
ノゲシ(野芥子)
別名:ハルノノゲシ(春の野芥子)/
ケシアザミ(芥子薊)
科属名 | キク科/ノゲシ属 |
分類 | 草本/一・二年草/越年草 |
花期 | 4〜10月 |
花色 | 黄 |
原産 | ヨーロッパ・西アジア |
学名 | Sonchus oleraceus |
英名 | Sow thistle |
漢名 | 苦苣菜・苦滇菜・苦菜 |
花言葉 | 旅人・幼き友・悠久・見間違ってはいや・憎まれっ子世にはばかる |
備考 | 名の由来は葉がケシに似ている事から。分類上は全く別系統である。史前帰化植物と呼ばれるもので、非常に古い時代に日本へ渡来、現在は世界中に分布。若苗、若葉、柔らかい茎先は食用になる。太い直根性の根を地中深くまで伸ばし、我が家で最強の雑草である。 |