山岳小説(国内)データ・ファイル
「ヴァーチャル クライマー」トップページ

 新田次郎はもちろん谷甲州、森村誠一など古今の山岳小説データを集めてみました。山岳小説に明確な定義が存在するのかどうかは定かでありませんが、いわゆる山岳小説だけでなく山岳ミステリーや山岳冒険小説など、さらには単に山や登山家をモデルにした小説まで幅広に入れています。
 また、皆様からの情報を元にデータ・ファイルを充実させていきたいと思います。「こんな山岳小説もある」という情報も頂ければ幸いです。

↓下記作家にジャンプします

新井 幸人 (1) 安生 正 (1)
生田 直親 (9) 石  一 郎 (2) 石沢英太郎(1) 石原慎太郎(1) いちか 凛 (1) 五木 寛之 (1) 伊 東 潤 (1) 井 上  靖 (5)
岩井 圭也 (1) 岩崎 正吾 (1) 内海隆一郎 (1)
大崎 梢 (1) 太田 蘭三 (29) 大竹野正典 (1) 岡田 鯱彦 (1) 小川 一水 (2) 奥田 岳志 (1)
小 田  実 (1) 折 原  一 (1)

風野真知雄 (1) 加納 一朗 (1) 上出 遼平 (1)
喜多 喜久(1) 北方 謙三 (1) 北林 一光 (2) 北 村 薫 (1) 木爾チレン (1) 木本 正次 (1)
草 薙  渉 (1) 鯨 統一郎 (1) 窪 田 精 (1) 熊谷 達也 (1) 玖村まゆみ (1) 桑村さや香 (1)

沙野風結子(1)
斜線堂有紀(1) 秀 香穂里 (1) 周 木 律 (1)
首藤 瓜於 (1) 正 津 勉 (1) 白石 一郎(1) 真保 裕一 (5)
鈴木 みき (1) 涼元 悠一 (1) 世良ふゆみ (1) 千 草 子 (1)

高 村  薫 (1) 田口ランディ(1)
谷  恒 生 (1) 谷 山  稜 (1)
千坂 正郎 (1) 出利葉義次 (1) 堂場 瞬一 (1) 戸神 重明 (1)

長 井  彬 (7) 長 尾 誠 (1) 中里 恒子 (1) 中野 順一 (1) 中原 行夫 (1) 中山市朗 (1) 中山祐次郎 (1)
南木 佳士 (2) 夏川 草介 (1) 七河 迦南 (1) 楢山 岳洋 (1)
新津きよみ (1) 西木 正明 (2) 西原 健次 (1) 西前 四郎 (1) 西村 寿行 (2) 新田次郎(116)
額賀 澪 (1) 能島 龍三 (2) 野間井 淳 (1) 野村 尚吾 (2)

ハンターシェフ(1)
平山 三男 (1)
深田 久弥 (1) 福井 次郎 (1) 藤岡 陽子 (1)
穂高 健一 (1) 堀井 恒人 (1)

松波 季子 (1) 松本 清張 (2)
御堂 志生 (1) 湊 かなえ (3) 宮城 絢子 (1) 村山 謙三 (1) 室生 犀星 (1)
森 詠 (1) 森村 誠一(37) 森山 清隆 (1) 諸星 澄子 (1)

山田 悠介 (1) 山野 浩一 (1) 山本サトシ (3)
柚木 衆三 (1) 夢 枕  獏 (3)
横山 順彌 (1) 横山 秀夫 (1) 横山 良則 (1) 吉村 龍一 (1)
(注)カッコ内は登録作品数です
(注)「山度」、「評価」などの用語の意味については、「用語解説」をご確認下さい。
 
