![]() |
||
![]() |
||
2003年1月31日
|
いでじゅう! |
水曜日に書き忘れたコト。 先週、先々週と、週刊少年サンデー読んでてなんか違和感を感じていんだけど、そーいえば『いでじゅう!』が休載してた。 なんか好きです『いでじゅう!』。 特にチョメジが。 復活した今週の話は普通でした。 |
2003年1月30日
|
頭の中では名作なのになぁ |
これはもう昔からのクセなんで仕方ないのですが、何やら意味不明な創作欲求が高まってくると、決まってマンガ用のストーリーを考え始めてしまいます。 描きもしないのに。 何のコトかというと、実は先週末あたりに、マンガ用ネタを1本思い付きました。 まあ多分描かれることはまったく無いと思えるんですが(笑)。 マンガとか(小説とかでもいいんですが)描きたいとか思っていながら結局何も描かないヤツって、往々にして大長編モノを描きたがるものです。 そんなわけで、オレにも結局のトコロまったく描かずじまいのお話(てか設定すらあるんだかどうだかわかんないくらい陳腐なモノ)が10コや20コはあるんですが、これがまたみんな大長編だったりします(笑)。 頭で考えている内って漠然としたイメージだけなんで、どんな話でも名作!! なんですよ、これが(笑)。 まあ、そんなんなんでマンガなんかがちゃんと描き上がったためしは無いんですが、やっぱり意味も無くお話をぽわぽわと考えつつ、妄想にふける今日この頃です。 |
2003年1月27日
|
テレビdeアドバンス、中間報告3 |
なんか聞いた話なんですが、GCを通してテレビに出力する『GBプレイヤー』、とてもキレイらしいです。出力画面。 さらにはフロントライト付きの『GBASP』もライト点けた画面がとてもキレイらしいです。 ゲームショウだかでの話らしいですが。 ……聞かなかったコトにしょう。 |
2003年1月26日
|
テレビdeアドバンス、中間報告2 |
いやぁ、仕事が未だ来ませんな。ヒマヒマ。 来週が怖すぎです。 さて〜、結局1週間の上まったく仕事がなかったわけですが、ホントはやらなきゃならないコトは色々あります。1年間溜めまくってる経理とか。 で、何してるかというと、『スパロボOG』。 そう、 |
2003年1月23日
|
テレビdeアドバンス、中間報告1 |
えー、『テレビdeアドバンス』の件の中間報告です。 (場合によっては結論になるかも知れませんが。) シルバーでカッコ良かったオレの『GBA』ですが、改造したためにカッコ悪くなっちゃいました。というのは以前書きましたが、そのせいでゲーム自体のやる気も失せてしまったのは自分でもビックリ。 で、その『テレビdeアドバンス』ですが、改造し取りつけた裏面のフタに脱着式で出力用コネクタ(でいいのかな? 名称は。)をセットするようになっているんですが、そのコネクタの方にACアダプタの差し込み口があるので、一番本来の目的である「ACアダプタでGBAをプレイ」するためには結局あきらめて付けておくしかない、ということに。 さて、この件に関し素晴らしいツッコミを掲示板の方にいただきまして、読んだ瞬間笑い転げてしまいました。ありがとうございました(笑)。 |
2003年1月21日追加
|
今週のからくりサーカス |
まったく藤田和日郎はやってくれるー!! あいつがあの人だったなんてーーー!! と、今回も『からくり』話は主語抜きで行きますんでよろしく。 もーホントすげーっすよ。『からくりサーカス』。 ところで今月の『サンデーGX』の『吼えろペン』。 そんなワケで今ここにウチのサイトのルールが決まりました! |
2003年1月21日
|
テレビdeアドバンス |
