イー・アル・カンフーの続編です
タイトル:イーガー皇帝の逆襲 個人評価(5段階):☆☆☆☆ 空白 戻るボタン タイトルへ戻るボタン 進むボタン

イー・アル・カンフーから、数々の進歩をしています。
ゲームシステムは、最初にザコを蹴散らし、ボスのいるエリアに行って、ボスを倒すという感じです。
ちなみに、2人プレイは、主人公が1P側、敵(1〜3面までのボス)の操作が2P側です。
敵の基本性能が強すぎです。(汗)

ザコは、3人編隊で襲ってくるのがいて(グラディウスの編隊みたいなもの)、3人共倒すと、葉っぱが出ます。
この葉っぱ、5枚集めると烏龍茶になります。
これを使うと、体力が全回復します。
ザコエリアでは、ダメージを受けないようにしながら、効率よく葉っぱを集めるのがポイントです。
パターン化してしまいましょう。

[お助けキャラ]
さて、対ボス戦で重要なのは、取ると一定時間無敵になるラーメン。
特定の場所に攻撃を加えると、上から降ってきます。
1面:背景の門の真ん中に向かって左向きでハイキック。
2面:試合開始の場所から右を向いてパンチ。
3面:右側の蝋燭の下辺りを蹴る。
4面:画面左端にパンチ。
5面:仏様の左ひざ下付近をローキック。花瓶と灯篭の間に立つ感じ。
6面:一番左端の柱に左向きで垂直ジャンプキック。頂点付近で。
7面:試合開始場所から前ジャンプキック。早めに昇り蹴る感じで。
8面:地面の鉄橋の3番目、下辺りで左を向いてパンチ。

[オマケ]
このゲームには、SCC音源版が存在します。
「コナミ ゲームコレクションVol.1」という、FDで発売された「お得用・過去のゲームの詰め合わせパック」の中に入っています。
(「魔城伝説」「けっきょく南極大冒険」「イー・アル・カンフー」「イーガー皇帝の逆襲」「秘蔵版・王家の谷」5本が1枚のディスクに収録されています。)
「スナッチャー」のSCCカートリッジを持っていると、これらのゲームがSCCサウンドになるんです。
SCC音源版を初めて聴いた時の感想は、素晴らしいの一言でした。
本気でCD化してもらいたいです、「コナミ ゲームコレクション シリーズ」に収録されているSCC版の音楽は。

イーガー皇帝の逆襲


制作者:G.G.宇宙人

このページの最終更新日 2008年11月1日