Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ げっさ 月沙浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 ☆ 明和七年(1770)  ◯『生花百枝折』後編(「絵本年表」明和七年参照)    江漢司馬峻写 岳々斎春暁図画 月沙画 藤雪仙画 好文堂画 燕鳥画 燕十画 蘭谷画  ◯「国書データベース」(明和七年刊)   ◇俳諧 月沙画『ちよのはる』燕志編 挿絵「月沙画」二図 句なし(画像)  ☆ 明和八年(1771)  ◯「国書データベース」(明和八年刊)   ◇俳諧『歳旦帖』葡蔔庵燕志 奥書「明和八卯のとし」(画像)    (画工)久英 石燕叟 東林 道右 子興 石寿 艸志 蘭谷 鳥山燕二画 如蘭        燕鳥 松丈  信之 月砂    (俳名)燕志 石燕 子興 東江 久英 東林 宗伯 如蘭 緑亀洞石寿 燕二 燕暁        鼠十    ☆ 安永元年(明和九年・1772)  ◯「国書データベース」(明和九年)   ◇俳諧『都の春』葡匐菴燕志編「明らかに和ら九春や初細工 彫工 松魚」(画像)    (画工)東柳窓燕志 一萬舎東暁 東林 東峯舎燕暁 祇徳 信之 艸志 久英 月砂 湖幽        子興 左右 其鳳 亀白 十町 萬亀    (俳名)燕志 蝴蝶洞東林 蘭漿改井蛙 萬里 久英 燕流 燕斜 東江 湖幽 亀遊 冠里        燕二 東漁 萬亀 燕丈 東亀 大谷寿町 石燕  ☆ 安永二年(1773)  ◯「国書データベース」(安永二年)   ◇俳諧    『歳旦帖』葡匐菴燕志編(画像)    (画工)左右 草志 宗伯 祇徳 青甫 久英 子興 等玉 亀白 英時 月砂        萬亀 豊永 松魚 田川 冬英    (俳名)燕志 燕水 井蛙 久英 東江 燕里 燕示 燕林 其鳳 萬亀 石燕        子興 祇徳 亀白    『雙猨路談』風窓湖十編(写本画像)    (画工)月窗石燕筆〔豊房〕印 門人◎◎ 華◎ 東渓周笑 鳥山燕二 長宇 月砂    (俳名)子興 石燕 風窓社中 蔓窗(紀逸)社中 五総庵社中 雪窗社中  ☆ 安永三年(1774)  ◯「国書データベース」(安永三年刊)   ◇俳諧『安永三年歳旦』燕志編 画工多数     (画工)久英 石燕叟 亀白 田川 石寿 子興 萬亀 祇徳 其鳳 月砂 燕鳥        燕二 燕川舎石鳥  華藍 耕雨 春◎ 呉山 草志 石賀 東光 春草        英時 川教    (俳名)燕志 燕丈  燕川 井蛙 其鳳 東江 亀白 燕二 石寿 石燕 燕示        冠十 子興     〈この歳旦は「漆山年表」所収の『俳諧午のいさみ』と同本か〉   ◇絵本『石燕画譜』彩色二巻「鳥山石燕豊房」校合 門人 子興・石鳥・月沙 遠州屋屋七板「安永三年」(画像)  ☆ 安永四年(1774)  ◯「国書データベース」(安永四年刊)   ◇俳諧『福寿草』一冊 東柳窻燕志編「安らかに永き日影や四方の春」(画像)    (画工)久英 石燕叟 石賀 雪洞 萬亀 亀白 桃笑 月沙 草志  石◎ 石寿 燕二        子興 祇徳  英時 花藍◎画? 巴柳 玉秀 其鳳 蘭水? 北英  ☆ 安永五年(1776)  ◯『画図百鬼夜行』鳥山石燕画 校合門人 子興・月沙 安永五年刊    ☆ 没後資料  ◯『新増補浮世絵類考』〔大成Ⅱ〕⑪186(竜田舎秋錦編・慶応四年(1868)成立)    「鳥山石燕系譜」〝(鳥山石燕門人)月沙〟    ◯『浮世絵師便覧』p225(飯島半十郎(虚心)著・明治二十六年(1893)刊)   〝月沙(ゲッサ) 鳥山石燕門人、◯天明〟  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(39/103コマ)   〝月沙【天明元年~八年 1781-1788】鳥山石燕の門弟なり〟  ◯『浮世絵師伝』p65(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝月沙 【生】  【歿】  【画系】石燕門人  【作画期】明和~天明    初期時代には月砂とす、明和七年版、及び安永元年版等の俳諧歳且集(失題)に、石燕門下の人々と共    に挿画せり〟