真言宗 豊山派 高松山 神宮寺

        
トップページ お寺紹介
イベント情報 年間行事
寺ヨガ ご詠歌
永代供養 アクセス
ギャラリー PCサイト

〜お知らせ〜

 おつとめの集い




1月19日(日)は「おつとめの集い」です。

神宮寺では、毎月 第1・第3日曜日の朝6時30分〜7時まで、お経を読む会を開催しています。

はじまる前に短いお話があり、20分ぐらいのお経を読んでいます。

服装は自由、どなたでも無料で参加できますので、気軽にご参加下さい。

 寺ヨガのお知らせ




第2・第4土曜日は寺ヨガを開催しています!

『からだ動かしヨガ』
1月11日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット
    ブランケット
   (寒いシーズンはお持ちになると快適です。)     飲み物・動きやすい服装 など

〇申し込みは不要です。

お待ちしております!

 おつとめの集い




1月5日(日)は本年初の「おつとめの集い」を開催します。

本年も毎月 第1・第3日曜日の朝6時30分〜7時まで、お経を読む会を開催します。

はじまる前に短いお話があり、20分ぐらいのお経を読んでいます。

服装は自由、どなたでも無料で参加できますので、気軽にご参加下さい。

 大晦日 護摩法要開催!

今年も残すところあとわずかとなりました。
神宮寺では、12月31日(大晦日)に護摩法要を開催します。
「護摩」とは、「ホーマ」というインドの言葉で「焼く」「焚く」という意味があります。
燃え上がる炎の中に供物を捧げ、願い事の書いた護摩木を投じ祈りを捧げます。
不動明王の智慧の炎により、私たちの苦しみのもととなる欲・怒り・迷いの煩悩や邪悪なものを焼き尽くすといわれる密教の儀式です。
世界平和・国家安寧・家内安穏・身体健全・学業成就 など
皆様それぞれの願いを胸に、共に祈りを捧げましょう。



 寺ヨガのお知らせ




朝晩は肌寒い季節になりました。

静かな本堂で、秋のひと時をお楽しみください。

『ヨーガのお話』
10月26日(土)17時30分〜18時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

〇申し込みは不要です。


『からだほぐしヨガ』
10月26日(土)19時〜20時00分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (夜は涼しくなってきました。あると快適です。)
    飲み物・動きやすい服装

〇申し込みは不要です。

お待ちしております。

 寺ヨガのお知らせ




第2・第4土曜日の夜7時は寺ヨガを開催しています!

『からだ動かしヨガ』
10月12日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット
    ブランケット
    飲み物・動きやすい服装 など

〇申し込みは不要です。

お待ちしております!

 寺ヨガのお知らせ




涼しい季節になりました。

寺ヨガに参加して、秋のひと時をお過ごしください。

『ヨーガのお話』
9月28日(土)17時30分〜18時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

〇申し込みは不要です。


『からだほぐしヨガ』
9月28日(土)19時〜20時00分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (夜は涼しくなってきました。あると快適です。)
    飲み物・動きやすい服装

〇申し込みは不要です。

お待ちしております。

 お彼岸 お寺で修行体験



お彼岸の中日(秋分の日)はお寺で修行体験を開催します。

お彼岸は、心安らかに過ごすための修行をする期間でもあります。

修行体験では、法話・写経・ヨガなどを気軽に体験することができます。

気軽にお立ち寄り下さい!

『お寺で修行』
9月22日(日曜日・秋分の日)
やさしい法話  13:30
写経体験    14:00
ヨガ体験    14:30
場所  神宮寺 本堂
参加費 無料
普段着でご参加ください。
ヨガマットをお持ちの方はご持参ください。
申し込みは不要です。

 寺ヨガのお知らせ




今月から寺ヨガは通常のよる開催です。

第2・第4土曜日の夜7時からの開催となります!

『からだ動かしヨガ』
9月14日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット
    ブランケット
    飲み物・動きやすい服装 など

〇申し込みは不要です。

お待ちしております!

 お盆はゆったりとお過ごしください




お盆の期間中は本堂に盆棚を出してご供養しています。

お墓参りの際には、是非本堂にもあがっていただき、ご本尊様と盆棚の前で手を合わせてお参り下さい。

皆様がお盆をゆったりと心安らかに過ごせますようお祈りしています。

 朝ヨガのお知らせ




夏の暑い期間は「朝ヨガ」に切り替わります!