『ゲームボーイアドバンス』(以下GBA)。 携帯用ゲーム機なんだけど、結局ほとんど家の中でしかやらないので電池代がもったいなく思い、ACアダプターを買いに行く。 で、ACアダプターを買おうとした寸前にこんなモノを見つけました。 それは『テレビdeアドバンス』。 コレ付けるとGBAがテレビに出力できる優れモノだ。 優れモノなんだが、よくよくパッケージを読むと、どーも任天堂の許可が降りてないらしい。 パッケージには「アドバンス用」とは書かれているものの、「ゲームボーイアドバンス用」とは一言も書かれていないのだ。 そりゃそうだ。 だってパッケージをよくよく読むとGBAのフタをネジ外して開け、『テレビdeアドバンス』用のフタを取りつけると書いてある。 改造キットだった。そりゃ認可しないだろ。 「そのまま携帯ゲーム機としても使えます」の謳い文句に、悩んだり怪しんだりしながら購入してみた。 断っておくが、改造キットなるものを買ったのは初めてどころか、メカ好きな男の子がまず最初にやるであろうと思われるラジオの分解すらやったコトがない。 (パソコンのメモリ増設くらいはやったコトあるけど) そうメカ音痴……とは言わんけど、その手のコトにはかなり疎いのだ。 で、家に帰ってさっそく組み立ててみるも、失敗。 というわけで、……どうしよう。 |
2003年1月18日
|
キングゲイナー |
♪キーングキーングキングゲーイナー♪というコトで 友人から借りていた『キングゲイナー』のビデオをようやく観始める。 やっとみんなに追いつけたような気がします。 で、まだ第1話しか観てないんですが、 「イイ!!」 すげーイイです!! 昨日の『エピ2』の感想「3部作全部観ないと感想は語れない」と言ったのとまるっきり正反対なコト言いますが、やっぱ1話だけ観てもイイものはイイですよ。 富野、『∀』で何か吹っ切れましたね。 それにしても上手いわー。 第1話としてのツメ込み方と切り捨て方が。 1話目なんだから、世界観とかキャラの性格、人間関係なんかが観る側としてはまったくわからないわけじゃないですか。 それなのに観てて面白いってのはやっぱスゴイです。 どっかのアニメや映画(ってどれだ?(笑))にツメの垢でも飲んでもらいたいです。 さて、その借りたビデオにはどうやら5話くらいまで入っているようなので続き観よっと。 一気に観ちゃいそう。 |
2003年1月17日
|
スターウォーズ・エピソード2 |
年末に買ってた『スターウォーズ・エピソード2』のDVDをようやく観る。 映画館ではタイミングを外し、観れなかったので今回が初見。 全編を通しての感想は、 「『エピ3』を観ないと感想は語れないなー、こりゃ。」でした。 やっぱ三部作物は全て観ないコトには何も言えないような気がする。 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』みたいな短編連作は別ですが、『スターウォーズ』の『エピ1〜3』(特に2〜3)て、続き物じゃないですか。 だからやっぱ終わってみないと解らないってのが正直なトコですかね。 こんな書き方するってコトは、ま、『2』だけを言えば「普通」ってトコです。 (そりや、『スターウォーズ』なんで、ちゃんと作ってあって当たり前って前提あっての話ですケドね。そういう意味では評価の仕方が『ガンダムSEED』みたいなもん。) で、細かいシーンごとの感想としては、なんか『ファイナルファンタジー』のゲームみたい。特に溶鉱炉のシーン。 なんか、観ながら、「あ、ココはタイミングを見計りながら、Aボタン(○ボタン)ね」とか、コントローラを頭の中で「よっ」とか言って押しそうになりました。 シャドウボクシングならぬシャドウコントロール? そういう意味ではゲームってもう映画を先んじてしまっていたりするのかなー? 単なる「ゲームのやり過ぎ」なだけ? 特筆すべきはヨーダがメチャかっこいいです。 ていうか、あれならもうヨーダが主人公でいいじゃん。 アナキンとオビワンを平行して追っかけて行くから視点があっちゃこっちゃ移ってイマイチ盛り上がりに欠けてたような気がする。 むしろ「ヨーダかっこいい」で一本作った方が単純に面白かったかも。 作りませんかね? ジョージ・ルーカス。 まあ、そんな感じですか。 |
2003年1月16日
|
カラオケ行きました。 |
昨夜、友人達と朝までオールナイト8時間耐久カラオケマラソンライブを敢行。 まあ、要はカラオケに行っただけなんですが。 今、上の文を書き出すために改めて時間勘定したら、8時間も唄ってたんですね。 このバカモノどもは。 おかげでまだなんか眠いです。3〜4時間しか寝れなかった。 えー、今回のカラオケの自分テーマは『ETERNAL WIND』を唄うコト。 あと、話のネタとしては『オレンジのダンシング』唄いました。 はあはあ、ぜえぜえ。 また、自滅するようなネタを書いてしまった…… 最後に。 |
