Happy Hour~南の島とダイビングとノスタルジー~

Travel Journal

バリ島 旅行記
2023年7月22日~30日

7月23日(日) 晴れ

 14時20分、ホテル到着、表の賑やかさが嘘のように落ち着いた雰囲気、ロビーでウエルカムドリンクを飲みながらチェックイン。ドリンクはパイナップル&ハニーのジュースでした。

 建物は古いのですが、よく掃除、メンテナンスがされています。部屋は広々、ベッドには花びらが飾ってありました。バルコニー目の前の水田は、ちょうど刈り入れが終わったところでしたが、開放感のある眺めでした。ホテル詳細はこちらをご覧ください。

 朝食付きのプランにはアフタヌーンティーも含まれていました。早速ティータイムです。

 夕方の町歩き、たまたま明日王族のお葬式があるということで、王宮の周りでは大勢の人がお葬式の準備をしていました。

 明日お葬式ですが、王宮の観光エリアは入ることができました。

 夕飯はホテルすぐ近くのCafe Wayanで食べました。ビール(Sサイズ Rp.35K++)はジョッキで、スイカジュース(Rp.25K++)には蝶の形に切り抜いたスイカの飾りがついていました。ナシチャンプル(Rp.75K++)はおかずがたくさんでとてもおいしかったです。

Cafe Wayanカフェ ワヤン
Cafe Wayanナシチャンプル

 夕飯を終え19時過ぎに再び王宮の方に行ってみると準備の方はだいたい終わっていて、王族の大きなバデ(Bade)やルンブー(Lembuh)と一緒にお葬式をする庶民の小さいものが並んで置いてありました。

ウブドの葬式バリ島の葬式
バデ(Bade)ルンブー(Lembuh)

7月24日(月) 晴れ

 6時起床、朝の散歩で最近リニューアルしたウブド市場の朝市に行きました。階段を降りると広々とした売り場にいろいろな食材などが売っていて、乾季でしたが果物もたくさんって、マンゴスチンを買いました。ココナッツを削っているところも初めて見ました。

 市場から出るとちょうど日が昇っていました。王族用の巨大(王様の親族用なのでこれでも小さめだそうです)なバデ(Bade)やルンブー(Lembuh)が今日のお葬式を静かに待っていました。

ウブドの葬式バリ島の葬式
バデ Badeルンブー Lembuh

 ホテルに戻って朝食です。

コマネカ アット モンキーフォレストの朝食コマネカ アット モンキーフォレストの朝食
コマネカ アット モンキーフォレストの朝食コマネカ アット モンキーフォレストの朝食

 普通に旅行に来ていたならまず見ることはできない王族のお葬式を見にいきます。ホテル前のモンキーフォレスト通りは一般車両の通行禁止(そのため今日参加する予定だった現地ツアーは延期になりました)になっているので、車が走っていない貴重な景色が見られました。

 場所やスケジュールなどわからないので、王宮の方に行ってみるとすでに行列が動いていました。庶民の方の列ですが、何人か合わせて行っているので次々と行列がやってきます。観光客もいっぱいです。

ウブドの葬式バリ島の葬式

 行列は王宮前の通りを西の方に進んでいき、途中の坂を登っていきました。これは棺です。

ウブドの葬式バリ島の葬式

 馬をかたどった神輿、故人の子供か孫が乗るそうです。その後をお供えを持った行列が続きます。

ウブドの葬式バリ島の葬式

 目的地にはお寺がありました。この中で火葬をするようです。中に入るための腰に巻くサロン売りが観光客に声をかけていましたが、私たちは火葬を見るのは遠慮して来た道を引き返しました。

ウブドの葬式バリ島の葬式

 王宮では王族(王様の弟ということです)のお葬式(現地の皆さんはセレモニーといっていました)が始まっていて参列者や観光客でごった返していました。お祈りやら行列やらやっていましたが、大きな動きがないまま11時を過ぎたので先にお昼を食べることにしました。

ウブドの葬式バリ島の葬式

 ホテルすぐ近くのMeet Mie Cafeに入りました。

Meet Mie CafeMeet Mie Cafe

 Mango Milk & Tea M(Rp.16K)、Strawberry Milksh(Rp.20K)

