![]() |
||
![]() |
||
2002年1月30日
|
田中真紀子氏更迭 |
田中真紀子氏が外務大臣の座から降ろされた。 実は税金を自分で申告するようになってから多少なりとも政治の関心を持つようになった。 言った言わないの水掛け論ばかり繰り返し審議を滞らせるなど言語道断。 もし田中氏更迭でダメ改革の小泉政権がここで潰れたとしたら、取って変わるのはどーせ橋本派なわけだし、そしたら元の木阿弥じゃん。 こんな奴等が運営している国に高ぇ税金払わなきゃならないかと思うとホント嫌になる。 ところで鈴木宗男氏はキライ。 (それにしても掲示板に「さいくんがかわいい」などと書き込んだ人間の文章とは思えんな。あ、別そんな事書き込んだからって「そっち」方面の趣味は無いですから。念のため) |
2002年1月27日
|
アギト閉幕 |
『仮面ライダー・アギト』最終回。 ラストのラストのエンディングのテロップあたりで初めて好きになりました。 「葦原涼」を。 『アギト』の番組の中で真に「仮面ライダー」だったのは 葦原涼だけだったのでは? やはり仮面ライダーは孤独でないと! 初代ライダーの挿入歌『ロンリー・仮面ライダー』でも 「♪独り行く、独り行く、仮面ライダー」と唄われているじゃないか! 仮面ライダーが幸せになっちゃいかん!! 「ギルス」のデザインは好きだったけど、こうして思うと緑色なのはギルスだけだし、彼こそ正統派「ライダー」後継者といえるのではないか? その割にはシナリオ上の扱いが悪かったりするのは時代なのかねぇ。 |
2002年1月25日
|
仰げば尊し |
『ノア』中継観ようとして少し前からテレビつけていたら 「nosic」(ノジック…もしかしたらスペルも読み方も違うかも。ちらっと見ただけだったんで)とかいうコマーシャルで『仰げば尊し』が使われていた。 が、あのパンクビートのギターリフは! 遠藤ミチロウの『仰げば尊し』!? マジですか? まさかスターリン関係がテレビCMに使われるとは! だとしたらすげぇ! ただ、今時だとちょっとしたロック系のバンドが真似してたりするからなー。 どうでしょう? 良くわかりません。 あまり自信無し。 ところで、この前から思ってたんだけど今度の『名探偵コナン』のオープニング。 ああ、あとカウンターの1515番を自爆しました。 |
2002年1月22日
|
ダメ人間 |
ここんとこまともな人間にあるまじき生活。 何してるかっつーと、何もしてません。寝てます。気が付くと寝てます。 「今の夢って何だったけかなー」とか思うと、 二度寝三度寝は当たり前です。 もうじき仕事も始まるかというのにこんな調子じゃダメだー。ダメだよまったく。 思い立ってちょっとした更新。 あ、そうそう、『バトルロワイヤル』の映画を今ごろビデオで観ました。感想は掲示板に書いたのでそちらを見てください。 |
2002年1月20日
|
並牛 |
今日の夕飯は牛丼屋の「松屋」でカレー。 そこで出会ったちょっと良い話? おばあちゃんとお母さんとちっちゃな男の子の家族連れがオレの対面に座った。 ただ一つ気になる事は、 ところで今日の『009』ようやく話が動き出し始めましたね。 |
2002年1月18日
|
フラボノイドな香水 |
体重が2kg減ってた。わーい。 でも2kgなんてすぐ戻るからな。気を抜かずに行くぞー。 いつものようにお茶の1リットルパック(常備買い置き)をラッパ飲み(パック飲み?)しようとしてグッと飲み込もうとした瞬間、むせた。 |
2002年1月17日
|
あー、やだやだ。 |
いいかげんなんもせずに寝てるだけの日々を過ごしててもしょうがない。 ということでようやく重い腰が上がりました。 で、何やってるかというと年間の経理。 未整理の領収書の山に埋もれてます。 仕事柄、多分普通の人よりは少ないと思うのだが、うえーめんどくさいよー。 だいたい1年も溜めるものじゃないのだ! ほんとは毎日やるものなのだよ! 自分で作ったExcelのスタイルシートも1年も使わないと何を何処に書き込んでどういう整理をしていたのか思い出すところから始まるのでまためんどくさい。 Excelの使い方なんてもう忘れたわい! スタイルシートを崩したらもうアウト。今度はExcelのフォーマットを組むところから始まってしまうのでそれはもう考えたくもありません。 とまあ嫌気が差したので、こうやって日記を書いて気分転換しているわけですが、皆さんもやれる事は毎日ちゃんとやっておきましょうね。 |
