![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
![]() 日々のおこない 〜その2〜 ● 〜その1〜 |
ぼちぼち、行きまひょ。
|
![]() |
|
|
|
13 |
麻痺があるので、食べこぼしをよくするせいか、とにかく車椅子は汚れる。一番いいのは、外出から帰ってきたら、すぐ濡れぞうきんでちゃちゃっとふくこと。後々までほっておくとこびりついてとれない。まめがいちばん。 |
![]() |
|
|
|
12 |
最近ばあが風邪をひいて、長びいてる。 なんとなぁくみんな不安。こんなに雰囲気が暗くなるものなのか。 みんなつぎつぎに風邪をひいて、当番の日にちを代わりあったりして みんなの風邪がうつっちゃ、大変。今まで風邪はよぅひいてた私。 でも今、風邪ひくわけにはいかーん。(◎_◎)
と、毎日やり始めたのが鼻うがい。 塩を入れたぬるま湯を鼻で吸い込み、口から出します。 ポイントは塩を入れることと(ちょっと塩辛く感じるぐらい。) むせることもあります。が、なれると楽々出来ます。 朝、起きてすぐと、寝る前と、外出して、帰ってきたとき必ずします。 |
![]() |
|
|
|
11 |
私がトイレにはいったら、大がいこのふすまを開ける音がする。 遠慮しぃのばあはは、トイレのタイミングを伺っている。私がトイレに入ると、 (と思ってるかどうかはは知らんが ) 最初は行儀わるいといっていやがってたけど、そんなこと言ってられへん。 いけずの私はトイレにばあが行きたいのがわかってても、「なんか用事かー?」ばあに無理矢理しゃべらす。 「自分で何したいんか言わんかったらしらんでー(●^_^●) |
![]() |
|
|
|
10 |
介助してる最中にばあちゃんがきっと心の中で思ってるだろう事を私が先に全部声に出して言うてしまいます。 もう以前のような丁寧な介護はようせんから、申し訳ないきもちからあみ出しましたんですわ。これはなかなか高度な技、です。 「ほんまにこの孫は介助するんがぞんざいやねんから、なあ。」 「ほんまにこの孫は、いっつもいっつもしんどいしんどい言うてからに。ショートステイようさん増やしたから、前ほどしんどくないやろうに。わたしかってしんどいんやで。なんちゅう孫や。」等々。 あんまりにもぴったりばあが思うことと一緒やとと、ばあはぷーっと吹き出してしまいます。(笑)腹かかえて笑ちょる事もしょっちゅう。 多少不満におもってるだろう事も、先に代弁。あまり口に出すことの少ないばあのストレスをたまらんようにしてます。なーんてええかっこ言うけど、要するにずぼらな私のタダの言い訳です(^^) (注)信頼関係が出来た上のやりとりなんで、冗談抜きで相手に嫌われてるときはしゃれにもなりません。(^^)やめといたほうがヨロシ。笑。 |
![]() |
|
|
|
09 |
介護をする自分自信を励ますためにも声を掛けてます。 動く時も大きな声でせーの、とかはい、とか号令をかけます。祖母のためでもありますが、半分は自分への励ましです。疲れているときはほとんど自分のためですねえ。 立つときは、「はい、自分の足で立つよ、しっかり自分の足を使ってよ、」 「自分の足、しっかり、床につけてや、ふんばってよ。」 「そんな眉間にしわよせても、たのしないでー、」 |
![]() |
|
|
|
08 |
介助するときの声は近所にかなり聞こえていると思います。特にうちの母上が、長女気質でばあに厳しく接している声は、始めて聞く人には怖いぐらいかもしれません。最初は「近所迷惑やし、いつもここに住んでるんは私らなんやから、あんまりでっかい声出さんとってよ、頼むからぁ。」などと文句言っていましたが、そんなとき、母は、「厳しく接する人もおらなあかんねん。やさしくちやほやする人ばっかりやったら、おばあちゃんのためにならへんのよ。」と言います。 確かにそうだともいえます。「頼むわあ、朝っぱらからそんなうるさい声ださんといて」と思うこと今でもしょっちゅうですが、それぞれに、それぞれのやり方があるので、、あまり干渉せんようにしてます。冗談めかして、「やめてくれー!」と言うことはありますが。やけに通 る母の声(自覚ゼロ。)は外に筒抜けですけど、今介護やってるんだな、と思っていただけ日常の様子が伝わるのでいいんじゃないかと私はもう、開き直っています。 |
![]() |
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() gunjoaen@hello.email.ne.jp 制作:(C)群青亜鉛 2002(改訂) |
![]()
.