二部式自由結び帯の結び方(八寸・九寸)
前帯を胴に巻く背中に太鼓の土台に する為おしぼりタオルを入れる |
.太鼓の紐を前で結ぶ 最近は紐を付けてないです |
![]() |
![]() |
![]() |
手先は前帯に 仮あずけしておく |
帯枕に帯揚げをかけて 枕の土台にした おしぼりタオルの 上に帯枕をのせ前で結ぶ |
仮紐で太鼓を作る |
![]() |
![]() |
![]() |
前に預けておいた手先を太鼓に通して帯締めをして出来上がりです |
![]() |
![]() |
![]() |
※ 手先を長く仕立てておくと角出し結び対応になります |