
ホンコンヤマボウシ
(香港山法師)
別名:ホンコンエンシス
その他別名 | コルヌス・ホンコンエンシス/トキワヤマボウシ(常盤山法師)/ヤエヤマヤマボウシ(八重山山法師)/ジョウリョクヤマボウシ(常緑山法師) |
科属名 | ミズキ科/ミズキ属 |
分類 | 木本/半常緑高木 |
花期 | 花:5〜7月/実:9・10月 |
花色 | 花:淡緑・白/実:赤・黄 |
原産 | 日本(石垣島・西表島)中国南部・ラオス・ベトナム |
学名 | Cornus hongkongensis/Benthamidia hongkongensis/Dendrobenthamia hongkongensis |
英名 | Hongkong dogwood |
漢名 | 香港四照花 |
花言葉 | 節制・上品・返礼・愛の喜び・あなたのすべてが上品・可愛い人・素直な告白・私の思いを受けて |
備考 | 「ホンコンヤマボウシ」は「ヤマボウシ」と同じミズキ科ミズキ属に分類されているが、別種の植物。ヤマボウシは落葉性だが、ホンコンヤマボウシは常緑性で光沢のある葉が美しい。花はやや小ぶりで花付きがとても良い。ヤマボウシの花は上向きに付くがホンコンヤマボウシは横向きに付く。果実はヤマボウシと同じく真っ赤に色付く。 |