![]() |
宗教ネタにして…電卓シリーズ 日本の宗教と言えば…やはり「神道」でしょうか まあ「仏教」は…中国から最先端の学問として入ってきたものです 「神道」…「八百万の神」の国…日本 「八百万(やおよろず)」=無限の意 全てのものに神がいるということになっています 「かまど」だとか「便所」だとかにも「神様」が存在するのが日本です 元々無限ですので… 「キリスト教」でも「カルト」でも「神」として受入れられるのでしょう 異世界の神々ですらいつのまにか取り込まれているのです 「無限+1」=やはり無限なのです シマッタ!電卓に無限大は無かった…が、気を取りなおして まあ無限大の意味の「八百万」ですが…面白さのために あえて表記の通り「800万」と捉えたとします 日本の人口を1億2000万人として、単純に割り算しますと… 15人/神様 神様を人間の下にしてはマズイか? では…分子・分母をひっくり返してみますと… 0.067神様/人 となります 神様を分割してはもっと悪いか… ちなみに神様を数える単位ですが… 「柱」です 過去データを20070128に新たに編集しなおし |