 ©2010 Keiko Kawashima /
Emi Higashiura |
1 |
 |
1571:南西ドイツのワイルに生まれる。 |
2 |
 |
1577:彗星を見る。
|
3 |
 |
家は貧しかったが、給費生として学校に通った(父は1588年に死亡)。 |
4 |
 |
1588:プロテスタントの牧師になることを目指して、チュービンゲン大学(神学部)に給費生として入学。 |
5 |
 |
この大学で、天文学教授メストリンと出会い、コペルニクスの太陽中心説を教えられ、天文学者になることを決意。 |
6 |
 |
1594:大学卒業後、グラーツの高等中学校で数学教師となる。バイトの予言暦が当たり、評判になる。 |
7 |
 |
1596:『宇宙の神秘』を出版。惑星の数と配列が、5種の正多面体との関係で説明できると主張。 |
8 |
 |
グラーツでプロテスタントに対する迫害がひどくなり、町にいづらくなる。 |
9 |
 |
1600:プラハにいた、デンマークの天文学者ティコ・ブラーエの助手となり、神聖ローマ帝国皇帝ルドルフ二世の保護下に火星の観測を行う。 |
10 |
 |
1601:ティコ死ぬ。彼の観測データをゆずりうける。 |
11 |
 |
1609:ティコのデータをもとにした『新天文学』出版(ケプラーの第一法則、第二法則)。 1611:『屈折光学』出版。 1612:リンツに移る。測量監督となる。 |
12 |
 |
1619:『世界の調和』出版(ケプラーの第三法則)。 |
13 |
 |
1620:母を魔女裁判より弁護。 1626:リンツが30年戦争の戦場となり、プロテスタント迫害により、ウルムに移る。 |
14 |
 |
1630:債給請願のための旅の途中、レーゲンンスブルグで客死。 1634:息子の手で『夢』出版。 |
Fin.
|