Meet Mie CafeMeet Mie Cafe

 Mie Goreng Udang Rebon(Rp.25K)、Mie Kuah Bakso Cabe Ijo Level1(Rp.20K)、税込みRp.93,150でした。味の方は甘辛ベースで可もなく不可もなくです。

Meet Mie CafeMeet Mie Cafe

 ランチが済んで王宮に向かいます。モンキーフォレスト通りは歩行者天国状態です。

モンキーフォレスト通り

 ちょうど棺を高い塔に納めているところでした。

ウブドの葬式バリ島の葬式

 馬の神輿が王宮前の道を東に向かって動き始めました。時々合図とともにダッシュするのですが、そのときは観光客はちゃんと道を空けるのが素晴らしい!

バデ Badeルンブー Lembuh

 観光客も一緒に神輿をかついでいます。神輿の次は鳴り物の行列が来ました。

ウブドの葬式バリ島の葬式

 故人の遺影に続いて棺がやってきました。

ウブドの葬式バリ島の葬式

 30分くらいついて行きましたが、途中で断念しました。最後はこれらすべてが盛大に燃やされ火葬されます。

ウブドの葬式バリ島の葬式
バデ Badeルンブー Lembuh
バデ Badeバリ島の葬式

 ホテルに帰る途中にあるTukies Coconut Shopでアイスクリーム1scoop(Rp.30K)を食べました。おいしくて毎日通うことに…。

Tukies Coconut Shopアイスクリーム

 アフタヌーンティーをいただきました。芋餅が噛めば噛むほど味が染み出てきて絶品でした。レストラン横では今夜のディナーショーの準備をしていました。

アフタヌーンティー 

 お葬式がなければ今日は1日島内ツアーに出かけているところでしたが、予定が変更になったのでディナーショーに参加しました(Rp.350K++/1人 ドリンク別)。5分前にいったら正面の席に案内されました。席にはコマネカのラベルの貼った虫除けスプレーが置いてありました。まずはウエルカムカクテルかモクテルとカナッペ(TEMPE MANIS or CHICKEN MEATBALL)が配られました。

コマネカアットモンキーフォレストカナッペ

 前半はダンスショー、まずはPanyembrabma Danceという歓迎の踊りです。次に老人の仮面をかぶったTopeng Tua Dance

バリ舞踊Topeng Tua Dance

 最後は娯楽的なJoged Dance、すべての踊りが終わると観客を一組ずつ舞台に招いて一緒にダンスをしました。記念撮影をして30分ほどでダンスパートが終わりました。

バリ舞踊 Joged Danceバリ舞踊

 レストランスペースに移動してガムランの生演奏を聞きながらBBQディナーです。

ガムランBBQ

 メニューはビーフ、ポーク、チキン、魚の串焼き、野菜炒め、コーン、ご飯です。デザートはKELEPONとチョコレートケーキ

BBQKELEPON

 おいしいのですが、全体の量が少ないのであっという間になくなってしまいました。なので、20時にはお開きといった感じでした。

BBQKELEPON

7月25日(火) 晴れ

 5時半に起きてウブド市場に行きました。モンキーバナナを言い値のRp.20Kで買ったらサワックをおまけでくれました。自家用のネスカフェは11袋でRp.70でした。

BBQKELEPON

 朝食、ヨーグルト、スムージー、今日のメインはSPINACH TOMATO SCREMBLEとSAUSAGE PLATTER

コマネカアットモンキーフォレストの朝食 SPINACH TOMATO SCREMBLEコマネカアットモンキーフォレストの朝食 SAUSAGE PLATTER

 10時過ぎにモンキーフォレスト方面に散歩しました。ホテルでも猿は見かけますので、モンキーフォレスト入り口付近には猿がたくさんいました。相方がサルが苦手なので中には入らずに脇道を西に向かって歩いて行くと水田が広がっていました。その先はゴミ処理場と競技場があって行き止まり、仕方ないので来た道を引き返しました。

