
©2010 Keiko Kawashima / Emi Higashiura |
1 |
 |
1758:大ブルジョワの娘としてモンブリゾンに生まれる。 |
2 |
 |
1761:母の死。女子修道院で教育を受ける(当時の習慣)。 |
3 |
 |
1770:大伯父による不条理な結婚話。父によるこの話の拒絶。 |
4 |
 |
1771:科学者で。徴税請負人(父の同僚)のラヴワジェと結婚(28歳と13歳)。ラヴワジェ夫人となる。 |
5 |
 |
1776:砲兵工廠に引っこし、この館で夫の同僚から系統的な化学の講義を受ける。 |
6 |
 |
ラヴワジェグループの実験記録をとるラヴワジェ夫人(化学革命)。 |
7 |
 |
ラヴワジェグループの為に化学の本の翻訳をする。 |
8 |
 |
砲兵工廠の館では毎週サロンが開かれ、ラヴワジェ夫人は名ホステスとうたわれた。
|
9 |
 |
1789:フランス革命起こる。
|
10 |
 |
1794:ラヴワジェの処刑(5月)。 |
11 |
 |
1794:7月24日、テルミドール9日。恐怖政治の終わり。 |
12 |
 |
1796:没収された財産をとりかえし、サロンを再開する。 |
13 |
 |
1805:夫たちの原稿をまとめ『化学論集』として出版。科学者ラムフォード伯と再婚。ラヴワジェ・ド・ラムフォード伯爵夫人となる。 |
14 |
 |
1809:結婚後すぐにラムフォードと不和になるが、この年にやっと離婚が成立。 |
15 |
 |
離婚後は社交に生き、有名な18世紀風サロンの女主人となる。また旧友などをたずねてヨーロッパをあちこち旅行する。 |
16 |
 |
1836:78歳で死去。 |
Fin. |