
キクザキリュウキンカ
(菊咲立金花)
別名:ヒメリュウキンカ(姫立金花)
科属名 | キンポウゲ科/キクザキリュウキンカ属 |
分類 | 草本/球根性多年草 |
花期 | 3・4月 |
花色 | 黄・白・複色 |
原産 | ヨーロッパ・西アジア |
学名 | キクザキ:Ficaria ficarioides ヒメ:Ficaria verna |
英名 | Fig buttercup/Lesser celandine |
漢名 | 榕葉毛茛(榕叶毛茛) |
花言葉 | 人見知り・会える喜び・あなたに会える幸せ |
備考 | キクザキはヒメの亜種(同じ種だけど分布や色、形に違いがあるもの)。分かりやすい違いはキクザキは花径4cm、ヒメは2.5cmで少々小型(写真は多分キクザキ)。名は日本原産の「リュウキンカ」に似ている事からだが別属の植物。 |