浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ ぶんろう 文浪浮世絵師名一覧
〔生没年未詳〕
 ◯『古代浮世絵買入必携』p15(酒井松之助編・明治二十六年(1893)刊)   〝文浪       本名〔空欄〕  号〔空欄〕  師匠の名〔空欄〕  年代 凡八九十年前    女絵髪の結ひ方 第十図 (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)    絵の種類 並判、中判、小判、細絵、長絵、肉筆    備考  〔空欄〕〟    ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年(1898)六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(61/103コマ)   〝文浪【文化元~十四年 1804-1817】其の伝詳ならず〟  ◯『浮世絵』第十七号「問答」(酒井庄吉編 浮世絵社 大正五年(1916)十月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(21/25コマ)   〝文浪の電気は全く不明でありますが、其の画風が歌麿に酷似して居る点から考へますと 彼と同時代の    人であつた様に思ひます、其の作品には大錦男女半身図や、福神遊びの図などがあります〟   ◯『浮世絵師伝』p168(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝文浪    【生】  【歿】  【画系】  【作画期】享和    歌麿晩年風の錦絵美人画あり〟    △『増訂浮世絵』p163(藤懸静也著・雄山閣・昭和二十一年(1946)刊)   〝文浪    歌麿の摸倣者である。山姥と金太郎とを画いた大錦の作例に、半身像で、金太郎は鈴をもち猿の人形を    写し添へたものもある。歌麿の山姥によく似たものである。美人と若衆とをかいた大錦でも正に歌麿風    である〟