猿倉〜大雪渓〜白馬岳〜白馬大池〜栂池 (8/8,9)
お客様からガイド依頼で、8/8,9 の2日間、猿倉〜大雪渓〜白馬岳〜白馬大池〜栂池のコースを案内しました。
当初は8/7,8の2日間の予定だったのですが、7日早朝より大雨だったため、登山を1日延期し、7日栂池自然園散策、8,9日で白馬岳登山に行ってきました。
|
栂池自然園 (8/7) |
当日朝猿倉まで行ったものの、大雨のため登山を1日延期し、今日は栂池自然園を散策しました。
日中、雨は降ったりやんだりのお天気でしたが、高山植物が数多く咲いており、明日への期待が高まります。
 |
 |
 |
今回案内させていただく
田本さん、太田さん親子 |
浮島湿原で撮影
オタカラコウ、イワシモツケが満開 |
はやくもトリカブトが咲き始めてます |
|
猿倉〜大雪渓〜白馬山荘 (8/8) |
早朝より快晴!のお天気です。1日ずらしてよかった!
元気に猿倉を出発し、白馬尻、大雪渓、葱平、お花畑と順調に登っていきました。この隊の中で1番元気なのは最年少のあきらくん。常に先頭に立ち、みんなを引っ張っていきました。
高山植物も数多く咲いており、ミソガワソウ、オタカラコウ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマアカバナ、ハクサンフウロ、シロウマアサツキ、タカネシオガマ、イワシモツケ、ミヤマダイモンジソウ、ウサギギク、ミヤマクワガタなどなど。
白馬頂上宿舎と白馬山荘の間にウルップソウが1つだけ咲いていました。雪解けの関係で遅くに咲いたんですね。
 |
 |
 |
今日は絶好のお天気! |
白馬尻小屋
もうすぐ大雪渓 |
大雪渓入口で撮影
(写真をクリックすると拡大) |
 |
 |
 |
お花畑で撮影
(写真をクリックすると拡大) |
営林署看板前で撮影 |
今日宿泊の白馬山荘まであと少し |
|
白馬山荘〜白馬岳〜白馬大池〜栂池 (8/9) |
昨日は晴れだったのに、今日は朝から雨・・・。山のお天気は変わりやすいです。
雲で周囲の山はほとんど見ることができなかったのですが、ウメバチソウ、コマクサ、イワギキョウ、チングルマ、ハクサンコザクラなど多くの高山植物を見ることができました。また雷鳥も間近で見ることができ、感激!
2日目のお天気は悪かったものの、憧れの白馬岳に登れて、お花もいっぱい見られて、ヨカッタネ。2日間お疲れさまでした。
 |
 |
 |
昨日の晴れから一転、今日は雨
(写真をクリックすると拡大) |
白馬岳山頂到着!
(写真をクリックすると拡大) |
ウメバチソウ |
 |
 |
 |
コマクサ |
白馬乗鞍岳下で雪渓を30m歩く |
天狗原までの長い下り |
|