参戦当時から現在に至るまでのミナルディF−1マシンと
成績・主なスポンサーなどを公開。(表示に少々時間がかかります。)
各年代の一般的に名の知れたメーカーの説明は省略してあります。
F2![]() |
[この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
|
|
1985![]() ![]() ![]() M185 martini sanmarinoGP |
1985::Minardi Team モデル:M185 エンジン:フォードコスワース V8(第1〜2戦) 〜モトーリ・モデルニ V6t(3〜16戦) タイヤ:ピレリ OIL:Agip oil:Agip T/D:ジャコモ・カリーニ ドライバー:ピエルルイジ・マルティニ 主なスポンサー: 「SIMOD」=イタリアの靴メーカー。スポーツシューズはSIMOD!ォゥィェィ。 日本でいう月星とかそんな感じの庶民的メーカーでしょうか・・・。 「Gilmar」=イタリアの機械部品メーカー。 「Resta」=ミナルディ地元ファエンツァの会社。ベッドカバー・枕・マットレス などを制作をする為の一連の作業を自動化する為の産業用アイディア マシンを制作。Restaはミナスポンサーの常連様。 「Bigpoint」=ドイツのスポーツウェアメーカー。 「Ceramiche Montreal」 「Resoldor」 「CIMA」 「その他小口スポンサー盛りだくさん」 F1出っから助けてくんろ!と、ジャンカルロ氏の呼びかけで、イタリアの 片田舎中小企業がスポンサーに。その他「KIDLAND」=Martiniスポンサー。 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1986![]() ![]() ![]() M186 nannini sanmarinoGP |
1986:Minardi Team モデル:M185B・M186 エンジン:モトーリ・モデルニ V6t タイヤ:ピレリ OIL:Agip T/D:ジャコモ・カリーニ ドライバー:アンドレア・デ・チェザリス ドライバー:アレッサンドロ・ナニーニ 主なスポンサー: 「SIMOD」 「Gilmar」 「Resta」 「Bigpoint」 「その他小口スポンサー盛りだくさん」 イタリアの中小企業が引き続きスポンサード続行中♪。愛を感じませんか?。 あんた!TVにファエンツァ村のジャンカルロさんの車が走ってるわよ! などと、ほほえましい会話が聞こえてきそうです。 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1987![]() ![]() ![]() M187 campos monacoGP |
1987:Minardi Team モデル:M186B・M187 エンジン:モトーリ・モデルニ V6t タイヤ:グッドイヤー OIL:Agip T/D:ジャコモ・カリーニ ドライバー:エイドリアン・カンポス ドライバー:アレッサンドロ・ナニーニ 主なスポンサー: 「Lois」=衣料ブランド。 「Reporter」=イタリア。イタリアの同名のブランドとは別会社。詳細不明。 「SIMOD」 「Resta」 「Agip」 「Natuzzi」 「その他小口スポンサー盛りだくさん」 この頃は個人的なメーカー(ズコッ!) 酒屋(ダッフンダ!) 家具屋(うわぁん) などなど、小口スポンサーは沢山ありすぎて書ききれません。 実にアットホームですね。 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1988![]() ![]() ![]() M188 sala monacoGP |
1988:Lois Minardi Team モデル:M188 OIL:Agip エンジン:フォードコスワースマーダー(DFZ) V8 タイヤ:グッドイヤー T/D:ジャコモ・カリーニ ドライバー:エイドリアン・カンポス ドライバー:ルイス・ペレス・サラ ドライバー:ピエル・ルイジ・マルティニ 主なスポンサー: 「Lois」 「Resta」 「Agip」 「Cimarron」=05年現在のスポンサーであるCimatronとは全く別会社。 予備予選を戦う超ビンボーチームは小口スポンサーさえも消えてしまうの ですが、やりくり上手のミナルディは小口スポンサーのロゴでにぎやか♪。 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1989![]() ![]() ![]() M189 barilla japanGP |
