![]() |
2006年2月、「秋篠宮紀子様、第三子御懐妊」のニュースが流れる それを受けた「某週刊誌」の記事の広告文を目撃 「女・女・男の確率」だそうだが… 記事など見なくても「オチ」が見えている気がしませんか? (実際に、私は読んでいないのですが、まあ面白いので続けます) 多分…次に「男子が出生する確率の低さ」を言って煽りたいのだろう おそらくこんな展開かな? 最新の出生男女比が見つからないので…最新の0〜4歳人口から類推 「総務省統計局・統計センター」のデータより 男子:2,874,000人 女子:2,726,000人 合計:5,600,000人 と、いうことは男女比は (男子)51.32%:(女子)48.68% これを便宜上、男女の出生比率として計算させていただきますと 「女・女・男」の順に子供が生まれる確率は… 0.4668*0.4668*0.5132= 0.1216 ということで…「12.16%」だ!と…いった展開と予想される だがコレは…これから「女・女・男」の順で産むため確率です 既に「女・女」と産まれているので… 争点になるのは「次に産まれる子供は男か女か」に絞られます ということは…次に男子が産まれる確率は単純に… 「51.32%」です…一般論としては もし「女の子」が生まれた時、某週刊誌は鬼の首を取ったように ほれ、言った通り「12.16%」だったろう!と声高に叫ぶだろうが… それは「3人通しての計算」です 誰が何と言おうと現段階では「51.32%」です! (後日追記) 「悠仁親王」ご誕生おめでとうございます! 「51.32%」でしたね! 某週刊誌は沈黙を決めるというか「男子出生おめでとう」一色? うーん、「女性天皇」の議論はまた遠のくかな? |