2002年1月16日
|
Hellsing最終回 |
ここんとこ寝っぱなし。やることあるくせに直接的な仕事ではないのでなんもしてません。 とっとと色々やらにゃー。 アニメの『Hellsing』終わりましたね。 しかし! 許せないとこがひとつ! |
2002年1月14日
|
上々&プチ・オフ会 |
今日は上々颱風の九段会館ライブに行って来ました! いやー、良かったですよ上々。 相変わらず映美ちゃんのテンション高いなー。 音の厚みも良い感じで良かったです。 ホントは野外の方が上々らしい味が出るんだけど、音響がしっかりした会場で聴くとやはり音がキレイで重厚でまたそれはそれでいいんですよ。 誰が観ても楽しめるステージ構成なので家族連れの方にもオススメです。 実際、障害者のお客さんも多いしね。 で、それとは別に計らずしも(いや、計ったんですけどねオレが)プチ・オフ会が敢行されました。 |
2002年1月13日
|
アギト終わっちゃいますね。 |
ようやく! 水のカードがコンプリートしました。 って、何の話かというとDC版『カルドセプト・セカンド』の話。 まだやってるんかい! つーくらいかかってます。火も木も風も無属性もアイテムもまだコンプリートしていないのでいったいいつになるのやら。 ところで、『アギト』今月いっぱいで終わっちゃうみたいですね。 |
2002年1月11日
|
開眼! |
海辺は海岸。気持ちいいのは快感。 山梨の人がショックを受けると甲斐ガーン。 ってなわけで、別に奥義を習得したわけでではありません。 左目が開きます。 ものもらいがほぼ治りました。 良かったー。一時はどうなることかと思いました。 ああっ、遠近感よ久しぶりぃー! みなさんご心配おかけしました。(って心配してた人はいるんでしょうか?) ただ、まだあとほんの少しだけ治り切っていないので痒いです。 ♪掻いちゃダメったら掻いちゃダメ♪ とか、ものもらいが治ったり仕事も終わったりで浮かれまくり、 などと、更新作業をしてたらまた朝になってしまった。(だから今はもう12日) |
2002年1月9日
|
隻眼2 |
注)今回は気持ち悪いお話です。心臓の弱い方と食事中の方は読まないでください。
あーあ、もう2日も左目が見えないのかー。 右目だけだと仕事に集中できなくて全然進まないんだよねー。 |
2002年1月7日
|
隻眼 |
ものもらいが悪化して左目が開けられない。 仕方ないので眼帯買って来た。 え、遠近感がー。 なんていうか柳生十兵衛の気分。(特に川原正敏著『修羅の刻』の) 「オレと同じ事を考えてるやつがいたかよ… しかも念入りに…か」 なんか元から下手な字はさらに下手になるし、やたら書き間違えるしで |
2002年1月6日
|
『アギト』がねー…… |
とりあえず正月休みの間にしなければならなかった仕事分は何とか言い訳が出来るくらいには進みました。ふう。 でも終わった訳ではないのでまだまだこれからです。 『アギト』はまたつまんなくなったのー。 ところで大人の走りって何ですか?(笑) オレには解りません。 |
2002年1月5日
|
トキワ荘 |
NHKで「トキワ荘」の特集やっていたので観る。 おおっ! 手塚治虫が動いてる!(関係ないけど「おさむ」で「治虫」が一発変換した。すごいぞ手塚治虫!) そして石森章太郎も、藤本弘(藤子・F・不二雄)も動いてる!! なんかすごいなー。 みんな生きてたんだよなー。 うーん、想いが深過ぎて言葉になりません。 だから以下はどうでもいいことを書きます。 筒井康隆と話してた女性キャスター? のバックの本棚に それにしても、手塚治虫すげーよ。 |
2002年1月3日
|
明けましておめでとうございます |
みなさん、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 って、掲示板にも書いたし、なんか「おめでとう」書きまくりです。 あと、『ガンバの冒険』のDVD全話観ました。 そしてノロイの怖いこと怖いこと。正直ションベンちびりそうなくらい怖い。 最後に「ガンバー、おなかすたよー。」 |
![]() |
![]() |
||