1989:Minardi Team モデル:M188B・M189 エンジン:フォードコスワースマーダー(DFR) V8 タイヤ:ピレリ OIL:Agip T/D:アルド・コスタ ドライバー:ピエル・ルイジ・マルティニ ドライバー:ルイス・ペレス・サラ ドライバー:パオロ・バリラ 主なスポンサー: 「SCM」=イタリアの木材加工用機械・部品会社。 「Resta」 「Lois」 「Agip」 「その他小口スポンサー盛りだくさん」 この頃はイタリアの企業ばかりですね。ポイントも取りました。 スポンサー社長は少ない資金で、ウヒャ、うちのロゴが全世界に! グヒョグヒョなどと、さぞかし喜んでいたことでしょう。 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1990![]() ![]() ![]() M190 barilla sanmarinoGP |
1990:SCM Minardi Team モデル:M189B・M190 エンジン:フォードコスワースマーダー(DFR) V8 タイヤ:ピレリ T/D:アルド・コスタ OIL:Agip ドライバー:ピエル・ルイジ・マルティニ ドライバー:パオロ・バリラ ドライバー:ジャンニ・モルビデリ 主なスポンサー: 「SCM」 「Agip」 「Resta」 「その他小口スポンサー盛りだくさん」 非力なエンジンながらトップにヒョッコリ顔を出すのでスポンサー 宣伝効果大だった(?)年。DFRとはいえ、この年のミナルディ マシンのトップスピードはかなり速かったらしいです。高速重視マシン。 しかしノーポイント・・・。でもスポンサー社長さん納得の1年(?)。 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1991![]() ![]() ![]() M191 martini monacoGP |
1991:Minardi Team モデル:M191 エンジン:フェラーリ037 V12 タイヤ:グッドイヤー OIL:Agip ドライバー:ピエル・ルイジ・マルティニ ドライバー:ジャンニ・モルビデリ ドライバー:ロベルト・モレノ 主なスポンサー: 「SCM」 「Agip」 「Resta」 「その他小口スポンサー盛りだくさん」 中には、プレスに配られるスポンサー一覧表を読んでも、業種不明な、 なんじゃこの会社!?的なスポンサーもあったそうです。 ・・・。好きです、ミナルディ。 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1992![]() ![]() ![]() M192 fittipaldi ?GP |
1992:Minardi Team モデル:M191B・M191L・M192 エンジン:ランボルギーニ3512 V12 タイヤ:グッドイヤー OIL:Agip T/D:アルド・コスタ ドライバー:クリスチャン・フィッティパルディ ドライバー:ジャンニ・モルビデリ ドライバー:アレッサンドロ・ザナルディ 主なスポンサー: 「Mercatone Uno」=イタリアのスーパーマーケット…。(フギギッ!) スーパーといってもデパート並の大きなグループではあります…。 「Lucchini」=1994年Lucchini参照。 「SCM」 「Agip」 「Resta」 「Sabiem」 「その他小口スポンサー盛りだくさん」 詳細不明な小口スポンサーをググッてもHitしませんし、イタリア語なので さっぱり読めません。よほど小さな会社なのですかね?・・・。 そんな小さな会社のロゴを背負ってモータースポーツ界トップを 走るミナルディの姿、素敵じゃないですか!!!。フギッ。 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1993![]() ![]() ![]() M193 barbazza southafricaGP |
1993:Minardi Team モデル:M193 エンジン:フォードHB6 V8 タイヤ:グッドイヤー OIL:Agip T/D:アルド・コスタ ドライバー:クリスチャン・フィッティパルディ ドライバー:ファブリツィオ・バルバッツァ ドライバー:ヤン・マルク・グーノン ドライバー:ピエル・ルイジ・マルティニ 主なスポンサー: 「Beta」=一流工具メーカー。てっきりマシンはオレンジ色になると 思っていましたが、白ベースでした。と、いうのも、メインというほどの スポンサードは、無かったそうです。ミナルディ歴代No.1の寂しげマシン。 「Cocif」=木材を中心としたドアや窓等を作っているイタリアのメーカー。 「Valleverde」=靴や鞄等のイタリアのブランド。 「Lucchini」 「Agip」 「Mercatone Uno」 「Ford」 「MagnetiMarelli」 「Roering」 「その他小口スポンサー盛りだくさん」 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1994![]() ![]() ![]() M194 alboreto canadaGP |