  
 あ  行

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
秋川 滝美 ソロキャン! アウトドア 2022 朝日文庫 連短 10%
仕事に疲れた千晶は、昔打ち込んだキャンプを再開。ブームに乗って登場した日常系のキャンプ小説
秋川 滝美 ソロキャン!2 アウトドア 2023 朝日文庫 連短 10%
ソロキャンシリーズの第二弾。後輩の指導、母の心配、仕事・・・。キャンプ好きあるあるなのかも。
秋川 滝美 ソロキャン!3 アウトドア 2024 朝日文庫 連短 10%
シリーズ第三弾。未来ちゃん、花恵、比嘉次長・・・、お馴染みのキャラも登場し、はや安定感。
浅田 次郎 プリズンホテル3 冬 山岳文学 大神楽岳(架空) 1995 集英社文庫 長編 20%
プリズンホテルに集まってきた癖ものたち。生きるのが不器用な人たちを描く浅田次郎の人情譚。
浅葉 なつ 山がわたしを呼んでいる! 山岳文学 白甲ヶ山(架空) 2011 メディアワークス文庫 長編 90%
ひょんなことから山小屋でバイトすることになったあきらが巻き起こす騒動。さわやかな青春小説です。
甘利 雅彦 雲にうそぶく 純山岳 穂高岳、剱岳 2011 東京図書出版 中編 90%
1960年代、学生闘争時代の大学山岳部を舞台に描く青春群像。時代を感じる作品。登山度は高い。
新井 幸人 尾瀬 至仏山殺人事件 ミステリ 至仏山 2010 日本写真企画 長編 10%
至仏山で青年が遭難死。その背景には巨悪がうごめいていた・・・。写真家・剣平四郎が全国を駆け巡る。
安生 正 ホワイトバグ生存不能 パニック ローツェ、ワハーン回廊 2021 宝島社 長編 10%
人類を滅亡させかねないるホワイトバグと、登山家甲斐らの生存を懸けた闘い。パニックホラー。
石 一 郎標高八八四〇メートル山岳文学エベレスト1960河出書房新社中編60%
モーリス・ウィルソン。エヴェレストが未踏だった時代、単身で世界最高峰に挑んだ男の物語。
石 一 郎 蒼い岩壁 山岳文学 剣岳、穂高 1964 光風社 中編 70%
大学山岳部OBの野上賢作は、奥又白でパートナーを亡くした。山のある日常を描くさりげなさが良い。
石沢英太郎 求菩提行
「五島・福江行」に所収
ミステリ求菩提行1972集英社短編40%
求菩提山で見知らぬの女性に山案内を頼まれた。彼女は何者なのか、彼女の目的は一体何なのか?
石原慎太郎 北壁 純山岳 アイガー 1956 三笠書房 短編 90%
4人パーティがアイガー北壁に挑戦するも悪天で撤退。無事退却できるのか。実際の遭難事件を小説化。
いちか 凛
さいはての雪 山岳恋愛 穂高、上高地、涸沢
2015
太洋図書SHY文庫
中編
80%
北アルプスの山小屋を継ぐことになった渓。BL系恋愛小説ですが、一般の方でも読みやすいです。
五木 寛之
天使の墓場(「蒼ざめた馬を見よ」に所収) ミステリ 白羊山(架空)
1967
文春文庫
短編
60%
卒業登山で冬山に出かけた高校山岳部一行を襲った悲劇とは。飛行機墜落もの。短編ではもったいない。
伊東 潤
囚われの山 ミステリ 八甲田山
2020
中央公論新社
長編
40%
歴史雑誌の存続企画で八甲田山雪中行軍事件を取材した菅原は、新事実を発見し現地へ行った。
岩井圭也
完全なる白銀 山岳文学 デナリ
2023
小学館
長編
70%
親友リタの冬季デナリ女性単独初登頂を証明するために、デナリに挑戦する緑里とシーラ。
岩崎 正吾
夜叉神山狐伝説 ミステリ 夜叉神山他(架空)
1990
立風書房
中編
50%
行方不明となった源じいを探しに山に入った椿屋敷の当主・正雄は、そこで謎の一行に遭遇した。
内海隆一郎
雪洞にて「蟹の町」に所収 山岳文学 (不明)
1969
講談社文庫
短編
50%
雲海の写真を撮るべく雪洞内で夜明けを待つアマチュアカメラマンが、自身の過去を回想する純文学。
大崎 梢
誰にも探せない ミステリ (北岳山麓)
2016
幻冬舎
長編
20%
埋蔵金探しと振り込め詐欺を絡めたライトなミステリー。何かリアリティが感じられませんでした。
大竹野
  正典
山の声-ある登山者の追想「大竹野正典劇集成T」に所収 山岳文学 北鎌尾根
2012
松本工房
短集
100%
厳冬期槍ヶ岳北鎌尾根に挑む加藤文太郎と吉田富久。人はなぜ生きるのかを描く、2人劇のシナリオ本。
大坪 命樹
峰刃の刻削 山岳文学 剱岳
2022
文藝同人無刀会
中編
70%
傘寿を迎えた主人公が、勘当息子と一緒に人生最後の剱に登る。山行の果てに何を感じるのか。
岡田 鯱彦
噴火口上の殺人「日本ミステリーベスト集成」に所収 ミステリ A火山(架空)
1949
東方社
短編
10%
柿沼、岡田、香取ら大学同僚の仲間の、女性を巡る完全犯罪。まぁ、こんなものでしょうか・・・。
小川 一水
追伸、こちら特配課 山岳文学 西穂高岳、奥穂高岳
2001
新潮文庫
長編
10%
どんな場所へも物を届ける郵政省特別配達課。そのメンバー鳳一と美鳥らの活躍を描くシリーズ第2弾。
小川 一水
ファイナルシーカー 山岳文学 西穂高岳、白山
2006
メディアファクトリー
長編
10%
航空自衛隊航のレスキュー部隊の活躍を描く作品。エンタメであると同時に、考えさせられます。
奥田 岳志
槍ヶ岳 山岳文学 槍ヶ岳
2003
文芸社
中編
70%
槍ヶ岳で父を失った勝弘は山を憎んでいたが、倉橋先生に出会い絵を学ぶことで、心を開いていった。
小田 実
ある登攀
(「小田実全仕事3」に所収)
純山岳 C峰バットレス
1971
河出書房
短編
90%
知り合って間もない松本と、未踏のC峰バットレスに来た田上。戦時中の若者の苦悩を描く青春文学。
折原 一
遭難者 ミステリ 白馬岳、唐松岳
1997
角川文庫
長編
80%
GWの不帰で幸彦が滑落死。その追悼山行で母親が滑落死。事故か自殺かそれとも殺人か。

