猿倉〜大雪渓〜白馬岳〜白馬大池〜栂池 (8/26,27)
【あぎ】主催の登山ツアーとして、8/26,27の2日間、猿倉〜大雪渓〜白馬岳〜白馬大池〜栂池のコースを案内しました。
|
猿倉〜大雪渓〜葱平〜お花畑〜白馬山荘 (8/26) |
今回の参加者は片倉さんお一人。本格的な登山は初めての彼女です。
天気予報では2日間とも曇り時々雨の予報。それでも大雪渓までは雨も降らず順調だったのですが、その先は雨具を着たり脱いだりの繰り返しでした。
大雪渓は白馬尻の取りつき、及び葱平の取りつきがどちらも秋道になってましたので、少し時間がかかります。これからいかれる方は現場の指示に従ってください。
高山植物は秋の花が咲いています。ミソガワソウ、ミヤマアキノキリンソウ、トリカブト、タカネイブキボウフウ、ミヤマオトコヨモギ、ミヤマアケボノソウ、クロトウヒレン、オノエリンドウなどなど。
 |
 |
 |
トリカブト |
珍しい白花のミソガワソウ |
今回の参加者、片倉さん
(写真をクリックすると拡大) |
|
白馬山荘〜白馬岳〜白馬大池〜栂池 (8/27) |
朝からガスで視界悪く、周囲の山はほとんど見えない状態です。お天気は曇り、雨は昼ごろ降り始めました。
最低気温が7℃、最高気温が12℃、夏とはいえ山の上は寒いですね。
高山植物は、トウヤクリンドウ、ウメバチソウ、ミヤマアキノキリンソウ、オヤマソバ、コマクサなど、さすがに数・量とも減ってきてます。
初めての登山でお天気が悪く残念でしたが、今回見られなかった景色は来年以降におあずけということで、またチャレンジしてください。
2日間お疲れさまでした。
 |
 |
 |
白馬岳山頂で記念撮影「パチッ」 |
コマクサ |
ミヤマアキノキリンソウ |
|