個展報告入口へ カキトメ帖TOPへ


   
2003年5月24日(土)

作品搬入日。ゆったり並べたほうがキレイに見えるというギャラリーの方のアドバイスを頂き、作品を絞る。

奥にある「夜のタワー」は、「郊外−風−」とどちらを出すか最後まで悩んだ。
   
2003年5月26日(月)

初日。気に入ったという言葉を何人かからもらっていた「咲」が売れた。幸先の良いスタート。

この日の終わりは、会場にいた数人と軽くオープニングパーティ。頂いたワインを開ける。美味しかった。
   
2003年5月27日(火)

会場に立派な胡蝶蘭が届く。トトロ大嶋さんコトウユウキさん家元おはらさんの4人から。入り口が一瞬にして華やかになる。

最初に迷っていた「夜のタワー」「郊外−風−」を展示がえする。
   

2003年5月28日(水)

ふらりと入って来られた方が、右の「既視 II」「夜街−ヨルマチ−II」をご購入下さることに。

この後、示し合わせた訳でもないのにサイト持ちが続々と集結。個展のオフレポも拝見出来て楽しかった。(
BBS 5月30日付 でいくつか紹介)

   
2003年5月29日(木)

評判の良かった「夜街−ヨルマチ−」IIIIII の三作が完売。絵のイメージにぴったりと合う額と出会えたのもラッキーだった。

近くでこの絵を観られるのも、あと数日。でも嬉しさのほうが大きい。
   
2003年5月30日(金)

正面がガラス張りなので、通りから中の様子がよく見える。明るく、入って来やすい雰囲気でこのギャラリーにして良かったと思う。

サイトを見て来られた方や、エヌさん恵美さんふーちんさん等友人たちと談笑。 作品を創っている方が一枚ご購入下さり、これで小品はすべて完売。

   
2003年5月31日(土)

最終日。台風の影響で朝からすごい雨。案の定、土曜日というのに人出が少ない・・・残念。

「街のカケラ」ab の2枚を気に入ってくれる方がチラホラ。この日に来ていただいた方は印象の強い人ばかりだった。やはり台風にも負けずに来てくれる方はちがうと実感。そして感謝。

夕方5時、無事終了。
   

■個展を終えて

個展に合わせて開設したこの「カキトメ帖」によって、今までとは違う新しい交流があったことは確かです。いろんな方々に絵を観てもらいたい、という当初の目的が少し叶えられたようで嬉しく思っています。

多く聞かれた言葉として「サイトで観るより本物のほうがいい」。これは作家にとっては一番嬉しい言葉でした。サイトで全てを伝えることは出来ませんが、これがきっかけとなり、実際に絵を観に来ていただけたらいいなあと思いながら、今後も「カキトメ帖」を運営していくつもりです。

個展に来て頂いた方々、感想を述べて下さった方々、個展の告知をして下さった方々、そして様々な形で応援して下さった方々、本当にありがとうございました。今回ほど、やって良かったと思える展覧会はありませんでした。

これからまた新しい作品に取り掛かります。発表出来る機会が決まりましたら、こちらでも告知致しますので、それまでは「カキトメ」等の更新をお楽しみいただければと思います。

多くの方々に感謝の気持ちを込めて。

2003年6月7日 「カキトメ帖」管理者 ayaこと  川田 綾子




■オマケの本日のカキトメ #8 2003-6-7 15:05 up
(一応、目線入り)

個展の最後は、おはらさん(左)、ゴトウさん(右)、私の3人しかいないという
台風が呼びよせた、更なる大嵐到来といった感じでした。
軽い打ち上げ用にビールを用意していたのですが
この面子で呑んでると銀座のギャラリーとは思えないのは何故なのか。


個展報告入口へ カキトメ帖TOPへ