この頁のトップに戻る
 
 
 梓 林太郎

→データファイル「山岳小説(国内2)」をご覧下さい

 
 
 安曇 潤平

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
安曇 潤平 赤いヤッケの男 山岳文学 (架空) 2008 MF文庫 短集 100%
HP「北アルプスの風」管理人の潤平さんが集めた、山の怪談短編集。怖いのに、どこか暖かいです。
安曇 潤平 黒い遭難碑 山岳文学 (架空) 2010 MF文庫 短集 100%
雑誌『幽』やMF文庫ダ・ヴィンチ『怪談実話系』などに掲載・収録された、山の怪談短編集の第2弾。
安曇 潤平 霧中の幻影 山岳文学 (架空) 2016 角川書店 短集 100%
「山の霊異記」シリーズ第4弾。少し怖くてでもなぜか暖かい安曇ワールドを堪能できる16編を収録。
安曇 潤平 死霊を連れた旅人 山岳文学 (架空) 2016 だいわ文庫 短集 70%
「山の霊異記」シリーズではないが、雑多なホラー26編を収めた短編集。山以外の話も入ってます。
安曇 潤平 ケルンは語らず 山岳文学 八方尾根、鹿島槍ヶ岳、奥又白、鷹取山他 2018 角川書店 短集 90%
「山の霊異記」シリーズ第5弾。本作から実名の山が登場する作品が増えています。内容は安定の質。

この頁のトップに戻る
 

 生田 直親

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
生田 直親
ヒマラヤ大滑降
ミステリ
ハムラク、西穂高岳
1979
徳間書店
長編
50%
西穂を舞台にした殺人事件から、ヒマラヤ・ハムラク峰のスキー大滑降へ。山を絡めつつ事件は展開。
生田 直親
黄砂哭く谷
ミステリ
御岳
1981
徳間文庫
長編
20%
行方不明の親友を探しに御岳に来た私は、台湾女性と同行。なぜか近くで殺人が起こる。社会派小説。
生田 直親
ミステリ
Kx峰
1985
光文社
中編
60%
息子のK峰初登頂という栄誉と引き換えに息子を失った男。中年男性の生き様、親子の葛藤等が面白い。
生田 直親
ミステリ
至仏山、谷川岳一ノ倉沢
1988
立風書房
中編
70%
クライマー磯村啓輔、平尾、金子。それぞれが想いを寄せる北村智恵子が死んだ。人間模様、恋模様。
生田 直親
ミステリ
蝶ガ岳、穂高屏風岩
1990
天山出版
中編
70%
穂高屏風岩で墜死した徹也。事故か殺人か。なぜかさわやかなフーダニット的ミステリー。
生田 直親
剣岳岩尾根殺人事件
ミステリ
剣岳、仙丈岳
1990
徳間書店
中編
50%
冬の剣でザイルを結んだ精神科医川村とその患者淑美。精神鑑定とは何なのかを問う異色作。
生田 直親
谷川岳殺意の垂壁
ミステリ
谷川岳一の倉沢、城ヶ崎
1990
天山出版
中編
70%
フリークライミングを絡めたミステリー。ただ、内容的にはTVの2時間ドラマ的で今ひとつか
生田 直親
黒部−アルプス殺人岩壁
ミステリ
黒部丸山、谷川岳、グランドジョラス
1990
広済堂出版
中編
80%
黒部丸山南東壁で墜死した兄の死因を探る鬼怒川譲治。原因は事故かそれとも殺人か・・・。
生田 直親
黒部川殺意の峡谷
ミステリ
鳥海山、栗駒山
1991
天山出版
中編
30%
黒部川上ノ廊下遡行中の3人パーティのアンカーが死んだ。事故か、それとも殺人か!?

