣兆英親    ☆ 文政元年(文化十五年・1818)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(文政元年刊)    山口素絢画『山水画譜』二冊 平安 山口素絢 山陽外史序 文華堂板    ◯「絵入狂歌本年表」〔狂歌書目〕(文政元年刊)    山口素絢画『賀筵友鶴集』一冊 素絢・月峰外数名 千歳軒編 千歳軒友鶴板    ☆ 刊年未詳    ◯「絵入狂歌本年表」〔目録DB〕(刊年未詳)    山口素絢画〔三笠山〕一冊 山口素絢画(注記「題名は序による」)    ☆ 年代未詳
 ◯『武江扁額集』(斎藤月岑編・文久二年(1862)自序)   (奉納年未詳。月岑の識語から画題を「大原女の図」とする)    落款 〝平安 素絢〟 画中に〝高就〟    識語 「三囲稲荷祠額堂」「嘉永五年縮図之」    「上田晩菴子云、オハラメハ脚半ノハキヤウニ差別アリ、向ニテ合タルハ〈*数文字分空白〉也。後ニテ     合タルハ〈*数文字空白〉とぞ」    「山斎素絢筆にて見事なり。素絢、字ハ伯陵、俗称山口武次郎、京師ノ人ナリ」    〈画中の〝高就〟の意味がよく分からない。上田晩菴は『江戸名所図会』の跋を書いた上田兼憲。大原女の脚絆の結び     方の記事、空白部分には、向い合わせに結ぶのが「大原女」、後ろにするのが「白川女」などと入るか〉
   『武江扁額集』「大原女の図」素絢画(国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    ☆ 没後資料    ◯『馬琴書翰集成』①140 文政六年(1823)正月九日 殿村篠斎宛(第一巻・書翰番号-23)     〝素絢画家ヘ、一幅たのミ申度事御座候。今に恙なく、京に居られ候哉。これは忰へ遣し候品ニて、      きぬ地 横一尺七八寸、二尺斗にても。      竪ハ右に準じ    右一幅の内へ、大汝尊と神農ヲ画キ、大汝尊ハ極彩色にて、神農ハ草画のやうにいたし候てハ、いかゞ    可有之哉。しかし、先年文晁に画せ候大汝尊と神農と、これは唐紙半切づゝニて、二幅ニ御座候。画の    出来、さのミおもハしからず候故、素絢子ニ画せ候而、一幅ほしきよし申候得ども、何分潤筆の処、多    くハ出し得不申候。依之、内々御問合せ申上候。南三位の潤筆にて出来可申候ハヾ、御面倒奉願候。こ    れハ別して不急事、一両年中、貴兄御上京之節など、御直ニ御たのミ被下候様ニ奉祈候。但し、大汝と    神農ハ、文晁にて所蔵致候得ば、それヲやめにして、大汝尊と少彦名命にいたし可申哉。(以下、画題    の詮索あり、略)〟    ◯『古画備考』二十九「近世 文化」中p1224(朝岡興禎編・嘉永四年四月二日起筆)   〝山口素絢 字伯後、、平安人、師応挙、善邦俗婦女及雑画、有画譜行于世、弟子矢野夜潮、名正敏、長    写景、画乗要略    俵藤太図額、文化九年壬申季夏、素絢画、字伯後、号山斎、称山口武次郎、京師人、厳島画馬鑑    黒木売図、二女ノ内一人薪ニツヽジヲサス、南嶽風也、又楊貴妃酔物海棠立、応挙風ニテ、工ナレドモ    品ヒクシ、文化角力前頭ノ第二、艸偃ノ次、    [印章]「山斎」(朱文丸印)    (補)[署名]「素絢」(補)支那美人       [印章]「橘(一字未詳)絢」(白文方印)「伯」「後」(二顆朱文方印)〟    〈艸偃は佐久間草偃〉    ◯『古今墨跡鑒定便覧』「画家之部」〔人名録〕④231(川喜多真一郎編・安政二年春刊)   〝山口素絢【字ハ伯、後慶安ノ人、応挙門ニシテ人物ヲ能クス、文政元年十月廿四日歿ス】〟    〔署名〕「素絢」〔印章〕「素」「絢」・「素絢」    ◯『本朝古今新増書画便覧』「ソ之部」〔人名録〕④334(河津山白原他編・文化十五年原刻、文久二年増補)   〝素絢【山口氏、字ハ伯、後号ハ(空白)通称武次郎、京師人、画ヲ応挙ニ学ヒ其真ヲ得ル、又邨俗ノ婦    女及ヒ雑画ヲ善ス、文政元年歿ス、又山斎ト号ス】〟    ☆ 明治以降(1868~)