『朝ヨガ』
7月27日(土)朝6時〜7時
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 500円

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
    飲み物・動きやすい服装

〇申し込みは不要です。
 今後の予定は 8月11日(日) 8月25日(日)6時〜です。

朝の涼しい本堂で、心と体を整えて、
爽やかな夏のひとときをお過ごしください。

 お地蔵様に新しい着物を






お地蔵様に新しい置物を着せていただきました。

毎年、大師講の皆様に置物を縫っていただいております。

お盆の前に、お掃除をして、きれいに洗い、新しい着物に替えていただいております。

新しい着物をお召しになったお地蔵様に和讃を唱えてご供養させていただきました。

暑い中でしたが、爽やかな風が吹き気持ちよかったです。

身も心も清まりましたね。

大師講の皆様、ありがとうございました。

 ラジオ体操




いよいよ夏休み!

今年は神宮寺境内にてラジオ体操を開催しています。

朝6時30分〜

7月29日 30日 31日までの開催です。

 寺ヨガのお知らせ




第2・第4土曜日はお寺でヨガ教室!

『ヨーガのお話』
7月13日(土)17時30分〜18時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

〇申し込みは不要です。


『からだほぐしヨガ』
7月13日(土)19時〜20時00分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (夜は冷え込みますので、お持ちください。)
    飲み物・動きやすい服装

〇申し込みは不要です。

お待ちしておりまーす。

 おつとめの集い




7月7日(日)は「おつとめの集い」を開催します。

毎月 第1・第3日曜日の朝6時30分〜7時まで、読経の会を開催しています。

はじまる前に短いお話があり、20分ぐらいのお経を読みます。

服装は自由、どなたでも無料で参加できます。

朝の涼しい本堂でお待ちしております。気軽にご参加下さい。

 寺ヨガのお知らせ




第2・第4土曜日はお寺でヨガ教室!

『からだ動かしヨガ』
5月8日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット
    ブランケット
    飲み物・動きやすい服装 など

〇申し込みは不要です。

お待ちしております!

 おつとめの集い




6月1日(日)は「おつとめの集い」を開催します。

毎月 第1・第3日曜日の朝6時30分〜7時まで、お経を読む会を開催しています。

はじまる前に短いお話があり、20分ぐらいのお経を読みます。

服装は自由、どなたでも無料で参加できます。

気軽にご参加下さい。

 寺ヨガのお知らせ




第2・第4土曜日はお寺でヨガ教室!

『ヨーガのお話』
4月20日(土)17時30分〜18時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

〇申し込みは不要です。


『からだほぐしヨガ』
4月20日(土)19時〜20時00分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (夜は冷え込みますので、お持ちください。)
    飲み物・動きやすい服装

〇申し込みは不要です。

お待ちしておりまーす。

 寺ヨガのお知らせ




第2・第4土曜日はお寺でヨガ教室!

『からだ動かしヨガ』
4月13日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット
    ブランケット
    飲み物・動きやすい服装 など

〇申し込みは不要です。

お待ちしております!

 寺ヨガのお知らせ




第2・第4土曜日はお寺でヨガ教室!

『ヨーガのお話』
3月23日(土)17時30分〜18時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

〇申し込みは不要です。


『からだほぐしヨガ』
3月23日(土)19時〜20時00分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (夜は冷え込みますので、お持ちください。)
    飲み物・動きやすい服装

〇申し込みは不要です。

お待ちしております。

 お彼岸 お寺で修行



お彼岸の中日(春分の日)はお寺で修行体験を開催します。

写経・法話・ヨガなどを気軽に体験することができます。

是非遊びに来て下さい!

『お寺で修行』
3月20日(水・春分の日)
やさしい法話  13:30
写経体験    14:00
ヨガ体験    14:30
場所  神宮寺 本堂
参加費 無料
普段着でご参加ください。
ヨガマットをお持ちの方はご持参ください。
申し込みは不要です。

 施餓鬼供養開催



毎年恒例となっております。神宮寺施餓鬼供養を開催いたします。

「施餓鬼供養」は大変功徳のある法要として古より行われてきました。

今年は通常開催となりますので、一般の檀信徒の皆様のご参加も可能となっております。

皆様と共に施しという善い行いをし、手を合わせ、祈りをささげます。

是非この機会に「施餓鬼供養」参加して、一緒に大きな功徳を積みましょう!!

