シモツケ

シモツケ(下野)

別名:キシモツケ(木下野)
/キシモッケ

科属名 バラ科/シモツケ属
分類 木本/落葉低木
花期 5〜9月
花色 桃・赤紫・白
原産 日本(在来種)・中国・朝鮮
学名 Spiraea japonica
英名 Japanese spiraea/Japanese meadowsweet
漢名 繍線菊・粉花繡綫菊(粉花绣线菊)
花言葉 はかなさ・無駄・無益
備考 名の由来は、最初に下野の国で発見されたからという説と、花穂に霜が降りた様に見えるため「霜付け」になったという説もある。漢名の「繍線菊」は、中国の繍線(しゅくせん)という名の娘が、敵国に捕らわれた父親を助けるため男装し敵国を訪れたが既に他界しており、その墓に咲いていた花を持ち帰った。それが下野の花であるという言い伝えからだそうだ。
HOMEへ戻る