この頁のトップに戻る
 
 
 井上 靖

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
井上 靖
山の少女山岳文学
金時山
1952
集英社文庫
短編
20%
山に1人で住む少女が見せるさまざまな顔を、“私”の目を通じて描く短編。実在の金時むすめがモデル。
井上 靖
あした来る人 山岳文学
鹿島槍ヶ岳山麓
1955
新潮文庫
超長
5%
登山家克平と妻八千代、克平に思いを寄せる杏子、八千代が心惹かれる曽根。4人が織り成す人間模様。
井上 靖
氷壁山岳文学前穂東壁、滝谷
1956
新潮文庫
超長
40%
切れないはずのナイロンザイルはなぜ切れたのか。恋愛小説、社会派小説、山岳小説の古典的名作。
井上 靖
花のある岩場 山岳文学 上高地、涸沢
1958
角川文庫
短編
90%
涸沢小屋の歩荷の徳次と、重宗時也の心の交流を描く作品。短編ながら山度が高い作品。
井上 靖
星と祭 山岳文学 ヒマラヤ
1972
角川文庫
超長
20%
娘を事故で失った架山の心は、十一面観音像巡礼やヒマラヤ観月旅行を通じ、癒されていくのだった。

この頁のトップに戻る
 
 
 瓜生 卓造

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
瓜生 卓造 あの山頂へ 山岳文学 白馬岳 1956 「中学生の友」 短編 80%
山で死んだアルピニストの父に憧れる少年。山好きの叔父に頼んで親を説得し、山に行けることに・・・。
瓜生 卓造
単独登攀伝記小説アイガー、ナンガ・パルバット、他
1957
朋文堂
中編
90%
ナンガ・パルバットを最終キャンプから単独登頂した伝説の登山家、ヘルマン・ブールの伝記的小説。
瓜生 卓造 遠い湖 山岳文学 雌阿寒岳 1958 朋文堂 中編 80%
雌阿寒岳に冬山スキーに来た男女4人。いつしか天候が悪化し、一行は道を見失ってしまう。
瓜生 卓造
槍ヶ岳
(「遠い湖」に所収)
伝記小説槍ヶ岳
1958
朋文堂
短編
60%
槍ヶ岳を開山した播隆上人の伝記的小説。個人的には新田次郎の方が好きですが・・・。
瓜生 卓造
大岩壁 純山岳 穂高滝谷
1961
毎日新聞社
中編
100%
偶然同じ日に穂高滝谷初登攀を目指すことになった藤木九三と早大パーティ。その30分の謎に迫る。
瓜生 卓造
銀嶺に死す純山岳薬師岳、谷川岳
1964
スキ-ジャ-ナル
短集
100%
実際にあった遭難事件を基に描かれた5つの短編。登山の恐ろしさを改めて見せ付けられる思いです。
短編集・・・「薬師岳」、「芦別岳」、「谷川岳」、「岩木山」、「北穂滝谷」を収録
瓜生 卓造
密林の迷路「日本ミステリーベスト集成」に所収 純山岳 空木岳
1967
徳間文庫
短編
90%
空木岳池山小屋で一緒になった5人の登山者。翌朝それぞれが山頂を目指すが天候が悪化・・・。
瓜生 卓造
谷川岳鎮魂伝記小説谷川岳、穂高岳
1972
実業之日本社
中編
90%
谷川岳一ノ倉沢滝沢下部の初登攀をなした平田恭助の自伝的小説。杉本光作氏や松濤明氏も登場します。
瓜生 卓造
金精峠 山岳小説 日光湯元周辺
1972
スキージャーナル社
短集
30%
雪の金精峠をスキーで登る男2人の哀愁・悩みを描いた表題作。再録が多めですが、全14作品を収録。
瓜生 卓造
雪嶺秘話 伝記小説 針ノ木、薬師、立山
1980
東京新聞出版局
中編
90%
大正期、冬の針ノ木越えなど北アルプスを開拓した不遇の大富豪・伊藤孝一の生涯を描いた作品。

