Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ ひろかた たきむら 滝村 弘方浮世絵師名一覧
〔明治1年(1868) ~ 明治22年(1889)6月・22歳〕
 ※ 「近代書誌・近代画像データベース」国文学研究資料館  ☆ 明治十八年(1885)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十八年刊)    滝村弘方画    『膏油橋河原祭文』口絵・挿絵 瀧村弘方    曲亭馬琴 共隆社(7月)    『襲褄辻花染』  口絵・挿絵・表紙 瀧村弘方 曲亭馬琴 共隆社(9月)    『朝鮮軍記』   口絵・挿絵 月耕 弘方   編者不詳 野村銀次郎(11月)〈弘方は挿絵のみ〉    ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治年十八刊)    滝村弘方画    『巷説児手柏』口絵・挿絵 千葉耕作・表紙 瀧村弘方 柳亭種彦 共隆社(9月)     〈書誌は「出版年時」を明治18年9月とする一方、「自序」には「同十九年二月再版」とある〉  ☆ 明治十九年(1886)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治十九年刊)    滝村弘方画    『伊曽保物語』  挿絵 弘方 香雪山人訳 春陽堂(2月)    『復讐奇談稚枝鳩』口絵・挿絵 瀧村弘方  曲亭馬琴 共隆社(3月)     〈前年刊『化競丑満鐘』の巻末広告では画工が稲野年恒となっていた〉    『天草軍記』   口絵・挿絵 月耕 弘方 編者不詳 野村銀次郎(4月)    『雲妙間雨夜月』 口絵・挿絵 瀧村弘方  曲亭馬琴 共隆社(上下 5月)     『遠征奇縁』   口絵 弘方・挿絵 月耕・表紙 梧英 小野次郎 共隆社(12月)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治十九年刊)    滝村弘方画    『巷説児手柏』 口絵・挿絵 千葉耕作・表紙 滝村弘方 柳亭種彦Ⅲ 共隆社(2月)    『伊曽保物語』 挿絵 弘方 香雪散人訳 尚書堂(4月)    『雲妙間雨夜月』口絵・挿絵 瀧村弘方 曲亭馬琴 共隆社(5月)  ◯『東洋絵画共進会出品目録』(滝川守朗編 今古堂 明治19年4月刊)   (東洋絵画共進会 上野竹の台 4月1日~5月20日)   (国立国会図書館デジタルコレクション)   〝第六区 無派    号 弘方 無派 人物 瀧村次郎吉 京橋区弥左衛門町            花鳥 二十五年  十二番地〟  ◯『明治期美術展覧会出品目録』   (第二回 鑑画会 明治十九年四月開催・於池之端松源及び蓬萊亭)    小林永濯 僧祐天夢に不動を見る図(第一回大会で一等賞受賞)    渡辺省亭 自夜の杉 二等褒状    瀧村弘方 小児遊図 賞状    三島蕉窓 子母龍  賞状・菊    ☆ 明治二十年(1887)  ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十年刊)    弘方画『政海波瀾官員気質』挿絵 弘方 田中清風 共隆社(3月)  ☆ 明治二十二年(1889)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十二年刊)    弘方画『阿古屋物語』口絵・挿絵 耕一 弘方? 絳山 幸玉堂(11月)  ☆ 明治二十三年(1890)    ◯「国立国会図書館デジタルコレクション」(明治二十三年刊)    弘方画    『膏油橋河原祭文』挿絵 弘方?・表紙 習古 曲亭馬琴 礫川出版(7月)〈口絵は明治18年共隆社版と同じ〉  ☆ 明治二十四年(1891)  ◯「近代書誌・近代画像データベース」(明治二十四年刊)    瀧村弘方画『雲妙間雨夜月』挿絵 瀧邨弘方 曲亭馬琴 山本常次郎(下巻 4月)〈上巻未見〉  ☆ 明治三十一年(1898)  ◯『浮世絵備考』(梅本塵山編 東陽堂 明治三十一年六月刊)   (国立国会図書館デジタルコレクション)(89/103コマ)   〝瀧村弘方  森川寿信【明治元年~三十年 1868-1898】    以上二人、其の伝は追て記すべし〟   以上二人、其の伝は追て記すべし  ☆ 大正年間(1912~25)  ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)   〝弘方 瀧村氏、明治廿二年六月没、年二十二〟  ☆ 昭和以降(1926~)  ◯『浮世絵師伝』p162(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝弘方    【生】明治元年(1868)  【歿】明治二十二年(1889)六月-二十二    【画系】暁斎門人     【作画期】    尾形月耕の弟、滝村氏、名鏡氏、俗称次郎吉、錦絵及び新聞挿画あり。最期は、投身自殺すとも、誤つ    て溺死すとも伝へらる〟    ◯「幕末明治の浮世絵師伝」『幕末明治の浮世絵師集成』p91(樋口弘著・昭和37年改訂増補版)   〝弘方(ひろかた)    尾形月耕の弟、滝村氏、名鏡、俗称次郎吉、暁斎の門人となり、新聞挿絵を描いた。明治元年生れ、二    十二年六月、二十二才で歿した〟