『神宮寺施餓鬼供養』
3月16日(土)
開 式 14:00
法 話 14:10
法 要 14:50
場 所 神宮寺 本堂

 寺ヨガのお知らせ




第2・第4土曜日はお寺でヨガ教室!

『からだ動かしヨガ』
3月9日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット
    冷え込みが予想されます。ブランケットなどをお持ちください。
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。

お待ちしております。

 寺ヨガのお知らせ




第2・第4土曜日はお寺でヨガ教室!

『ヨーガのお話』
2月24日(土)17時30分〜18時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

〇申し込みは不要です。


『からだほぐしヨガ』
2月24日(土)19時〜20時00分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (夜は冷え込みますので、お持ちください。)
    飲み物・動きやすい服装

〇申し込みは不要です。

お待ちしております。



 寺ヨガ 開催します!

第2・第4土曜日はお寺でヨガ教室!

『からだ動かしヨガ』
2月10日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット
    寒い時期はブランケットなどをお持ちください。
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。



 おつとめの集い

2月4日(日)は「おつとめの集い」を開催します。

毎月 第1・第3日曜日の朝6時30分〜7時まで、お経を読む会を開催しています。

はじまる前に短いお話があり、今回は「お釈迦様 最後の遺言」です。

どなたでも無料で参加できます。気軽にご参加下さい。



 寺ヨガのお知らせ

第2・第4土曜日はお寺でヨガ教室!

ヨーガのお話も開催します。

『ヨーガのお話』
1月27日(土)17時30分〜18時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

〇申し込みは不要です。


『からだほぐしヨガ』
1月27日(土)19時〜20時00分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (肌寒いときには必要です。)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。



 大晦日 護摩法要開催!

今年も残すところあとわずかとなりました。
神宮寺では、12月31日(大晦日)に護摩法要を開催します。
「護摩」とは、「ホーマ」というインドの言葉で「焼く」「焚く」という意味があります。
燃え上がる炎の中に供物を捧げ、願い事の書いた護摩木を投じ祈りを捧げます。
不動明王の智慧の炎により、私たちの苦しみのもととなる欲・怒り・迷いの煩悩や邪悪なものを焼き尽くすといわれる密教の儀式です。
世界平和・国家安寧・家内安穏・身体健全・疫病退散
皆様それぞれの願いを胸に、共に祈りを捧げましょう。



 寺ヨガ 開催します!

第2・第4土曜日はお寺でヨガ教室!

ヨーガのお話も開催します。

『ヨーガのお話』
11月25日(土)17時30分〜18時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

〇申し込みは不要です。


『からだほぐしヨガ』
11月25日(土)19時〜20時00分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (肌寒いときには必要です。)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。



 お彼岸 お寺で修行体験

秋のお彼岸が間近となりました。

9月20日〜26日の7日間がお彼岸の期間です。

その真ん中の日、23日(春分の日)はお寺で修行体験を開催します。

法話・写経・座禅・ヨガなどを気軽に体験することができます。

どうぞお寺にお参りいただき、心を耕して、安らぎの種を植えましょう。

『おだやか修行体験』
9月23日(土)13時30分〜
場所  神宮寺 本堂
参加費 無料
申し込みは不要です。



 寺ヨガ 開催します!

第2・第4土曜日はお寺でヨガ教室!

『からだ動かしヨガ』
9月9日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (肌寒いときには必要です。)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。





朝ヨガ あります!

夏の暑い期間は、早朝にヨガ教室を開催しています!

朝の涼しい本堂で、自分の体と向き合い、爽やかな夏の日をお過ごしください。

どなたでも参加できます。お待ちしております!

『朝ヨガ』
8月26日(土)朝6時〜7時
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
    (肌寒いとき)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。





 ヨーガのお話開催します

ヨーガのお話を聞いてみませんか?

自分と向き合う心のメンテナンス

心も体も整えて、暑い夏を元気に過ごしましょう。

お待ちしております!