この頁のトップに戻る
 
 
 太田 蘭三

→データファイル「山岳小説(国内2)」をご覧下さい
 
 
 大倉 崇裕

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
大倉 崇裕
生還者
(「完全犯罪証明書」に所収)
ミステリ茂霧岳、黒神岳(架空、北アルプス)
1998
講談社文庫
短編
100%
B
冬の北アで男が滑落死。不審を感じた山岳警備隊の松山は・・・。ストーリーは今一だが山岳描写は確か。
大倉 崇裕
幻の夏山(丑三つ時から夜明けまで」に所収) ミステリ 編笠山
2005
光文社文庫
短編
30%
幽霊による犯罪を捜査するという異色ミステリーの短編連作集の1編。コミカルタッチで楽しめる作品。
大倉 崇裕
捜索者(「川に死体のある風景」に所収)ミステリ枕木岳(架空)
2006
東京創元社
短編
100%
遭難した男の捜索に行った山岳警備隊と地元の緑山会が小屋に戻ると、連絡係の白井が死んでいた。
大倉 崇裕
聖域 ミステリ 塩尻岳(架空)
2008
東京創元社
長編
70%
完璧な登攀技術を持つ男・安西が滑落死した。安西の死に疑問を感じた草庭は、真相を知るため山へ。
大倉 崇裕
生還ミステリ黒門岳(架空)、他
2008
山と渓谷社
短集
90%
山の特別捜査官・釜谷の活躍を、部下・原田の視線を中心に描く山岳ミステリーの短編集。面白いです。
大倉 崇裕
白虹 ミステリ 神代岳(架空) 2010 PHP研究所
長編
70%
山小屋のアルバイトで元警察官・五木の助けた遭難者が、恋人を殺して死んだ。五木の闘いが始まった。
大倉 崇裕
凍雨冒険小説嶺雲岳(架空)2012徳間書店
長編
70%
死んだ植村の妻と娘を見かけた深江は山を降りることにしたが、ヤクザの抗争に巻き込まれたため・・・。
大倉 崇裕
夏雷 ミステリ 塔ノ岳、大岳山、鳳凰山、槍ヶ岳 2012 祥伝社
長編
30%
便利屋・倉持のもとに、「8月までに槍ヶ岳に登れるようにして欲しい」との妙な依頼が舞い込んだ。
大倉 崇裕
未完の頂上(「福家警部補の追求」に収録) ミステリ 倉雲岳(架空) 2015 東京創元社
中編
60%
福家警部補シリーズの一編。警部補の特異なキャラ、倒叙ミステリーとしての面白さもGoodです。
大倉 崇裕
秋霧 冒険小説 天狗岳 2017 祥伝社
長編
20%
「凍雨」の元自衛隊員・深江と、「夏雷」の便利屋・倉持が競演する、大倉ファンにはわまらない作品。
大倉 崇裕
琴乃木山荘の不思議事件簿 ミステリ 竜頭岳(架空) 2018 山と渓谷社
短編
50%
竜頭岳の中腹にある琴乃木山荘で起きる出来事。バイトの恵理や石飛らが解き明かす謎を描く短編集。
大倉 崇裕
冬華 冒険小説 奥穂高岳、涸沢岳 2021 祥伝社
長編
40%
いなくなった深江を探す倉持は穂高岳へと向かう。大倉ファンならお馴染みの2人が登場する冒険小説。

