要望1: | 化学物質過敏症の患者に使える歯科治療材料の開発については検討したい。 |
要望2: | 国立相模原病院で化学物質過敏症の診断・治療を始める。合わせてクリーンルームを1〜2部屋設ける。他にも国立病院数カ所にクリーンルームをつくる予定である。 |
要望4: | 今年8月に、ビル管理法の(注)を改正して通知を出している。その中で、ネズミ、害虫の駆除には必ずしも薬剤に頼る必要はない旨書いている。 |
要望5: | 快適職場基準というものが設けられている。また、喫煙対策ガイドラインもつくっているので参照されたい。 |
要望8: | 地域の保健所でシックハウスについての相談にきちんと対応するために、今年の7月に相談マニュアルをつくり配布した。現行のシックハウス指針値は、すでに化学物質過敏症にかかっている人にとっては有効ではないかもしれないが、指針値設定によって新たな被害者は少なくできると考えている。 |
要望10: | 健康影響の実態調査を研究班で取り組んでいる。北里大の石川先生の研究班、昭和大医学部の飯倉先生の研究班ともう一つの3研究班でやっていく。2002年度末にまとまる予定。 |