ネオン街の夜空を撃つ! 店ベランダからの星ぼし
星雲・星団 クリックで拡大
○20センチ反射望遠鏡
○カメラ CANON IOS KISS デジタルX
◎2009年 弥生
![]() |
![]() |
![]() |
|
りょうけん座M51子持ち銀河(8.4等) | おとめ座M104ソンブレロ銀河(8.3等) | かみのけ座M98銀河 | しし座NGC2903銀河(9.5等) |
露出90秒RAWデータ&60秒合成 2009・3・21 |
露出90秒 2009.3.21 |
露出80秒 2009.3.15 |
露出90秒 2009.3.15 |
![]() |
|||
とも座M93散開星団(6.2等) | りょうけん座M94銀河(8.2等) | かみのけ座M99銀河 | かみのけ座M100銀河 |
露出40秒 2009.3.20 |
露出60s 2008.3.30 |
露出120s 2008.3.15 |
露出100s 2009.3.16 |
![]() |
|
|
|||
しし座M105銀河 | りょうけん座M63銀河(8.6等) | いっかくじゅう座M50散開星団 | うみへび座NGC3242 惑星状星雲(7.8等) |
||
露出120s 2009.3.15 |
露出60秒 2008.3.30 |
露出35秒 2009.3.20 |
露出60s 2009.3.16 |
![]() |
しし座M95(右)M96(左)銀河 |
露出90s 2009.3.15 |
◎2008年 師走
![]() |
|
おうし座M1 かに星雲 (8.4等) 1054年に爆発した超新星の残骸 藤原定家「明月記」に記述あり |
オリオン座NGC2024(画面上の赤いガス)&馬頭星雲 |
露出60秒×2枚 2008.12.28 東大和天文同好会の大先輩が画像処理してくれました。 |
露出65、155、261秒の三枚を合成 2008.12.1 強引に画像処理 LPS−P2フィルター使用 |
![]() |
![]() |
オリオン座M42星雲 | オリオン座NGC2024 |
4時27分39秒 露出150秒 人工衛星が通過しています。 (東大和天文同好会元会長鑑定) |
露出90秒 右下に、幽かに馬頭星雲が確認できるそうです (東大和天文同好会元会長鑑定) |
◎2008年5月4日
![]() |
![]() |
![]() |
りょうけん座M3球状星団 | ヘルクレス座M13球状星団 | かみのけ座M64黒眼銀河 |
露出40秒 M3と 右のM13、共に5等級だが、大きさはこんなに違う |
露出61秒 | 露出30.41.50秒3枚合成 瞳を凝らして見てほしい 瞳のように見えますか |
◎2008年3月2日
◎2007・11・24
プレアデス星団が、宵の口の東の空で 満月に隠されるという現象がおこりました。
この写真は、21時51分撮影、星食が終わったあとの画像です。月って意外と小さいですなあ。
◎2007・10・21
近所が暗くなるのを待っていたら、3時になっていました。粘り勝ちの一枚!