●CHANGE 3『復活!! 真ゲッターロボ!』
この回、流竜馬の再登場! と共に真ゲッターも再登場!
(第1話にも一応出てきてるので。真ゲッター、起動してなかったケド。)
なのに竜馬、真ゲッターに乗りません。
うわ〜ん。それダケでもう魅力半減。
まぁ、前作『真<チェンジ>ゲッターロボ』から今作『真対ネオ』までの製作期間の空きが短いのでまた新たに「竜馬が真ゲッターに乗った〜!」なんて別の作品で言われても感動薄いケドね。
先に言っておきますが、『真ゲッター対ネオゲッター』なんて言ってますが、真ゲッターとネオゲッター同士は対決しません。
昔の東映まんがまつり『グレートマジンガー対ゲッターロボG』みたいなノリね。
自衛隊が接収したハズの早乙女研究所。隼人と號が訪れたソコは恐竜帝国に制圧されていた。
指揮を取るのはバット将軍。
元祖テレビ版では卑怯な印象が強い彼だが、武人としてとてもカッコ良い姿が今回見れる。
早乙女研に襲撃を掛けると言えばニオン率いる地竜一族と相場が決まっているのか、廃棄されていたプロトゲッターの一群を再起動させ、ニオン自らネオゲッターとの戦闘に。
ここら辺、原作『真ゲッター』の1エピソードを彷彿とさせる。
たった3話目でボロボロになるネオゲッター。
やっぱゲッター線で動かないゲッターはダメね〜(笑)。
ガス欠になったネオゲッターを乗り捨て、再起動が間に合った真ゲッターにネオゲッターチームが乗り込むワケだが、ネーサーのパイロットスーツは真ゲッターには似合いませんね〜。
やっぱ真ゲッターに乗るなら早乙女研のパイロットスーツじゃないと。
真ゲッターのデザインも、何か微妙に『真<チェンジ>』の時よりもカッコ悪いような……
バット将軍が乗るメカザウルスボアは原作『ゲッターロボ』では小型で自らもゲッターを「まともに戦ったとても手に負えない相手」と言ってるくらい弱っちいメカザウルスなので、何でこんなメカザウルスに乗って来てしまったんでしょうか、バット将軍は。
当然真ゲッターに勝てる術も無く死んで行きます。
バット将軍の最後を飾るには相応しくないメカザウルスでした(笑)。
いや、原作のボアは好きですよ。
ボアならキャプテンランバと共に、もっと卑怯に戦ってくれなくちゃ。
突如登場し、ネーサー基地を一瞬の内に壊滅させる帝王ゴール。
ゴールが組み込まれたオーパーツはあたかも『ゲッターロボG』の百鬼要塞。
オーパーツと百鬼要塞ってトコがまたも原作からの匂いを漂わせています。
|