アカツメクサ

アカツメクサ(赤詰草)

別名:ムラサキツメクサ(紫詰草)

科属名 マメ科/シャジクソウ属
分類 草本/常緑多年草
花期 5〜9月
花色
原産 ヨーロッパ・西アジア・北西アフリカ
学名 Trifolium pratense
英名 Red clover
漢名 紅車軸草(红车轴草)/ 紅三葉(红三叶)
花言葉 勤勉・実直・善良で陽気・豊かな愛
備考 全体にシロツメグサより大きい。双方の違いを比べると花は、アカ:花のすぐ下に葉があり葉の上に花をのせてるように咲く。シロ:茎の上に花が咲く。葉は、アカ:長楕円形で毛が多い。シロ:丸っこく小型。全体の様子は、アカ:葉茎を上に伸ばし独立した状態でその先に花が咲く。シロ:地面を這うように葉を広げ、茎から長い花茎を伸ばした先に花が咲く。アカツメグサには白花があり、名を「セッカツメグサ(雪華詰草)」と呼ぶ。
HOMEへ戻る