猿水田

 少し迷いましたが、ハノマン通りに出て北に向かって歩きました。モンキーフォレスト通りと違って歩道はガタガタ、どうもモンキーフォレスト通りだけがきれいに整備されたようです。12時過ぎてしまったので、ちょうど王宮通り手前のKayunan Warung and Coffeeにナシチャンプル&レモンティーがRp.50Kという看板が出ていたので、ここで食べることにしました。ざるにおかずが一つずつバナナの葉に置かれ見た目はよし、品数も多い、味は全体的に辛めですが好きな味でした。

Kayunan Warung and Coffeeナシチャンプル

 ホテルに戻る途中、今日もTukies Coconut Shopでココナッツアイスを食べました。ホテルに戻ってプールに行きましたが今日も誰もいません。途中で一人泳ぎに来て、すぐにいなくなってしまいました。

Tukies Coconut Shop

 本日のアフタヌーンティー

Tukies Coconut Shop

 夕飯はThree Monkeys Ubudにいきました。カップルシートに通され目の前は鯉の池、奥の方は水田が見渡せるようになっていました。

Three Monkeys UbudThree Monkeys Ubud

 Papaiya Lime(Rp.40K++), Whole Coconut(Rp.40K++)ココナッツにはちゃんとスプーンがついていて中のプルンプルンをすくって食べられます。

Three Monkeys UbudThree Monkeys Ubud

 Chichen Thai Curry(Rp.125K++), Sate Ayan(Rp.99K++)お店の雰囲気もいいし、料理もおいしかったです。

Three Monkeys UbudThree Monkeys Ubud

 ホテルに戻るとレストラン前の小屋に奏者が待機していて、見えなくなるまでガムランを演奏して迎えてくれます。

7月26日(水) 晴れ

 7時朝食、この時間はいつも私たちだけです。いつものヨーグルトとスムージー、今日のメインはEGG SANDWICHとBRIOCHE FRENCH TOASTです。

  

 今日は24日のお葬式のため延期になったバリ島1日ツアーです。スケジュールはこんな感じです。

08:00頃 ホテル出発
09:30-10:00頃 銀細工の村「チュルク」へ
10:30-11:00頃 ゴアガジャ遺跡
12:15-13:15頃 キンタマーニ高原でランチ
14:15-14:30頃 テガラランの絶景ライステラス
14:30-15:30頃 コーヒー農園で大自然を満喫
16:00-17:30頃 ウブド王宮、ウブド市場、ウブド自由散策
18:30-19:30頃 ギャニャールのバトゥブラン村でケチャックダンス鑑賞
20:00-21:15頃 ビーチサイドホテル「セガラビレッジ」でディナー
22:00頃 ホテル到着

 混載で申し込んだのですが、ほかに客がいなかったためか私たちだけのプライベートツアーになりました。

 チェルクの銀細工工房、到着が早くまだ工房が始まっていなかったので説明はほどほどに、売り場の方に連れて行かれました。10年ほど前にも来たところなので中は代わり映えしませんでしたが、昨年国を挙げて行われたG20のグッズをここで作ったということで紹介されました。

チュルク銀細工の村

 ゴアガジャ遺跡、受付を通って階段を下ると遺跡があります。発掘時にすでにかなり壊れてしまっていたそうですが、残っているものの規模が大きく、重機もないときに一体どうやってこれを作ったのだろうと圧倒されました。

ゴアガジャ遺跡ゴアガジャ遺跡

 並んで仏教寺院もありました。当時は宗教の違いには寛容だったそうです。巨大な石仏があったそうですが、洪水の時に倒れて壊れていまい無残な姿になっていました。見学にはかなり階段を上り下りしなければならないので、私たちは足が隠れるズボンとスカートだったので腰に細い布を巻くだけでよかったのですが、足が出ているとサロンを巻かなければならないので、歩きにくくなります。

ゴアガジャ遺跡ゴアガジャ遺跡

 キンタマーニ高原に行く途中でドリアの露店がいくつかありました。相方が食べてみたいということでお店によってもらいました。小ぶりのものを選んで(Rp.40K)その場で食べました。私も生は初ドリアでしたが、私の口には合いませんでした。

