攻略
★トウケイ城の水路のボタン★
水路から水を抜くと現れるボタン。上に乗ると目の前の扉が開くが、降りると閉じてしまう。そこで、その通路に降りるのとは反対の階段を上る。寝室がある。さらに上る。松の盆栽と床に四角い穴がある部屋に出るまで上る。盆栽をA+方向キーで動かし、床の穴に落とす。それから水路に戻ると、ボタンの近くに盆栽が落ちている。当然、盆栽はボタンの上にのせましょう。開けゴマ。
★トウケイ城の十二支の間★
これはもう、城兵のヒントの通り、十二支順に出たり入ったり。ただ絵が見にくい・・・。おかげで2回くらいやり直しました(汗)。
★アイスゴーレムのダンジョンの扉★
もうどこのダンジョンかも忘れましたが、ソーサラーリングもらえるとこですね。やったらツルツル滑る氷の床に、アイスゴーレムがいるところ。コの字型に床に穴が開いてますが、その穴の向こう側にいかにも私を撃って風な穴付きの壁がありますね。当然、撃っちゃいましょう。開けゴマ。
★ヘルレイオスのパスワード★
「さ1R」などの例のヤツです。ヒントを映してるモニターが1台だけあって、たしか「か4U=く」じゃなかったっけ?これはか行の4文字目の上=くってこと。だからさ1R=さ行の1文字目の右=か、となって、パスワードは「かくめい」です。
★夜を照らす女神は・・・★
どこだっけ、クリスタルを穴にはめる場所。ヒントが「夜を照らす女神はやわらかな時を刻む」とか、そんな場所。あれは、上の階にある★の水晶をヒントのとおり西の穴に落としてください。下に降りたら、月のクリスタルを時計の上に動かしましょう。ミニサイズのクリスタルは部屋の左下にあるわっかにはめてから、それごと動かして東の穴。太陽を北にはめたら、ソーサラーリングで打ち抜けば、道は開かれるでしょう。
★ミックハイルの白い卵(?)★
浮遊クルーザーを取りに来たのに、5階の出口を邪魔する白いヤツ。ええと、少し下がって辺りを見回すと、右手に溝がありますね。これ、バネなんです。まず左隅にあるプレートを溝の隣まで引っ張ってきておいて、溝のつきあたりの壁にA+方向キーでとりついて手前に引っ張り、ギリギリまで引いたら手を離すと同時に自分たちは溝に飛び込む。つまり戻ろうとするバネより早く動かねばならないわけで、私にとって試練でした(笑)。バネの上に乗るとき、さっき置いたプレートの隣になるようにしてください。あらかじめ1回試して、自分がどの位置でバネに乗れるか確認してからプレートを置くといいかも。当然、プレートを引っ張ってバネの上にのせましょう。開けゴマ。
★ソーディアン研究所のレーザー塔★
ソーディアン研究所にある、乱立する塔とレーザー砲。私に当ててと言わんばかりの女神像。ただレーザー砲を発射してもどうにもなりませんが、あの塔の正面に立ってAボタンを押すと、頭の溝が切り替わるのです。法則はよくわかりません。しかし私は以下のように切り替えて通れました。スラッシュの方向はレーザー塔の頭についてる斜めの溝を表してます。
目標
\//\/
\/\\
/\\ /
\ ///
レーザー砲
★劣化クリスタル★
アルメイダ:お城の2階の村長と必ず話をしてから向かいましょう。ストレイライズの森に入ったら盗賊がいます。(豆知識:ここの石碑は最後の奥義なので必要レベルが高いです。たぶん読めないはず)当然倒しましょう。
クレスタ:町長の家に行くと心を入れ替えた夫妻が場所を教えてくれますが、かなりザッパーです。孤児院の倉庫の入り口から幅3歩、奥行き5歩の範囲の中で掘り出した記憶がありますが、定かではないです。確実に中央部です。
ハーメンツ:ウォルトの屋敷に行くと、有り金全部と引き替えにレンズを渡してくれます。その際、2階のタンスを調べておくと「ふるびたつえ」が出てくるので、行きがけの駄賃にもらっておきましょう。(ルーンボトルかジャッジメントを遣えば、BCロッドに変わります。これはエクストラダンジョンのドルアーガの塔に上るのに必要です。)
★水晶の孤独に耐えた者に道が開かれる★
ダイクロフトに突入してしばらくすると、主人公が1人で水晶だらけの場所にすっ飛ばされます。歩き回ってると、光る六角形の床があり、踏むと少し飛ばされます。飛ばされないようにするには、まず赤と黄の水晶のついたヤジロベーみたいなモノを発見し、いじってスイッチオフにしておくこと。それからその奥の部屋にはいると、暗闇になっています。もう六角形を踏んでも大丈夫、ていうかどこが六角形やら扉やら。ココの宝箱にはスタークロークやプリティミトンという最強クラスのものがあるので、全部ゲットしましょう。途中にある大きな水晶は壊しておきましょう。そこから右に抜け、真っ暗な部屋を手探りで進み、下の部屋にはいると仲間と床越しに会話ができます。
★要するに水晶の向きは★
白→西、青→真下、赤→東、緑→東、ピンク→南、水→西、黄→北
全部の水晶をこの通りに動かしてから仲間と連絡取れる部屋に戻ると、仲間のところへ転移できます。
★種とは★
ストーリーかなり後半、ヒューゴを倒してからの話ですが、飛行竜で飛び回れるようになります。飛行竜でしか行けないところに種屋があります。そこで種を買い、リーネの村に持っていくと、畑のおばちゃんが育ててくれます(畑の場所代2000ガルド、肥料代1000ガルドをしっかりとられます)。1つの種につき3回肥料をあげると、何かになります。1回肥料をあげたら村を出、すぐに入って畑に行けば次の肥料をあげられます。村の中をいくら歩き回ってもダメ、外に出て下さい。
★黄金の種とは★
ラナケアルの種からできます。肥料を黄、青、黄の順で加え、ペンペンの種にしたらそれに3回青の肥料をあげます。チャラックの種になったら赤、青、黄の順で肥料をあげれば黄金の種のできあがり。もちろんこれだけ持っててもしかたないので(笑)、セインガルド城の博士にあげましょう。かわりに「きょじんたつ」のディスクをくれますが、コレを持ってストレイライズの森の石碑に行けば、奥義・皇王天翔翼を覚えられます。(ただし、ある程度のレベルとすでに奥義・鳳凰天駆をおぼえていること。)
★ドルアーガの塔★
入り口は最初にルーティが捕まっていた神殿の奥にあります。BCロッド、GCロッド、RCロッドを入手して台座に乗せると、奥の扉が開いて塔への入り口となります。
★BCロッド、GCロッド、RCロッド★
BCロッド:ハーメンツ村のウォルトの屋敷
(タンスの中の「ふるびたつえ」にルーンボトルを使用)
GCロッド:クラウディスの宝箱
RCロッド:ソーディアン研究所の宝箱
こんなところか?ほかにあるかた、掲示板へどうぞ。