Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ りへえ やまもと 山本 理兵衛浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕

 ☆ 正保元年(寛永二十一年・1644)  ◯『扁額軌範』二編巻之下(速水春暁斎編・文政四年序)   (国立国会図書館デジタルコレクション画像)    山本理兵衛画     目録「北野 五郎丸抱止曽我時宗図 竪五尺 横五尺七寸」     扁額「奉掛御宝前 所願成就之所 願主速水六兵衛敬白 宿坊能喜 寛永二十一年霜月吉日 山本理兵衛筆」    〈京都北野天満宮の絵馬、御所の五郎丸に抱き止められた曽我時宗の図〉  ☆ 没後資料  ◯『浮世絵師便覧』p211(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝理兵衛(リヘヱ)山本氏、西京北野に、此の人の画きし額あり、扁額軌範に出つ、◯寛永〟  ◯『日本美術画家人名詳伝』補遺(樋口文山編 赤志忠雅堂 明治二十七年(1894)一月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝山本理兵衛 扁額軌範に額の図有り 寛永頃の人〟  ◯『浮世絵備考』梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊   (国立国会図書館デジタルコレクション)(17/103コマ)   〝山本理兵衛【寛永元~二十年 1624-1643】京都北野神社に、此の人の画きし扁額ありといふ〟  ◯『浮世絵』第十五号 (酒井庄吉編 浮世絵社 大正五年(1916)八月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   ◇「山本理兵衛」相見香雨(5/26コマ)   〝(北野天満宮の絵馬の山本理兵衛について)    応挙門人亀岡規礼の家の過去帳に(亀岡家の過去帳に山本家代々の記録あることに就ては理由あれども    今省略する)     山本素程、諱守次、称釣雪斎、俗名理兵衛、画を探幽に学ぶ、叙法橋、延宝二年十一月廿日死    とある、右の絵馬の山本理兵衛なるものは、恐らくは此の山本素程のことであらうと愚行する〟  ◯『浮世絵年表』p18(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   「寛永年間」(1624~1643)   〝山本理兵衛なる者ありて、浮世絵を能くすれども、其伝詳ならず〟