ドリアドリア

 キンタマーニ高原でのランチ、ここも以前来たところでした。前は雨季だったので雨がパラパラと降っていて、景色がよく見えませんでした。今年から営業を再開したそうでゲストはパラパラしかいませんでした。

キンタマーニ高原キンタマーニ高原

 以前と変わらずインドネシア料理のビュッフェ、品数は多くサテは焼きたてです。ドリンクは別料金、変わったのはガムランの生演奏がなくなったこと。味の方はまだ本気を出していない感じでした。

キンタマーニ高原キンタマーニ高原

 テガラランのライステラス、ちょうど刈り入れが終わったタイミングで残念な景色でした。ここももちろん来たことがありますが、が、です。すっかりと様変わりしていました。「I ♡ BALI」のでかい看板、ハートの映えスポット、ブランコ、プールまでできています。まあ、観光地ですから受けるものを作っていかなければならないのでしょうが…

キンタマーニ高原キンタマーニ高原

 コーヒー農園(Alas Harum Bali)、中はライステラスをバックにヒラヒラのドレスを着てブランコに乗ったりハートのオブジェの前で映え写真が撮れたり各種アクティビティーができたりするようですが、私たちの目的はコーヒーです。

Alas Harum Baliアラスハルム

 ジャコウネコの糞の中の豆からコーヒーになるまでの過程が実物で展示されています。フレーバーも展示されていて、ジンジャーティーやレモングラスティー、バニラコーヒーやココナッツコーヒーなど14種類のコーヒー&ティーが試飲できます。写真は一人分なので全部は飲みきれませんでした。

Alas Harum Baliアラスハルム

 次はウブドの散策ですが、その時間ホテルに戻らせてもらいました。ちょうどアフタヌーンティーの時間なのでお茶を飲みながら一休みできました。

 道がすごく混んでいてダンス会場には開演ギリギリに到着、観客は席の1/4位しかいませんでしたので、前の方に座れました。

バトゥブラン村ケチャックダンス

 20時過ぎにディナー会場のセガラビレッジに到着しました。広い敷地にわかりやすく豪華な施設が建ち並び、通された部屋もキラキラしていました。目の前のビーチや広いレストランにゲストがたくさんいて賑わっています。今回泊まっているホテルとは真逆の方向性で、若い頃バブルに乗って遊んでいた頃を思い出しました。

 とりあえずビール(Rp.40K++)、相方はジュース(Rp.40K++)ジュースにドライフルーツを添えるのがはやりなのでしょうか?

セガラビレッジでディナー

 シーフードディナーコース、前菜はGADO-GADO、メインはSEAFOOD BROCHETTES、デザートはアイスクリームですが、メインスタッフ以外はアルバイトの学生のような感じで、メインが一人でてんてこ舞いしています。

セガラビレッジでディナー

 1時間くらいしてやっと料理が出てきました。あれっ、前菜は?魚の下の野菜がガドガドってこと?いくら何でもちゃちくない?

シーフードディナー

 飛び回っているスタッフを捕まえて聞いてみると「すみません、まだ出ていませんでしたか」ということで前菜が後から出てきました。

ガドガド

 最後のアイスクリームがとてもおいしく、不手際はこれで帳消しです。ドリンクの分の支払いをしてレシートを待っていると、メインのスタッフが隣のテーブルの代金と間違えたといって正しいレシートを渡してくれましたが、たまたま同じドリンクだったので支払った料金は変わりませんでした。スタッフは交換したレシートを持って何食わぬ顔で隣のゲストに渡していました。目が合った私に苦笑いをしながら…。

 忙しいのもあるけど、料理を待っている間にドリンクを何杯も注文してもらうために遅く出すそうで、ガイドさんは「いつもそう」といっていました。10年ぶりのバリ島1日ツアーは以前来たところの変わり様や新しいところを見ることができ楽しく過ごせました。ホテル着は22時半でした。