『ヨーガのお話』
8月19日(土)19時00分〜20時00分
場所  神宮寺 本堂
講師  yoco先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

〇申し込みは不要です。


 寺ヨガ 開催します!

ヨガ教室を開催します。
「からだ動かしヨガ」の前に「ヨーガのお話」もあります。
お寺ヨガで心も体もメンテナンス!
暑い夏を一緒に元気に過ごしましょう。
お待ちしております!

『ヨーガのお話』
7月8日(土)17時30分〜18時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

〇申し込みは不要です。


『からだ動かしヨガ』
7月8日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (肌寒いときには必要です。)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。





 寺ヨガ 開催します!

ヨガ教室を開催します。
今回は第3土曜日の開催になります。
「からだほぐしヨガ」の前に「ヨーガのお話」があります。
お寺ヨガで心と体をメンテナンス!
お待ちしております!

『ヨーガのお話』
6月17日(土)17時30分〜18時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

〇申し込みは不要です。


『からだほぐしヨガ』
6月17日(土)19時〜20時
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
    (肌寒いとき)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。





 寺ヨガ 開催します!

今回はキャンドルの柔らかな明かりの中でのヨガ体験となります。

静かな本堂で、おだやかな空間、ゆったりとした時間をお楽しみください。

『キャンドル ヨガ』
6月10日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (肌寒いときには必要です。)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。





 おつとめの集い

6月4日(日)は「おつとめの集い」を開催します。

毎月 第1・第3日曜日の朝6時30分〜7時まで、お経を読む会を開催しています。

はじまる前に短いお話があります。今回は「言葉を磨くのも修行のうち」です。

どなたでも無料で参加できます。気軽にご参加下さい。



 寺ヨガ 開催します!

ヨガ教室を開催します。

『からだほぐしヨガ』
5月27日(土)19時〜20時
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
    (肌寒いとき)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。





 ヨーガのお話 開催します!

ヨーガのお話を聞いてみませんか?

生活の知恵や、たくさんの気付きに出会えると思います。

『ヨーガのお話』
5月26日(金)19時30分〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

動くヨーガクラスではありませんので、普段着でご参加ください。
〇申し込みは不要です。
 気軽にご参加下さい!


 おつとめの集い

5月21日(日)は「おつとめの集い」を開催します。

毎月 第1・第3日曜日の朝6時30分〜7時まで、お経を読む会を開催しています。

はじまる前に短いお話があります。今回は「意識と精神集中について」

どなたでも無料で参加できます。気軽にご参加下さい。



 寺ヨガ 開催します!

ヨガ教室を開催します。

『からだほぐしヨガ』
4月22日(土)19時〜20時
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
    (肌寒いとき)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。





 寺ヨガ 開催します!

ヨガ教室を開催します。

『からだ動かしヨガ』
4月8日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (肌寒いときには必要です。)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。

4月8日は花まつり。お釈迦様に甘茶をかけて供養します。

甘茶飴のプレゼントも準備してお待ちしております。





 お彼岸 お寺で修行

お彼岸の入りの降雪には驚きましたが、おだやかなお彼岸をむかえております。

お彼岸の中日(春分の日)はお寺で修行体験を開催します。

写経・法話・ヨガなどを気軽に体験することができます。

どうぞお寺にお参りいただき、心を耕して、ゆったりお過ごしください。

『ゆるーく お寺で修行体験』
3月21日(火)13時〜15時ごろまで
場所  神宮寺 本堂
参加費 無料
普段着でご参加ください。
申し込みは不要です。



 寺ヨガ 開催します!

ヨガ教室を開催します。

『からだ動かしヨガ』
3月11日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (肌寒いときには必要です。)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。

・入室前の手洗い、又は手指消毒
・マスクの着用
(但しレッスン中は外すことも可)
・間隔を十分に開ける。

皆様と心地よい時間を過ごすため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。





 寺ヨガ 開催します!

ヨガ教室を開催します。

『からだほぐしヨガ』
2月25日(土)19時〜20時
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
    (肌寒いとき)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。

※感染防止対策として以下の点について
 ご協力をお願いいたします。

・入室前の手洗い、又は手指消毒
・マスクの着用
(但しレッスン中は外すことも可)
・間隔を十分に開ける。
・窓を開け換気する。

皆様と心地よい時間を過ごすため、ご協力のほどよろしくお願いいたします!
今後の詳細はSNS・ホームページ等にてご案内させていただきますので、何卒宜しくお願いいたします。





 ヨーガのお話会 開催します!

