※①〔目録DB〕〔国書DB〕:「日本古典籍総合目録」「国書データベース」(国文学研究資料館)
⑬〔人情本〕:『人情本事典』
☆ 文政七年(1824)
◯「人情本年表」(文政七年刊)
花岡光宣画『操形黄楊小櫛』花岡光宣画 十返舎一九二世作 ①
☆ 文政九年(1826)丙戌
◯「人情本年表」(文政九年刊)
花岡光宣画『当世虎之巻』後編 花岡光宣画 田にし金魚作 ⑬
〈安永八年刊田螺金魚作の洒落本『当世虎之巻』の後続編。田にし金魚作とあるが為永春水の作らしい〉
☆ 没後資料
◯『浮世絵師便覧』p233(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)
〝光宣(ノブ) 花岡氏、小本挿画、◯天保〟
◯『浮世絵備考』梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊
(国立国会図書館デジタルコレクション)(79/103コマ)
〝花岡光宣【天保元~十四年 1830-1843】其の伝詳ならず、小本の挿絵を画けり〟
◯『浮世絵師伝』p195(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)
〝光宣
【生】 【歿】 【画系】 【作画期】天保
花岡氏、小本挿画あり〟
◯「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)
作品数:1点
画号他:花岡光宣
分 類:人情本1
成立年:文政7年(初編)・天保5年(二三編)
(一点は上掲『操形黄楊小櫛』)