7月27日(木) 晴れ

 木曜日はクバヤの日なので、レストランスタッフはクバヤを着てお出迎えです。満月と新月の日もクバヤを着るそうです。

 今朝も私たちだけの穏やかなレストラン、まずはいつものヨーグルトとスムージー、ですが…、ドラゴンフルーツミックススムージー、いつも色つきグラスで気がつきませんでしたが、今朝は透明グラスに入ってきたので色鮮やかです。

スムージースムージー

 今朝のメインはOMELETTEとWAFFLEにしました。

コマネカアットモンキーフォレストの朝食コマネカアットモンキーフォレストの朝食

 ホテルにある美術館(KOMANEKA FINE ART GALLERY)を見せてもらいました。2階はちょうどヨガ教室をしているところでした。

コマネカ美術館コマネカ美術館

 ランチ前の散歩、近くの小学校の児童もクバヤを着て校庭で調べ学習をしていました。あちこち置いてある供物もスペシャルな感じです。

バリ 民族衣装 クバヤバリ島 供物

 王宮通りを西に行って、Jl.Bismaを南に下りましたが、歩道がない狭い道に結構車が通り、危ないので途中で引き返しました。サラスワティー寺院脇のJl.Kajengを北上すると小さいお土産屋さんがたくさんありました。途中の道を東に向かって王宮脇のJl.Suwetaにでて南に行くとWarung Babi Guling Ibu Oka 1に到着しました。

 早い時間だったので店内はすいていました。Spesial Pisah(Separated Special)とアイスレモンティー、2人分でRp.198K(税込)でした。人気店らしく食べている間に客がどんどん増えていきました。

Warung Babi Guling Ibu Oka 1バビグリン Babi Guling

 王宮では日替わりで様々なバリ舞踊が開催されています。今まで見たことがない演目のようなので今夜見に行くことにしました。一人Rp.100Kです。

バリ島 王宮 舞踊

 小学校の前の壁には「付近での商売禁止」の札が貼ってありますが、道を挟んでサッカー場だったところにお菓子を売るバイクがいて、小学生が群がっていました。アイスクリーム屋の近くにはいつも女子中学生がたまっているところもあります。学校帰りの買い食い&おしゃべりの楽しみはどこの国の子供も一緒です。

バリ島 買い食い

 私たちもホテルに帰る前にアイスクリーム屋で買い食いです。

バリ島 買い食い

 今日も誰もいないプールでグタグタ、相方は町スパでマッサージ、16時はアフタヌーンティー、今日気づいたのですが7月(乾季)のサヌールではいつも強い風が吹いていたのですが、ウブドは風が穏やかです。

コマネカ アフタヌーンティー

 今夜は王宮舞踊を見に行くので早めの夕食、Cafe Wayanにいきました。バナナジュース(Rp.25K++)、スモールビンタン(Rp.35K)

Bali Cafe Wayan

 SOTO AYAN(Rp.45K++)、WAGYU BURGER(Rp.89K)、和牛バーガーは期待通りの味でした。

Bali Cafe Wayanバリ島 カフェ・ワヤン

 食後にトイレに行ってびっくり、水場が作ってあって小魚が泳いでいました。

Bali Cafe Wayan

 19:30開演なので早めにと思って18:50に王宮に着くと入り口に大勢の人が、幸い私たちはチケットを買ってあったので横からするりと中に入れました。それでも正面椅子席の前から4番目、この先どんどん客が入ってきてもう座るところもないのにどんどん客を入れてしまう。後から来た人は椅子もなく後ろや舞台脇にもぎゅうぎゅう詰めにされていました。