1994:Minardi Scuderia Italia モデル:M193B・M194 エンジン:フォードHB6 V8 OIL:Agip タイヤ:グッドイヤー T/D:アルド・コスタ ドライバー:ピエル・ルイジ・マルティニ ドライバー:ミケーレ・アルボレート 主なスポンサー: 「Lucchini」=自動車用部品・船舶・鉄道用レール等、鉄を扱うヨーロッパの 中でも有名な大会社。(BMS代表:Giuseppe Lucchini) 99年にテレフォニカに株を売却するまでルッキーニはミナルディの株主でした。 道楽でF1をやっている?など冷ややかな評価もありましたが、ルッキーニは ミナルディを離れた後、本職である会社の経営に専念したようです。 「Beta」 「Lucchini」 「Mercatone Uno」 「Cocif」 「MagnetiMarelli」 「Agip」 「Valleverde」 「その他小口スポンサー盛りだくさん」 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1995![]() ![]() ![]() M195 badoer hungaryGP |
1995:Minardi Scuderia Italia モデル:M195 エンジン:フォードコスワースED V8 タイヤ:グッドイヤー OIL:Agip T/D:アルド・コスタ ドライバー:ピエル・ルイジ・マルティニ ドライバー:ルカ・バドエル ドライバー:ペドロ・ラミー 主なスポンサー: 「Doimo」=イタリアファニチャー。おしゃれな家具メーカー。どいも、僕です。 スポンサーがブランドだったり家具だったりとなんともイタリアンらしいですね。 「Lucchini」 「Beta」 「Mercatone Uno」 「Steel」 「Valleverde」 「Agip」 「Cocif」 「MagnetiMarelli」 「その他小口スポンサー盛りだくさん」 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1996![]() ![]() ![]() M196 lamy australiaGP |
1996:Minardi Team モデル:M195B・M196 エンジン:フォードコスワースED V8 タイヤ:グッドイヤー OIL:Galp T/D:ガブリエル・トレドッツィ T/D:マウロ・ジェナーリ ドライバー:ペドロ・ラミー ドライバー:ジャンカルロ・フィジケラ ドライバー:タルソ・マルケス ドライバー:ジョバンニ・ラバッジ 主なスポンサー: 「Berco」=イタリアの重機車両屋さん。トラックやモーターボートなど。 「Bossini」=イタリアのシャワーの先っちょを作っているメーカー。 シャワーの先っちょがおしゃれで高性能なメーカーだと考えてください・・・。 「Cimatron」=イスラエルのCAD/CAMメーカー。スポンサー常連様です。 「Clearly Canadian」=カナダのドリンクメーカー。炭酸入りのチェリー味・ ブラックベリー味・オレンジパインアップル味etc…。ファ○タを飲んで 連想してみましょう。 「Correio da Manha」=ポルトガルのメディア・ニュース紙。 「Imperio」=ポルトガルの保険屋さん。 「Milpass」=イタリアの安全装置会社。機械などの周囲を囲む柵を制作。 機械と機械の間によく置いてある窓付きパネルのような仕切り板です。 F1のピットでも多々お目にかかるかと思います。 「Motorquality」=イタリア。主にダンパー・ブレーキディスク・パッドなどのパーツ。 「Setrans Societa' Europia di Transport」=イタリアのトランスポーテーション。 「Mercatone Uno」 「Beta」 「Cocif」 「MagnetiMarelli」 「Valleverde」 「Doimo」 「BBS」 「Brembo」 「Brum's Kids and Sportswear」 「Compaq」 「Fondmetal」 「Goodyear」 「IREM Group」 「Itali Avera La Radio Doc」 「JVC」 「Magnum」 「New Line F1」 「RBM」 「Veglia」 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1997![]() ![]() ![]() M197 trulli canadaGP |
