駒ヶ岳農場
|
昨年冬は比較的暖かく雪解けも3月も中旬になると土が見え始めました。これはいけると思い早速本格的な農作業を始めたのですが、せっかく種から育てたトマトがビニールハウスの中でも冷害に遭うなどちょっと空回りしてしまったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
玉蜀黍畑から南瓜、ジャガ芋畑 唯一調子が良かったのは南瓜だった。天候不順で農家の収穫が3割も少なかったとのことだったが、なぜか当家の南瓜はネズミの被害もほとんどなくおいしいのが取れた。 |
ハウスと露地野菜 本宅の屋根から下の段のハウスと露地畑を撮影。遠すぎて見えないがハウス内にトマト、ジャンボピーマン類、露地の方にもトマト、ナス、キュウリなどを植えている。 |
ミニビニールハウス3棟 上の段のとっかかりに3棟のミニビニールハウスを建てた。一番奥からハミウリ、小玉スイカ、一番手前は花を育てた。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ズッキーニと枝豆 昨年はグリーン、黄色に加えてボールタイプ(エイトボール)のズッキーニを植えた。この作物も暖かい気候を好むのであまりいい出来では無かったが沢山植えたので例によって食べきれないほど出来た。 |
変わり種ズッキーニ エイトボールの中に葉の色が違うのが含まれていた。それが大きくなって写真のような実をつけた。白ズッキーニと言うらしい。エイトボールの種の中に紛れ込んでいたらしい。 |
玉蜀黍 昨年は種屋のパンフレットから’生食出来る’とうたわれていたF1サラダコーンと’極甘で皮が柔らか’と書かれていたF1ファインスウィートなる2種類のコーンを試してみた。 |