我家 鳳来 山の家 [一泊1客の家・会員制]

 住所
 〒441-1951 愛知県新城市愛郷字谷上1-1
 Tel :0536-36-0678
 mail:hourai@home.email.ne.jp
 
   リンク ・・・
 
       
        民泊 エバーグリーン
           東栄町 体験型ゲストハウス
                   danon(だのん)  
          東栄町 古民家cafe 叶夢
        奥三河田舎暮らし推進協議会
      
 
   交流広場 ・・・
        ふるさと会員企画
 
※ 2019年 5月6日更新 
 
 
 画像をクリックすると拡大します..
4月24日撮影   4月7日撮影
  
若葉の季節

 24日。あいにくの雨模様です。昨日からの薪置場作りは早休憩。残念・・

 そんな気持ちも、ふと目をやった風景で消し飛んでしまいました。ケヤキの若葉が輝いているではありませんか。周りを見ると、もみじ、柿、栗 ・・・あらゆる木々から新芽が吹き出し、輝く緑で囲まれていました。
 日常の当たり前の景色。意識するかしないかで気持ちは大きく変わります。今日の空模様、残念ですが素敵な気持ちを呼び起こしてくれました
  ふるさと会員企画・花見

 第2回ふるさと会員企画の花見です。昨日もピザパーティーをやったので、2日連続です。もう、民宿かピザ屋か分からなくなりそうで・・
 
 青空に映えるサクラ。緑の山々。寒狭川の透き通ったエメラルドグリーン。瀬音をバックに歌うウグイス。前日に続きピザを中心に、揚げたてを食べる天ぷらに、大分ダンゴ汁、お抹茶、花見ダンゴ、焼き芋、焼シイタケ・・・ふんだんな料理がふるまわれ、日常を離れた世界は至極のひと時で参加者の心に残るものとなったことでしょう。
 総勢16名、昨日と合わせ22名。素敵な春の1ページとなりました♪~
 
 次回「ふるさと会員企画」は
 10月12日(土)
  夕食でのピザパーティー
 です

※ふるさと会員企画
 ・毎年4月4日~10日の間の土日
    花見
 ・毎年10月第2土曜
    夕食(ピザパーティー)
4月3日撮影   4月23日
 
シイタケ原木への菌打ち

 山のおやじ達の、隣の瀬古さんとシイタケ原木への菌打ちを行いました。
 先に洗っておいたシイタケ原木に20~30ヵ所に穴を開け(原木の太さによる)シイタケ菌が植え付けられている直径7~8mmの円錐形に削られた木(コマ)を打ち込んでいきます。全部で5000個ほどの菌打ち作業です。その後、スギ林の中で2夏越させ、来年の秋にシイタケが出てくる予定です。
 先は長いですが楽しみですね♪
薪置場作り

 薪置場を新設することにしました。
 最近では民宿なのかピザ屋なのか・・・。という感じで、ピザを焼く機会が増えてきました。石焼のピザ窯は沢山の薪を使います。本当は広葉樹の薪が良いといわれますが、中々手に入りません。でも、針葉樹なら、家を建てる時大量の材木の切れ端が生まれるので、それをいただければ助かります。幸いにも、ピザ窯を作ろう会の稲垣さんが大工の棟梁。どんどん運んでいただけます。ただ、どんどん・・・ なので置場に困ってしまいました。そこで、薪置場新設となったわけです。

 ビザ釜横の倉庫北側のスペースに作ることとしました。沢山の薪をストックするためそれなりの大きさにする必要があります。1人でコツコツと・・。時間がかかります。5月6日現在、屋根は完成しましたが、薪を置く棚は未完成です。
   
   
 
Copyright(C) 2009 鳳来 山の家 All Rights Reserved.