
チューリップ
別名:ウコンコウ(鬱金香)/
ボタンユリ(牡丹百合)
科属名 | ユリ科/チューリップ属 |
分類 | 草本/球根性多年草 |
花期 | 3〜5月 |
花色 | 赤・黄・白・桃・青紫・暗紫色・橙・緑・黒・複色 ほか |
原産 | トルコ・中央アジア |
学名 | Tulipa gesneriana |
英名 | Tulip |
漢名 | 郁金香 |
花言葉 | 全体:博愛・思いやり/赤:愛の告白/桃:誠実な愛/白:新しい愛・失われた愛・失恋/黄:正直・名声・望みのない恋・報われぬ恋/橙:照れ屋/紫:不滅の愛・気高さ/緑:美しい目 |
備考 | 英名の「Tulip」はヨーロッパへ伝わる際にトルコ語の「tülbend(チュルバン=ターバン)」と誤って伝わったために付いた名前。和名の「ウコンコウ」はチューリップの香りがウコンに似ている事から。トルコのアナトリア地方で栽培が始まり、16世紀にヨーロッパへ伝わる。日本には江戸時代後期に伝来したが初めは普及せず、大正に入ってから現新潟県で本格的な球根栽培が始まる。牧野植物図鑑に「ボタンユリ」と言う記載があるが今は使われていない。 |