1997:Minardi Team モデル:M197 エンジン:ハート830 V8 タイヤ:グッドイヤー OIL:Mobil T/D:ガブリエル・トレドッツィ T/D:マウロ・ジェナーリ ドライバー:片山右京 ドライバー:ヤルノ・トゥルーリ ドライバー:タルソ・マルケス 主なスポンサー: 「Carbone Industrie」=イタリア。ブレーキシステム。 「Diemme」=ありとあらゆるもののフィルターを作っている会社。イタリア。 「Donati」=イタリアの自動車を作るための大型機械の会社。 「FIAMM」=Fer : パァン! 鈴鹿 : プヮ〜〜〜〜 街中 : パラリラパラリラ 「Hartpower」=イギリスの自動車を作るための大型機械の会社。 「Ircis」=イタリアのケミカル用品会社。 「Personal」=イタリアのステアリング製造会社。 「Microsystem」=CAD/CAMシステムメーカー。イタリア。 「Roces inline skates」=イタリアのインラインスケートシューズ会社。 「Beta」 「Cocif」 「MagnetiMarelli」 「Valleverde」 「Doimo」 「Bossini」 「Brembo」 「Cimatron」 「Fondmetal」 「Milpass」 「RBM」 「Setrans Societa' Europia di Transport」 「Bridgestone」 「Centri」 「Hewlett Packard」 「Mild Seven」 「Sparco」 「Sabelt」 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1998![]() ![]() ![]() M198 tuero belgiumGP |
1998:Fondmetal Minardi Team モデル:M198 エンジン:フォードP6 V10 タイヤ:ブリヂストン OIL:Elf T/D:ガブリエル・トレドッツィ ドライバー:中野信治 ドライバー:エステバン・トゥエロ 主なスポンサー: 「Fondmetal」=2000年Fondmetalを参照。 「Telecom Argentina」=アルゼンチンの通信会社。 「Beta」 「Cocif」 「MagnetiMarelli」 「Valleverde」 「Doimo」 「Bossini」 「Brembo」 「Cimatron」 「Milpass」 「RBM」 「Setrans Societa' Europia di Transport」 「Bridgestone」 「Carbone Industrie」 「Diemme」 「Donati」 「FIAMM」 「Hartpower」 「Hewlett Packard」 「Ircis」 「Mild Seven」 「Microsystem」 「Sparco」 「Sabelt」 「Personal」 「Roces inline skates」 「Roces inline skates」 「Avex」 「Visa」 スポンサーの詳細が細かくなってきて無口になってきています。 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
1999![]() ![]() ![]() M01 badoer monacoGP |
1998:Fondmetal Minardi Ford モデル:M01 エンジン:フォードVJ V10 タイヤ:グッドイヤー T/D:グスタフ・ブルナー ドライバー:ルカ・バドエル ドライバー:マルク・ジェネ ドライバー:ステファン・サラザン 主なスポンサー: 「Terefonica」=2000年Terefonicaを参照。 「Frezza」=イタリアのオフィス用品。これまたおしゃれで高そうな物ばかりです。 「Fondmetal」 「Beta」 「Cocif」 「MagnetiMarelli」 「Doimo」 「Bossini」 「Brembo」 「Cimatron」 「RBM」 「Bridgestone」 「Roces inline skates」 「Sparco」 「Sabelt」 「Telecom Argentina」 「Ouilleres」 しっかしF1マシン1台のスポンサーって沢山ありますね。 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