 ◯『扶桑画人伝』巻之四(古筆了仲編 阪昌員・明治十七年八月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝素絢    山口氏、名ハ素絢、字は伯、後山斎ト号ス、通称武治郎、京師ノ人ナリ。応挙ニ学ンデ其真ヲ得ル。又    我邦俗ノ婦女及雑画ヲ工ミニ能ス。文政元年十月二十四日没ス。明治十六年迄六十六〟  ◯『日本美術画家人名詳伝』下p329(樋口文山編・赤志忠雅堂・明治二十五年(1892)刊)   〝山口素絢    字ハ伯、後山斎ト号ス、通称武次郎、京師ノ人、画ヲ円山応挙ニ学ビテ秘訣ヲ得ル、又我邦俗ノ婦女及    び雑画ヲ巧ニス、文政元年十月廿四日没ス〟    ◯『本朝画家人名辞書』下(狩野寿信編・明治二十六(1893)年刊)   〝素絢 山口素絢、字ハ伯後、山斎ト号シ、武次郎ト称ス、京都ノ人ナリ、画ヲ円山応挙ニ学テ、其真趣    ヲ得、尤モ男女風俗画ヲ巧ニス、素絢ハ応挙門中十哲ノ一人ナリ、文政元年十月歿ス〟    ◯『名人忌辰録』下巻p7(関根只誠著・明治二十七年(1894)刊)   〝山口素絢 円山応挙門人、文政元寅年十月廿四日歿す、歳六十〟    ◯「集古会」第五十五回 明治三十八年(1905)十一月 於青柳亭(『集古会誌』丙午巻之一 明治39年1月)   〝三橋虎之助(出品者)山口素絢 倭人物画譜 三冊  ◯『浮世絵画集』第一~三輯(田中増蔵編 聚精堂 明治44年(1911)~大正2年(1913)刊)   「徳川時代婦人風俗及服飾器具展覧会」目録〔4月3日~4月30日 東京帝室博物館〕   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇『浮世絵画集』第三輯(大正二年(1913)五月刊)    (絵師)山口素絢(画題)「娼婦」(制作年代)文化頃(所蔵者)渡辺定吾〟  ◯「集古会」第百九十三回 昭和八年十一月(『集古』甲戌第一号 昭和9年1月刊)   〝浅田淀橋(出品者)山口素絢画 美人戯猫の図 一枚 蜀山人讃〟  ◯『浮世絵年表』(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   ◇「寛政九年 丁巳」(1797)p161   〝十一月、北尾政美・竹原春泉斎・其他浮世絵師にあらぬ、石田友汀・西村中和・原在正・山口素絢・田        中訥言・円山応挙・同応受・月渓・奥文鳴・土佐光貞・佐久間艸偃・下川辺維恵・狩野永俊・        大雅堂余夙夜の挿画に成れる『東海道名所図会』出版〟    〈大雅堂余夙夜は二世大雅堂・青木夙夜〉    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)   〔山口素絢画版本〕    作品数:9点    画号他:山口素絢    分 類:絵画(画譜・画巻)7・洒落本1・絵本1    成立年:寛政8・11年  (4点)        文化1・3・15年(4点)        天保8年     (1点)    〈寛政年間四点のうち三点が同十一年(1799)の刊行。もう一点は、翠川子(西村定雅)作の洒落本『養漢裸百貫』で、     この挿絵は渡辺南岳との合作。天保八年(1837)のものは、素絢が円山応挙の作品を編集した『応挙画譜』〉