最終面で挫折…ただいま、リベンジ中
タイトル:ALIEN2 個人評価(5段階):☆☆ 空白 戻るボタン タイトルへ戻るボタン 進むボタン

おおっと、またク○ゲーメーカーのSQ○AREが出したゲームの紹介になってしまいました。
(注:「ゲーム☆ライフ」では、キングス・ナイトの次にエイリアン2をレビューしたので、このような書き出しです。)

これ、友人が持っていたので、貸してもらってプレイしたのですが、どうも爽快感に欠けています。
デカキャラがウリだったような気もしますが、はっきりとは覚えていません。
(所詮、自分の中ではSQ○AREなんて、その程度です。)

映画のエイリアン2を初めてみた時は、かなりショッキングでしたが、このゲームは別の意味でショッキングだったような記憶があります。

とりあえず、あまりゲームバランスが良くない事は覚えています。
ステージの中には、ステージの最初に戻される扉が(けっこう多く)あるのですが、戻された時でも、アイテムの場所は、変化がありません。
ある場所に、1UPがあったとします。(実際に、そういう場所があります。)
で、1UPしてすぐにスタート地点に戻される扉を開けて…また1UPして…を繰り返せば、無限に増殖できます。(実際に、できます。)
普通なら、もう少しゲームシステムを考えるでしょう?
さすが、SQ○ARE。

そして、最終面で先に進めないで挫折した苦い思い出があります。
…今回、最終面のボスの居場所を、攻略サイトの情報から知りました。
あんなの、分からないっちゅ〜の!

このゲーム、扉を開けるのには、どうすれば良いと思いますか?
レバー上?レバー下?ショットボタン?手榴弾ボタン?
はい、どれも外れです。
正解は、扉の前で、じっと3秒ほど待つ、です。

クリア出来なかった最終面、ボスはなんと!隠し扉の向こうにいるんですって!!
そう、特定の場所に、3秒間止まっていないといけないんです。
背景の模様が、1ケ所だけ微妙に違っている部分があり(普通は気づきません)その前に3秒間静止。
あの当時、どうりでエンドレスのまま、ステージに変化がなかったわけですよ。
延々と止まらずに歩き続けていましたからねぇ。(遠い目)

しかし、2008年現在、今度はクリアできそうな予感がします。
クリアしましたら、エンディングの画像を掲載しようと思っていますので、乞う御期待!

エイリアン2
攻略サイトへのリンク(素晴らしいページです) ⇒  ドナドナを聴きながら


制作者:G.G.宇宙人

このページの最終更新日 2008年11月1日