
オオケタデ(大毛蓼)
別名:オオベニタデ(大紅蓼)/
ベニバナオオケタデ(紅花大毛蓼)
科属名 | タデ科/イヌタデ属 |
分類 | 草本/一年草 |
花期 | 6〜11月 |
花色 | 淡紅・濃桃 |
原産 | インド・マレーシア・中国などの熱帯アジア・東南アジア |
学名 | Persicaria orientalis |
英名 | Kiss-me-over-the-garden-gate/Prince's-feather |
漢名 | 紅蓼(红蓼)/葒草(荭草)/游龍(游龙) |
花言葉 | 思いやり・雄弁・汚れない心・申し分のない愛らしさ |
備考 | 生薬名はないが、かつては茎、葉、種子を生薬とし、虫刺されや解毒に用いた。葉はマムシの解毒に使うこともあり、それを意味するポルトガル語の「ハブテコブラ」という別名もある。 |