Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
☆ えいり れきせんてい 永犁 礫川亭浮世絵師名一覧
(礫川亭永理参照)
 ◯『古今雑談思出草紙』〔大成Ⅲ〕④98(東随舎著・天保十一年序)   〝(編者注、豊国と国貞)何れも当世の流行情にいたらざる事なく、素人には栄之、永梨など、何れも浮    世絵に其名を上て、美わしく書なしたる浮世絵を(以下略)〟    〈「永梨」は「永犁」の誤記とみた〉    ◯『浮世絵師人名辞書』(桑原羊次郎著・教文館・大正十二年(1923)刊)   (国立国会図書館・近代デジタルライブラリー)   〝栄理 栄之門人、栄里又は永梨に作る、天明頃〟    ◯『浮世絵師伝』p21(井上和雄著・昭和六年(1931)刊)   〝永犁 礫川亭永理と同人。(永理の項參照)〟  ◯『今西コレクション名品展Ⅲ 肉筆浮世絵』熊本県立美術館 平成三年刊    39「遊女後姿図」双幅 紙本墨画 落款「礫川亭永理」方印二顆〔永〕〔犁〕      賛「かいどうやねむらであかせ仲の町  下渓二丁書〔印〕〔印〕」    解説〝永理は永犁・永艃・礫川亭・勿用斎と号し、のち一指とも号している天明・文化頃の画家で、    栄之系の画家とされる〟    40「人物坐像図」絹本著色 落款「礫川亭永犁」方印二顆〔永〕〔犁〕    〈永理と永犁は印字が一致している〉