2000![]() ![]() ![]() M02 mazzacane sanmarinoGP |
2000:Telefonica Minardi Fondmetal モデル:M02 エンジン:フォンドメタル(フォード) V10 タイヤ:グッドイヤー OIL:Elf T/D:グスタフ・ブルナー ドライバー:マルク・ジェネ ドライバー:ガストン・マッツァカーネ 主なスポンサー: 「Terefonica」=南米の大きな大きな通信会社。 「Fondmetal」=ガブリエーレ・ルミが株主に。フォードベースエンジンを フォンメタルがメンテナンスを行い、名称をフォンドメタルV10へ。 風洞実験などテクニカル的な部分のバックアップも行います。 「Allegrini」=イタリアのケミカル用品会社。ミナピットもAllegriniの洗剤で こすらずピッカピカ☆ 「Bruno Magli」=イタリアの高級靴ブランド。履いている方いますか?。 ミナルディって靴やブランドが好きですね。やはりこういうところはイタリアン。 「Cantine Soldo」=イタリアのお酒会社。 「Ciet」=イタリアの通信会社。社長さんがジャンカルロ氏にそっくり・・・。 「Diario El Dia」=アルゼンチンのニュースメディア。 「Musashi」=オーストラリアのフィットネス会社。ロゴがやけに目立ってました。 「PDP Box Doccia」=イタリアのバスルーム(また風呂関係かい)部品。 主にBOXタイプのシャワールームを制作。ピンク&水色ロゴでおなじみです。 「PSN」=アメリカテレビ局。まっつぁん元気ですか?。 「Sorbini」=イタリアの主に木材(家具等)やプラスチックにコーティングを施す メーカー。しっかしいろいろな業種がありますね。職人の街って感じです。 「Telesystem」=オーストリアの通信会社。ウィーン少年合唱団の音声も クリアにお届け致します。 「Lois」 「Beta」 「Cocif」 「MagnetiMarelli」 「Doimo」 「Bossini」 「Brembo」 「Cimatron」 「Bridgestone」 「Sparco」 「Sabelt」 「Frezza」 「CAR」 「IAN」 「LG Electronics」 「Novatec」 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
2001![]() ![]() ![]() PS01 marques australiaGP |
2001:European Minardi F1 モデル:PS01・PS01B エンジン:ヨーロピアン(フォード)V10 タイヤ:ミシュラン OIL:Elf T/D:ガブリエル・トレドッツィ ドライバー:タルソ・マルケス ドライバー:フェルナンド・アロンソ ドライバー・アレックス・ユーン 主なスポンサー: 「European Aviation」=我らがポール・ストッダート氏が運営する航空会社。 「Corpo Nove」=イタリアの服ブランド。日本国内でも購入可能。 「F1-Sales.com」=F1マシン・エンジン・パーツ中古販売店。レーシングチーム も結成しています。金持ちコレクターは是非F1-Sales.comでお買い物を。 アンタ!またF1-Sales.comでAGSの中古マシン買ってきてる!もう置き場所 ないんだから!!! あーうるせぇなぁ、いいだろうが!1台や2台。 「Gericom」=オーストリアの通信機器総合会社。 「Lease Plan」=オランダの車に関するリース・融資・保険等の総合会社。 「The Fauth Estate」=オーストラリアの酒ブランド。 「Lois」 「Beta」 「Cocif」 「MagnetiMarelli」 「Bossini」 「Cimatron」 「Magnum」 「Sabelt」 「Sparco」 「Allegrini」 「Bruno Magli」 「Cantine Soldo」 「Ciet」 「LG Electronics」 「PDP Box Doccia」 「Sorbini」 「Michelin」 「Sebring」 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
|
|