バリ島 舞踊 ウブド王宮

 19:30過ぎに開演、今まで見たことない踊りです。踊りが終わるとお約束のゲストと踊ろうタイム、前の方にいた子供たちと笑えるやりとりをしていました。

バリ島 舞踊 ウブド王宮バリ島 舞踊 ウブド王宮

 これで終わりだと思ったら、その後も次々と舞踊が行われ、約1時間半たっぷりと見せてくれました。これでRp.100Kはお得なのではないでしょうか。

バリ島 舞踊 ウブド王宮バリ島 舞踊 ウブド王宮
バリ島 舞踊 ウブド王宮バリ島 舞踊 ウブド王宮
バリ島 舞踊 ウブド王宮バリ島 舞踊 ウブド王宮

 帰り道、通り沿いのバーはとても賑やかでしたが、ホテルに入ると嘘のように静かでした。

7月28日(金) 晴れ

 朝食、私はスムージーとヨーグルトとSPINACH TOMATO SCREMBLE

バリ島 コマネカ 朝食バリ島 コマネカ 朝食

 相方はスムージーとBRED BASKETとTAFU TELOR

バリ島 コマネカ 朝食バリ島 コマネカ 朝食

 水も日によってライムやレモングラスが入れてあります。今朝はイチゴがほのかに感じられました。

 ウブド市場ではなくJl.Suwetaを北に進んだ広い駐車場で行う朝市を見に行きました。軽トラの荷台にいっぱい売り物を積んで来ている人もたくさんいました。市場の見学ツアーなのか、欧米の女子たちの集団がガイドに連れられて見て回っていました。

バリ島 朝市バリ島 朝市

 11時半にカフェロータスに行きました。隣のサラスワティー寺院が正面に見える席はすべて「RESERVED」の札が置いてあります。仕方ないので奥の席に座りましたがやっぱり正面近くの席に移ろうとしたら、ウエイターが「喫茶か?食事か?」と聞くので「食事です」と答えると、一番正面に近いRESERVEDの席に座らせてくれました。

バリ島 カフェロータスバリ島 サラスワティー寺院

 パイナップルジュース(Rp.32K++)とミックスジュース(Rp.38K++)

バリ島 カフェロータス

 ソトアヤン(Rp.60K++)とB.L.T.サンド(Rp.80K++)

バリ島 カフェロータスバリ島 サラスワティー寺院

 食事をしているとサラスワティー寺院への観光客の入場が制限され、何かのセレモニーが始まりました。王族のお葬式に続いてまた珍しいものが見られてしまいました。

バリ島 カフェロータスバリ島 サラスワティー寺院

 ホテルに帰る途中で今日もココナッツアイスを食べました。おつりで貯まったコインをかき集めて支払わせてもらいました。

バリ島 Tukies Coconut Shopバリ島 Tukies Coconut Shop

 最後のアフタヌーンティー、毎日幸せな時間でした。スタッフの一人が「私は明日お休みなので今日でお別れです」と挨拶をしてくれました。

コマネカアットモンキーフォレスト

 「ワルン バビ グリン イブ オカ 1は以前はおいしかったけれど今はそれほどでもない」「ここから分かれたBabi Guling Gung Cungのほうがおいしい」といった口コミを見つけてしまったので、今日の夕飯はBabi Guling Gung Cungで食べることにしました。今朝行った朝市のそばのはずですが見当たりません。ここらしきところはシャッターが閉まっていて営業しているようには見えません。仕方がないのでホテルに戻って、歩き疲れたので近くのMeet Mie Cafeで食べることにしました。

 後で調べたらBabi Guling Gung Cungの営業時間は10:30~16:30でした。

 ビール(Rp.35K+)、チョコミルクシェイク(Rp.20K+)

バリ島 Meet Mie Cafe

 Mie Goreng Chikin Katsu(Rp.25K+)、Mie Kuah Ayan(Rp.20K+)、最後の夜がちょっと残念なことになってしまいました。

バリ島 Meet Mie Cafeバリ島 Meet Mie Cafe

7月29日(土) 晴れ

 今回の旅行最後の朝食、私はスムージーとヨーグルトとAVOCADO POACHED EGGです。いつもは半熟の卵が完熟になっていました。

コマネカアットモンキーフォレスト

 相方はスムージーとシャキシャキのFROZEN SMOOTHIE BOWLとバナナジャムのわがままPANCAKEです。

コマネカアットモンキーフォレストコマネカアットモンキーフォレスト

 部屋で出発の準備をしていると、ベランダ前の水田に猿の集団が現れました。そして、一匹の猿がベランダ近くまで来てさよならを言ってくれました(想像です)。11:30チェックアウトして迎えの車で空港に向かいました。

コマネカアットモンキーフォレスト

バリ島2023年7月22日~30日に戻る

ページトップへ戻る