九寸帯の形(手先が半分)の二部式リバーシブルの帯の結び方

ポイント柄になっていますので角出しを結ぶ時に
柄の位置が下がりますので太鼓に紐は付けていません
表の柄です 裏の柄です
枕を当てる側です 表側は裏が三角のポケットのようになって
裏側はポケットの無い方側に枕を当てて下さい
帯枕を太鼓の山の中心に当てます
太鼓を下ろして仮紐で垂れを作って仮結びします
手先を通します  →



手先は角出し対応になっていますので
長い分内側に折り込んで
帯締めを結んで下さい

 ↓
裏側を結んだ状態で太鼓をめくってみました三角の所はつるっとしています
手先が横に出にくい時はハサミでサイドに止めておくといいです