Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ いっこうしゃ 一向舎浮世絵師名一覧
〔未詳〕
 ※①〔目録DB〕:「日本古典籍総合目録」 ⑦〔狂歌書目〕:『狂歌書目集成』   ⑮〔漆山年表〕:『日本木版挿絵本年代順目録』  ☆ 寛政十二年(1799)  ◯「絵入狂歌本年表」(寛政十二年刊)    一向舎画『狂歌毎月集』二冊 一向舎画 六樹園飯盛編 五側板 ⑦    〈①注:改題本に「狂歌波津加蛭子」あり、狂歌書目集成による)    ☆ 文化九年(1812)  ◯「絵本年表」(文化九年刊)    一向舎画『狂歌廿日蛭子』(一名毎月集)二冊 一向舎・絵馬屋画 六樹園選 角丸屋甚助板 ⑮     〈①の統一書名は『狂歌波津加蛭子』で文政十年の刊行、また『狂歌毎月集』は寛政十一年刊とするが、『江戸狂歌      本選集』八巻所収の『狂歌波津加蛭子』は文化九年刊とする〉    ☆ 文化年間(1804~1817)  ◯「日本古典籍総合目録」(文化年間刊)   ◇狂歌 陳芬館画『武者尽狂歌合』一冊 陳芬館 等 画 六樹園飯盛編    ☆ 文政十年(1827)  ◯「日本古典籍総合目録」(文政十年刊)   ◇狂歌    一向舎画『狂歌波津加蛭子』一向舎画 六樹園飯盛編(注:狂歌毎月集の改題本)     〈『狂歌毎月集』は寛政十二年刊、一向舎の狂歌名は陳芬館(チンプンカン)読兼(ヨミカネ)〉