Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ ちかはる ふくしま 福島 隣春(りんしゅん)浮世絵師名一覧
〔文化8年(1811) ~ 明治15年(1882)9月16日・72歳〕
 ※〔漆山年表〕:『日本木版挿絵本年代順目録』  ①〔国書DB〕:「国書データベース」   ⑤〔東大〕  :『【東京大学/所蔵】草雙紙目録』  ☆ 弘化二年(1845)    ◯「合巻年表」(弘化二年刊)    隣春画『紫菜浅草土産』初編 表紙「模古図 隣春画」一陽斎豊国画」 十返舎一九作 ⑤    ☆ 弘化三年(1846)    ◯「合巻年表」(弘化三年刊)    隣春画『紫菜浅草土産』二編 表紙「隣春写」一陽斎豊国画 十返舎一九作 ⑤  ☆ 嘉永五年(1851)    ◯「絵入狂歌本年表」(嘉永五年)   ◇狂歌    隣春画『翫雀追善はなし鳥』一冊 一勇斎国芳・隣春・豊国・清満画 琴通舎編〔目録DB〕    〈嘉永五年二月十七日没、初代中村翫雀(四代目中村歌右衛門)追善狂歌集〉    ☆ 安政元年(嘉永七年・1854)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(安政元年刊)    福島隣春画『厩馬新論』一冊 華扉藤原隣春画工 龍山堂主人著 擇善居板  ◯『近世花押譜』(三村竹清著「集古」所収 大正9年~昭和18年)   (出典『三村竹清集一』日本書誌学大系23-(1)・青裳堂・昭和57年刊)   〝福島隣春    福島左平、名は隣春、字は吉人、号は花所、花川戸に生れし故なるべし、古土佐の風を画き、殊に能画    の名人にて、又和歌をもよくす。一に雨の舎といふ、性雷を怖るる事甚しく、されば雷鳴中訪ひ来る人    あれば、大に悦び、留めて帰さず、雷静まれる後画きて贈り酬ひしと云、九代目市川団十郎は此人の門    下なり、明治十五年九月十三日没、浅草阿部川町称念寺中観名寺に葬る、法名花所斎釈応岳隣春禅門、    三男安三郞親之号華岸、浅草人形を作る、此花押は古画の函題より採る〟  ◯「集古会」第百三十二回 大正十年(1921)三月(『集古』辛酉第三号 大正10年4月刊)   〝島田筑波(出品者)     隣春作  玉菊追善摺物 一枚 今様     隣春墨絵 玉菊錦絵   一枚 衣裳〟  ◯『東京掃苔録』(藤波和子著・昭和十五年(1840)四月序 八木書店 昭和48年版)   〝浅草区 歓名寺(永住町一二)真宗高田派    福島隣春(画家)通称伊勢屋佐平、花所、雨廼屋とも号す。花川戸の質商なり。後ち産を破り画を以て    業となす。明治十五年九月十六日没、年七十二。花所斎釈応岳隣春禅門〟    ◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    作品数:7点(「作品数」は必ずしも「分類」や「成立年」の点数合計と一致するとは限りません)    画号他:福島隣春(ちかはる)・福島鄰春・藤原隣春・雨の屋・花所    分 類:絵画2・紀行1・狂言1・雑記1・火術1・心学1    成立年:天保十年(1点)        嘉永年間(1点)        文久三年(1点)        慶応元年(1点)