ヨーガのお話を聞いてみませんか?

生活の知恵や、たくさんの気付きに出会えると思います。

『ヨーガのお話』
2月24日(金)19時30分〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円

持ち物 筆記用具・飲み物等

動くヨーガクラスではありませんので、普段着でご参加ください。
〇申し込みは不要です。

※感染防止対策として以下の点について
 ご協力をお願いいたします。

・入室前の手洗い、又は手指消毒
・マスクの着用
・窓を開け換気する。

皆様と心地よい時間を過ごすため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

お地蔵さま 着物縫い

神宮寺大師講 涅槃会の後は、着物縫い。

皆さんそれぞれのペースでお地蔵様の着物を縫っていただきました。

お盆の前にお召し換えさせていただくことになっています。

先人から受け継いだお役目は技術・知恵とともに伝えつづけていきたいです。







 大師講 涅槃会

神宮寺大師講では毎年2月の練習日に涅槃会を開催しています。1

2月15日はお釈迦様の御命日。涅槃の日です。

小さな団子を作りお供えし、涅槃和讃をお唱えし供養させていただきました。

この小さな団子は、はなくそ団子と呼ばれています。(不思議で面白い名前)

今年は予め作っておいた団子をお供えし、みんなでお持ち帰りしました。

来年はみんなで団子を丸めて、一緒にいただきたいですね。







 今週の寺ヨガは中止となります

今週の土曜日 2月11日の『からだ動かしヨガ』は中止となります。

次回の寺ヨガは『からだほぐしヨガ』となります。

2月25日(土)19時〜20時
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生

2月24日(金)7時30分〜は『ヨーガのお話』も開催されます。
こちらもよかったら参加してみてください!

 寺ヨガ 開催します!

ヨガ教室を開催します。

『からだほぐしヨガ』
1月28日(土)19時〜20時
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 500円(小学生以下無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
    (肌寒いとき)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。

※感染防止対策として以下の点について
 ご協力をお願いいたします。

・入室前の手洗い、又は手指消毒
・マスクの着用
(但しレッスン中は外すことも可)
・間隔を十分に開ける。
・窓を開け換気する。

皆様と心地よい時間を過ごすため、ご協力のほどよろしくお願いいたします!
今後の詳細はSNS・ホームページ等にてご案内させていただきますので、何卒宜しくお願いいたします。





 今年初 寺ヨガ開催

本年最初の寺ヨガを開催します!

本年もどうぞよろしくお願いします。

『からだ動かしヨガ』
1月14日(土)19時〜20時30分
場所  神宮寺 本堂
講師  YOCO先生
参加費 1000円
    親子で参加→2名で1500円
    (家族割)
    小学3年生以上は保護者様と
    一緒に参加可(小学生は無料)

持ち物 ヨガマット・タオル
    ブランケット・バスタオルなど
   (肌寒いときには必要です。)
    飲み物・動きやすい服装 等

〇申し込みは不要です。

※感染防止対策として以下の点について
 ご協力をお願いいたします。

・入室前の手洗い、又は手指消毒
・マスクの着用
(但しレッスン中は外すことも可)
・間隔を十分に開ける。
・窓を開け換気する。

皆様と心地よい時間を過ごすため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。





お経を読む会を開催しております!

日曜日の早朝に「おつとめの集い」というお経を読む会を開催しています。
 
お経はどなたでも読むことができます。
お気軽にご参加ください!
 
日時 ― 第1・第3日曜日 
     朝 6時30分〜7時まで
 
場所 ― 神宮寺本堂
 
参加は無料です。
 
服装は自由。経本は差し上げます。

   

お問い合わせ

真言宗 豊山派 高松山 神宮寺

〒969-1104
福島県本宮市荒井字荒井4

пEfax 0243−33−5413
Mail   hidecruse@gmail.com

お気軽にお問い合わせ下さい。     

SNS

     
    

リンク

     

        
トップページ お寺紹介
イベント情報 年間行事
寺ヨガ ご詠歌
永代供養 アクセス
ギャラリー PCサイト
Copyright © 真言宗 豊山派 高松山 神宮寺