Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ みんわ あいかわ 合川 珉和浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 ※〔漆山年表〕:『日本木版挿絵本年代順目録』 〔目録DB〕:「日本古典籍総合目録」(国文学研究資料館)    角書は省略  ☆ 享和年間(1801~1803)    ◯『増訂武江年表』2p26(斎藤月岑著・嘉永元年脱稿・同三年刊)   (「享和年間記事」)   〝京大坂より画入り読本、新作あまた梓行して江戸へ下せり。(中略)画者は石田玉山、青陽斎蘆国、一    峯斎馬円、丹羽桃渓、合川珉和、松好斎半兵衛、歌川豊秀、速水春暁斎等其の外数多あり〟    ☆ 文化三年(1806)    ◯「読本年表」〔目録DB〕(文化三年刊)    合川珉和画『絵本孝婦伝』合川珉和画 西洲散人序    ☆ 文化四年(1807)    ◯「読本年表」〔目録DB〕(文化四年刊)    合川珉和画『峰の雪吹』合川珉和画 三熊野文丸作      ☆ 文化五年(1808)    ◯「読本年表」〔目録DB〕(文化五年刊)    合川珉和画    『物草太郎』合川珉和画 西洲散人作     『石井物語』合川珉和画 盛田小塩作     『名技伝』 合川珉和画 優々館主人作    ☆ 文化六年(1809)    ◯「日本古典籍総合目録」(文化六年刊)   ◇滑稽本    合川珉和画『蛙のあゆみ』二冊 合川珉和画 一鶏亭美山作 (注記「日本小説年表による」    ☆ 文化七年(1810)    ◯「絵入狂歌本年表」〔目録DB〕(文化七年刊)    合川珉和画    『狂歌手毎の花』一冊 珉和・琦鳳・白瑛・夜潮・応震等画 文屋茂喬編 吉田屋新兵衛板    〈〔狂歌書目〕は文化八年刊〉      ☆ 文化八年(1811)    ◯「日本古典籍総合目録」(文化八年刊)   ◇滑稽本    合川珉和画『ありま筆』二冊 合川珉和・矢野夜潮画 年々房来里作 橘屋嘉助他板    ☆ 文化十一年(1814)     ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(文化十一年刊)    合川珉和画『漫画百女』一冊 合川珉和画 吉田新兵衛板    ☆ 文化十四年(1817)    ◯「読本年表」〔目録DB〕(文化十四年刊)    合川珉和画『窓螢余譚』合川珉和画 櫟亭大年作    ☆ 文化年間(1804~1817)    ◯「絵入狂歌本年表」(『狂歌書目集成』)(文化年間刊)    合川珉和画『狂歌画賛集』一冊 珉和・白瑛・夜潮・応震画 文屋茂喬編    ☆ 文政元年(文化十五年・1818)      ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(文政元年刊)    合川珉和画『光琳画式』一冊 平安 合川珉和模写 今川宗意序 河内屋茂兵衛板    ☆ 文政二年(1819)      ◯「絵本年表」〔漆山年表〕(文政二年刊)    合川珉和画    『通神画譜』一冊 合川亭珉和画 柿のやのあるじ序 前川文栄堂梓    『扁額軌範』一冊 縮図画匠 合川珉和/北川春成 檪亭琴魚序 袋屋佐七板    ☆ 文政三年(1819)    ◯「読本年表」〔目録DB〕(文政三年刊)    合川珉和画『小桜姫風月後記』合川珉和画 櫟亭琴魚作    ☆ 文政年間(1818~1829)    ◯『洒落本大成』第二十八巻(文政年間刊)    合川珉和画『娼妓買指南処』署名「合川珉和画」大通先生作    ☆ 没後資料    ◯『増補浮世絵類考』(ケンブリッジ本)(斎藤月岑編・天保十五年(1844)序)   (( )は割註・〈 〉は書入れ・〔 〕は見せ消ち)     〝〔相〕〈合〉川珉和  〈京師  源秀成  字 士陳  雪山と号                よみ本多し〉岸駒山人      漫画百女〟    〈「岸駒山人」とあるのは岸駒の門人という意味か〉    ◯『古画備考』三十上「近世二」中p1289(朝岡興禎編・嘉永四年四月二日起筆)   〝合川珉和  文政二年仲夏板    北川春成  扁額軌範 縮図者〟    ◯『古画備考』三十一「浮世絵師伝」中p1408(朝岡興禎編・嘉永三年四月十七日起筆)   〝石田玉山、  岡田玉山【石田玉山門人】、 青陽斎蘆国、  一峯斎馬円    丹波桃渓、  合川珉和、         松好斎半兵衛  歌川豊秀    速水春暁斎、 已上、京大阪画草紙画者、享和前後人、武江年表〟   ◯『京摂戯作者考』〔続燕石〕①337(木村黙老著・成立年未詳)   (「浮世絵師」の項)  〝合川館珉和 京師の人〟    ◯『古今墨跡鑒定便覧』「画家之部」〔人名録〕④236(川喜多真一郎編・安政二年春刊)   〝珉和【平安ノ人、画法ヲ岸駒ニ学ブ】〟〔印章〕「雪山」    ◯『新増補浮世絵類考』〔大成Ⅱ〕⑪235(竜田舎秋錦編・慶応四年成立)   〝合川珉和    京師の人、読本多し。源秀成、字士陳、雪山と号す。岸駒と云。     漫画百女 一冊〟〈『漫画百女』は文化十一年刊〉    ◯『近古浮世絵師小伝便覧』(谷口正太郎著・明治二十二年(1889)刊)   〝京阪 板下画人 京 合川珉和    初め岸駒に学び、後一格して和風を画く、寛政以来、読本の下画して大に行はる〟    ◯『浮世絵師便覧』p233(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝岷和(クワ)    大坂の人、合川氏、名は秀成、字は士陳、雪山と号し、又合川亭と号す、岸駒の門人、◯文化、文政〟  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(54/103コマ)   〝今(ママ)川珉和【享和元~三年 1801-1803】    一に珉和、名は秀成、自は士陳、雪山と号す、岸駒の門弟にて、京都の人、多く読本を画けり〟    ◯「日本小説作家人名辞書」p698(山崎麓編『日本小説書目年表』所収、昭和四年(1929)刊)   〝合川珉和    合川秀成、字は士陳、雪山、珉和と号する。絵家であると共に文才があり、読本の著がある。「絵本孝    婦伝」(文化三年(1806)刊)の作者〟    ◯『浮世絵年表』(漆山天童著・昭和九年(1934)刊)   ◇「文化一一年 甲戌」(1814) p185   〝九月、合川亭珉和の『漫画百女』出版〟     ◇「文政二年 己卯」(1819) p192   〝十月、合川珉和の『通神画譜』出版〟    ◯「日本古典籍総合目録」(「作品数」は必ずしも「分類」や「成立年」の点数合計と一致するとは限りません)    作品数:17    画号他:秀成・合川秀成・珉和・合川珉和・合川亭・合川亭珉和    分 野:読本7・絵画2・滑稽本2・絵本1・狂歌1・往来物1・書画1・教育1     成立年:文化3~6・8・11・14~15年(11点)(文化年間合計12点)        文政2~4年(3点)       (合川秀成名の作品)    作品数:1    分 類:絵画1    成立年:文化15年序    『光琳画式』尾形光琳画 合川秀成編