
ホタルブクロ(蛍袋)
別名:チョウチンバナ(提灯花)
科属名 | キキョウ科/ホタルブクロ属 |
分類 | 草本/多年草 |
花期 | 5〜7月 |
花色 | 赤紫・紫・桃・白 |
原産 | 日本(在来種)・朝鮮半島・中国・シベリア |
学名 | Campanula punctata |
英名 | Spotted bellflower |
漢名 | 紫斑风铃草 |
花言葉 | 正義・貞節・愛らしさ・忠実・誠実・熱心にやり遂げる・感謝の気持ち・忠誠を尽くす・心悲しい時の君が大好き |
備考 | 名の由来は、子供がこの花に蛍を入れて遊んだ事から、花の形状が提灯に似て、古い呼び方の“火垂る袋”に由来するなど諸説ある。雄しべ5本、雌しべ1本で、雄しべが先に成熟し蕾の中で花粉を出す。その後に雌しべが成熟して柱頭が開く。その頃には雄しべは枯れている。花色は関東では赤紫が、関西では白が多い。「ホタルブクロ」には萼片と萼片の間に反り返った付属体があるが、近畿以東の山地には付属体のない「ヤマホタルブクロ」という変種がある。 |