2002![]() ![]() ![]() PS02 webber australiaGP |
2002:KL Minardi Asiatech モデル:PS02 エンジン:アジアテックAT02 V10 タイヤ:ミシュラン OIL:Elf T/D:ガブリエル・トレドッツィ ドライバー:アレックス・ユーン ドライバー:マーク・ウェーバー ドライバー:アンソニー・デビッドソン 主なスポンサー: 「KL」=クアラルンプールの今後のスポーツ・モータースポーツ・国際都市と しての発展を願い、マレーシア人初のF1ドライバー(ユーン)とミナルディを、 国をあげてスポンサードを行いました。ロゴはクアラルンプールのシンボル。 「Magnum」=マレーシアの腕時計ブランドメーカー。 「Gazprom」=ロシアの石油・ガスの大会社。おっさんですか?シャアですか? 「Rustichella d'Abruzzo」=パスタ。イタリアの大地から最高品質をあなたへ。 「Montana」=自然食品を主とするイタリアの食品メーカー。コーヒー等も。 「3D Systems」=アメリカのCAD/CAMシステム会社。 「Acqua Fabia」=イタリアの天然水。これでパスタを茹でましょう。 「BSA」=マレーシアのホイールブランド。 「Carrera Jeans」=イタリアのジーンズ。ナウなヤングはケミカルウォッシュ。 「CRPtechnology」=イタリアの材料(アルミニウム等)・材料加工メーカー。 各種マシンのパーツ設計・開発も行い、モータースポーツ界全般で活躍。 「Faenza Worldwide」=ファエンツァのなんでしょう?ファエンツァのなにかに 間違いありません。ええ。詳細不明。 「Falcone」=イタリアの菓子。ナニーニ製菓とライバルなんですかね?。 「Farnese Vini」=イタリアの酒メーカー。主にワインやオリーブオイル等。 もうね、超ナチュラルハイクオリティなワイン・オリーブオイルだと考えてください。 「Monrif」=イタリアの出版社。主なカテゴリはスポーツ・車など。 「ReKico」=コーヒー・エスプレッソなら、Re・Ki・co!Re・Ki・co!ォゥィェィ!! 「Rolling Center」=金属製の滑車(引き戸のたぐいの足等)を制作。イタリア。 「SEFI」=主に車金属部品のコーティングを行う会社。イタリア。 「Telstra」=オーストラリアの通信会社。 「Ursini」=イタリアのオリーブオイル・ソース・ピクルス等メーカー。もうね、メー カー名と雰囲気だけでミナルディの食事は美味いと感じてしまうのは私だけ?。 「Vire」=イタリアのラッピング会社。 「European Aviation」 「Beta」 「Cocif」 「MagnetiMarelli」 「Bossini」 「Cimatron」 「Magnum」 「Sabelt」 「Sparco」 「Allegrini」 「Ciet」 「LG Electronics」 「PDP Box Doccia」 「Sorbini」 「Corpo Nove」 「Gericom」 「Lease Plan」 「Michelin」 「Sebring」 「Healthy Co.」 「PanGlobal」 「PC Suria」 「Quadrigo」 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
|
|
2003![]() ![]() ![]() PS03 kiesa germanGP |
2003:European Minardi Cothworth モデル:PS03 エンジン:コスワースCR3 V10 タイヤ:ブリヂストン T/D:ガブリエル・トレドッツィ ドライバー:ジャスティン・ウィルソン ドライバー:ヨス・フェルスタッペン ドライバー:ニコラス・キエーサ 主なスポンサー: 「Brevi」=イタリアのコンピュータ・コンピュータ部品・電子機器メーカー。 「Halfords」=イギリスの自動車産業総合会社。日本で言うオー○バックスや イエ○ーハットみたいなものでしょうか?。 「Muermans」=オランダの建設土木工事コンサルタント。 「Netscalibur」=イタリアのコンピュータネットワーク屋さん。巨大オフィス・ 施設のネットワーク構築など。 「Parmalat」=イタリアの食物・食品会社。 「Poderi Morini」=イタリアの酒会社。主にワイン。ミナピットで飲みたいわ、これ。 「Superfund」=オーストリアの金融会社。 「Trust」=コンピュータハードウェア。マウス・キーボード・カメラ・スピーカetc…。 