二部式自由結び帯を結ぶ時のポイント

前帯の結び方

紐は前で結んで下さい

前帯の紐は下につけています
長さのある帯は後ろで重なるように計算して作っています

帯を巻いていくと
紐は下からと上からと
出てきますので
交差するときに間違いの
ないようにして下さいね
×後ろ手でしますので
たまに紐の交差を
間違える事があります
 紐の上下を間違えると
紐を引っ張っても
帯は締まりません
紐は前に引っ張るより
両サイドへ引っ張る方が
締まりやすいです
下を締めると胸周りが
ゆったりして、とても楽です
紐は前で結んで下さい 結んだ紐は帯の中に
しまいこんで下さい
袋帯も同じ要領で紐の出方を
間違えないようにして下さい



おしぼりタオルの入れ方
普通の帯で太鼓を結ぶ時、胴を巻いた後背中で帯を結んだり
ねじったりされますね 二部式の帯は2つに分かれている為
その必要がありません その代わり太鼓を乗せる台を作る必要があります

太鼓を低く結ばれる場合は大丈夫ですがしっかりと作りたい場合は
胴におしぼりタオルをはさんで台を作ります

手が後に廻る人とちょっと辛い人の為に2通りのやり方を
紹介しておきます どちらかやり易い方を選んで下さい



おしぼりをはさむ方法

ストッキングにおしぼりタオルを
たたんで入れて結んでおきます
こうしておくとおしぼりがまとまって
使いやすくなります
前帯を巻いた後に背中心にはさみます 見えないように中に入れます
これで土台が完成です


最初に胴に付けておく方法

ストッキング片方分とおしぼりタオルを用意します
ストッキングの真ん中におしぼりタオルをたたんで入れ
両サイドをひと結びしておきます
前帯を巻く前に背中心につけておきます
 ストッキングだから伸びるので締めつけないです
これなら簡単に付けることが出来ます おしぼりタオルの上に
前帯を巻いて行きます


太鼓に付いてある紐と帯枕の紐のしまい方

太鼓の紐は同じ長さに付けてあります
前で紐の長さを合わせて頂くと
太鼓は自然と背中の中心にきます
帯枕に帯揚げをかけて
ゴムで留めておくと楽です
太鼓と帯枕の紐は前帯の奥深く押し
込んでおくと帯揚げがしまい易いです
しまい込む事で帯枕が背中に
ピッタリくっ付いて脇も締まります
前帯の下を締めて上はゆったりしておくととっても楽です


各ページへは左上の「戻る」で戻って下さい
←は二部式自由結び帯へ戻ります