2003年1月14日
|
なんやて!! |
ようやく年明けから続いていた仕事が一段落しました。 「なんやて!!」 これから平穏な日々がしばらく続くといいなー。 でも今月は年間の経理もしなきゃ〜。 「なんやて!!」 色々とまだまだ大変です。 えー今日はほっとしてるせいかイマイチ日記ネタが無いので、マンガの話でも。 それにしても今週の<あのとき、もし「お持ち帰りで」言うとったらどないなっとったんやろ…!?>のコマの河内のカオが……ぷぷっ。最高。 |
2003年1月11日
|
まぬけ |
昨日の日記、オチをひとつ書き忘れました。まぬけー。 「カラオケで女性ボーカルエフェクト使わずに女声が出せるようになってるってトコですかね。」の後に ……という間抜けさ自体がネタになるかと思って書き出してみたものの、 |
2003年1月10日
|
ETERNAL WIND |
仕事が忙しい(というよりマジメにやらないと結構ヤバイ)のに、なんか日記の更新が頻繁ですねー。 ええ、逃避行動ですとも。 さて、オレは仕事中はいつもCDをイヤホンで聴きながら仕事してます。 |
2003年1月9日
|
年明け新作アニメとか。 |
仕事の合間に溜まってるビデオをちょっとづつ消化。そんな気分だったんで。 年明けから始まったアニメ『L/R』と『WOLF’s RAIN』を観る。 両方とも良かったです。 いきなりどーしたんだフジTV深夜。凄いよ。 あ、『ハングリーハート』は論外ね。 『L/R』はマジメに作った『ルパン三世』って感じ。(じゃあ『ルパン』は不真面目に作っているのか! というツッコミは無しね。そーゆー意味じゃないので。) あと人に借りてるモノの中から『BSマンガ夜話』の島本和彦『燃えよペン』の回も観る。 あ、最後にひとつ。 |
2003年1月8日
|
ミカドロイド? |
うーん、110枚もアタリを配置すると指がつる。 センターローラ(コロコロ)付きマウスは手放せまんねー。 だからですよ。指がつる。コロコロし過ぎ。 えー、この日記を愛読されてる方々にはもうお解りでしょうが、オレにはマイナーなモノ好きというちょっとヤな嗜好があります。 いったい誰に言い訳してるんでしょうか? こんな風に書いて、特撮好きの人には「観なければ死!」とか言われてる作品だったらどうしょう。『ミカドロイド』。 |
2003年1月6日
|
年賀状ネタ3連発 |
年賀状出しました! 50円切手買いました。 近所のコンビニでは結局買えなかったので郵便局で。 で、どーせ郵便局で買うなら記念切手でも買った方が賑やかになっていいだろと思っていたら、 「記念切手売り切れです。先刻全て買って行かれた方がいて……」 がーん。 買い占めたヤツ誰だ〜! なんだいなんだい今年の正月は。またですか。 ところで、今年の年賀状は凶悪です。 ※このサイトでしかオレの年賀状を見られない方は来年までこの日記のコトを覚えていていだだけると、来年笑えます。鬼が笑うようなネタですみませんねぇ。 |
2003年1月4日
|
年賀状出来たのに〜 |
年賀状出来ました! ちゃんと宛名も貼りました! (シールにプリントして貼ってます。) ビジュアル面のカラープリントに思いのほか時間がかかりましたが何とか終わったのです。 が、切手が無い!! がーん。 いつも近所コンビニ買っているのでそこでいいやと油断していたら、50円切手だけ売り切れてました。 買い占めたヤツ誰だ〜! っていつもはオレが買い占めているんですが。 買い置きがあった分でとりあえず仕事関係の方の分は出せたのですが、半分以上出せません。 すみません、月曜日に出しますんで許してください。 せっかく大急ぎで作ったのに〜〜!! ところで1〜2週間くらいの長期休暇が続くと皆さんはダメ人間になりませんか? |
2003年1月3日
|
あけましておめでとうございます |
明けましておめでとうございます。 新年1発目の日記です。 年賀状もさっき出来ました。データが。 あ、去年の年賀状をアップロードしておきましたので、良かったら見てやってください。 こんな調子で始まりました2003年の『ひろ・てん』ですが、今年もよろしくお願いしますね。 |
![]() |
![]() |
||