「European Aviation」 「Beta」 「MagnetiMarelli」 「Cimatron」 「Bridgestone」 「SABelt」「Allegrini」 「LG Electronics」 「Corpo Nove」 「Lease Plan」 「3D Systems」 「Acqua Fabia」 「BSA」 「Carrera Jeans」 「CRP」 「Falcone」 「Farnese Vini」 「Montana」 「Quadrigo」 「ReKico」 「Rustichella d'Abruzzo」 「Ursini」 「Puma」 「Wilux」 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
|
|
2004![]() ![]() ![]() PS04 baumgartner chinaGP |
2004:Minardi Cosworth モデル:PS04・PS04B エンジン:コスワースCR3L V10 タイヤ:ブリヂストン T/D:ガブリエル・トレドッツィ ドライバー:ジャンマリア・ブルーニ ドライバー:バウム・ガートナー 主なスポンサー: 「Admiral」=カナダのスポーツウェアメーカー。F1・サッカー・テニスetc…。 「Aurora Engineering」=イタリアのCAD/CAMソフトウェアメーカー。 「Calligaris」=イタリアのおっしゃれ〜なファニチャーメーカー。椅子・机etc…。 「Caravell」=イギリスの食品保管庫メーカー。冷蔵庫や、店でお見受けする 食品陳列棚、アイスが入っている冷蔵ボックスなどを制作。 「CD adapco Group」=CAE・CAD/CAMシステムグループ。本社は日本。 めちゃくちゃデカい会社は組織図見てもサッパリわからんです。 「CIB Lizing」=ハンガリーの金融会社。 「CONNECT」=スイスのコミュニケーション会社。だそうです。 「FEDEM」=ノルウェーのソフトウェア会社。産業用3Dレンダリングソフト等。 「Feedback」=イタリアのネットワークコミュニケーション会社。 「Global Group」=イギリスのグラフィックデザイン会社。 「Golden Palace」=カナダのオンラインカジノ・・・。ちょっとだけよぉ〜ん。 サイトに行くとミナスロットMinardi777が!!!・・・あるわけないでしょう。 「IT Unlimited」=イギリスのソフトウェア開発会社。 「Santogal」=ポルトガルの車両輸入会社。 「Standox」=車などの特殊塗装・コーティングなど。ドイツ。日本でも代理多数有。 「Tosinvest」=イタリアの医療・ヘルスケア施設・リハビリステーション・ 診断センター・研究所などイタリア各地に展開する医療団体会社。 「UNIQA」=オーストリアの保険会社。 「X-Drinks」=イタリアのポピュラーな飲み物。着色剤タップリっぽそう。 「Beta」 「MagnetiMarelli」 「Cimatron」 「Fondmetal」 「Bridgestone」 「SABelt」 「Allegrini」 「LG Electronics」 「Corpo Nove」 「European Aviation」 「Lease Plan」 「3D Systems」 「Acqua Fabia」 「BSA」 「Carrera Jeans」 「CRP」 「Falcone」 「Farnese Vini」 「Montana」「ReKico」 「Rustichella d'Abruzzo」 「Ursini」「Brevi」 「Netscalibur」 「Parmalat」 「Poderi Morini」 「Puma」 「Superfund」 「Wilux」 「Capital Union ECC」 「Cosworth」 「Vure srl」 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
|
|
2005![]() ![]() ![]() PS05 Friesacher sanmarinoGP |
2005:Minardi F1 Team モデル:PS05 エンジン:コスワースTJ2005 V10 タイヤ:ブリヂストン OIL:Silkolene T/D:ガブリエル・トレドッツィ ドライバー:パトリック・フリーザッハー ドライバー:クリスチャン・アルバース ドライバー:ロバート・ドーンボス 主なスポンサー: オフィシャルページを参照 [この年の画像をさらに見る・クリック] [この年の成績を見る・クリック] |
|