昨年度の「私をスキーに連れてってツアー」第2段!
第1段(志賀−草津ツアー)に引き続き、2回目のツアー。テレマークスキーで参加する。
昨年は参加者35名、バス2台を借りての大所帯だったが、今年は20名で打ち切りバス1台でのツアーとなった。
白馬から志賀高原・焼額ゲレンデのゴンドラ前までバスで移動、身支度を整えてゴンドラに乗り込む。天気は快晴、暑くなりそうだ。ゴンドラを下りてから焼額山へは標高差がほとんどないのでシールを貼らずに登る。山頂で景色を堪能したあと、竜王山方面に向かう。コース沿いにはロープが張ってあるので迷う心配はない。
竜王山でランチタイム。滑りのことを心配しながらもビールで酔いがまわる。このまま寝てても気持ち良さそうだ。1時間ほど休んだあと、竜王スキー場方面に向かう。滑り始めて間もなくスキー場に出る。そのままロープウェイ山頂駅までゲレンデを滑って下りる。
ロープウェイ山頂駅から進路を右手にとり、いよいよ本格的なツアーコースだ。尾根通しに滑って下りる。ツアーコースだけ木を伐採したのか(?)ゲレンデの延長のような滑りやすい斜面が続く。
コースの中で最大の難所は「蟻の戸渡り」。長さ50m、幅2mほどで両側が切れ落ちてるナイフリッジ。入口付近は日陰になっていてややアイスバーン気味。慎重に横歩きで下りていく。鞍部からは板を外して少しだけ登り返す。
ブッシュが気になりだしたらゴールは近い。今年は残雪が少ないようで、一部で土も見えていた。板を傷つけないよう雪のある所を選んで滑り降りる。そしてゴール!
帰りのバスの中は宴会状態。途中、湯田中温泉に立ち寄り、長野市内で夕食を食べ、夜8時に白馬着。楽しいツアーだった。
|