 この頁のトップに戻る
 
 
 か  行

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
加賀 乙彦
遭難(「夢見草」に所収) 山岳文学 志賀高原
1972
筑摩書房
短編
90%
志賀高原にスキーに来た3人は、吹雪で道に迷い小屋に閉じ込められてしまう。遭難の恐怖を描く。
笠井 潔
天使は探偵 ミステリ 阿修羅岳(架空)
2001
集英社
中編
20%
美人スキーインストラクター・大鳥安寿のひらめきと推理が冴える本格ミステリー&スキー小説。
梶尾 真治
未来のおもいで 山岳文学 白鳥山
2004
光文社文庫
中編
30%
白鳥山で偶然出会った2人の恋の行方。ライトでロマンチックな、タイムトラベル・ラブストーリー。
風野真知雄
沙羅沙羅越え 山岳歴史 立山
2014
KADOKAWA
長編
20%
佐々成政は、徳川家康に会うため、冬の立山沙羅沙羅峠越えを敢行した。なかなか面白い歴史小説。
片山 恭一
九月の海で泳ぐには
「もしも私が、そこにいるならば」に所収
山岳文学
2003
小学館文庫
短編
20%
障害を持って子ども、教え子の死、クライミングでの落下・・・。死を見つめる内面を描く純文学的作品。
加納 一朗
北アルプス白の死線 ミステリ 五竜岳
1990
青樹社
中編
5%
五竜岳で神島が滑落死。真相を探る彼の親友小笹は、背後に企業犯罪があることを突きとめた。
上出 遼平
歩山録 山岳小説 雲取山、飛龍山
2023
講談社
中編
50%
1週間の縦走登山に出掛けた山田が出会う不条理な世界。山田なぜこの世界に来てしまったのか。
川端 裕人
空よりも遠く、のびやかに クライミング
2021
集英社文庫
長編
50%
地学とクライミングを組み合わせた、熱く爽やかな青春小説。時節柄、コロナも絡むも、それも一興。
喜多 喜久
動機探偵 ミステリ 奥多摩・大岳山
2020
双葉文庫
短編
10%
「Why done it」ミステリー。連作短編集の1つ「「町田慎平は、なぜ山に登ったのか?」が登山関係。
北方 謙三
冬こそ獣は走る 冒険小説 谷川岳二ノ沢右壁
1986
光文社文庫
長編
5%
谷川岳でザイルパートナーを亡くし、生きる意味を見失っていた真司。ハードボイルドそのものです。
北林 一光
サイレント・ブラッド 山岳文学 カクネ里、遠見尾根
2011
角川文庫
長編
10%
失踪した父の跡を追って大町市にきた沢村一成は、美雪とオババの力を借りて、真相究明に乗り出した。
北林 一光
シャッター・マウンテン山岳文学北ア漆沢渓谷(架空)
2011
角川書店
長編
30%
観光客で賑わう北アルプスの渓谷で、突如起こり始めたナゾの怪奇現象。早逝した北林一光氏の遺作。
北村 薫
八月の六日間 山岳文学 燕岳、槍ヶ岳、蝶ケ岳、北八ヶ岳、雲ノ平
2014
角川書店
長編
70%
一所懸命生きてるアラフォーの私。同僚に誘われてから登山にはまっている。連作短編のOL登山小説。
木爾チレン 私はだんだん氷になった ミステリ エベレスト、富士山
2022
二見書房
長編
10%
なりきり、背後、SNS、Vチューバ―・・・。現代社会の闇を、ミステリテイストで描く。登山は少しだけ。
木本 正次
黒部の太陽 山岳文学 立山
1964
信濃毎日新聞社
長編
5%
戦後の産業復興のために社運を賭けて取り組んだ関西電力の黒部第四ダム建設物語。
草 薙 渉
黄金のうさぎ 山岳文学 穂高
1991
集英社文庫
中編
10%
穂高の山奥に住む謎の老人の正体は?今イチ重みがないが、軽快なエンターテイメント小説。
鯨 統一郎
富士山大噴火 冒険小説 富士山
2004
講談社文庫
長編
5%
取材で富士山大噴火の危険性に気付いたフリーライターの天堂さゆりとカメラマン山本達也は・・・。
窪 田 精
霧の南アルプス 山岳文学 北岳、八ヶ岳権現岳、丹沢、雁ヶ腹摺山、富士山
1994
新日本出版社
短集
90%
文筆業で暮らし、50歳を過ぎてから丹沢に移り住んで登山を始めたという比沼を主人公にした私小説。
熊谷 達也
銀嶺にさよなら
(「懐郷」に所収)
山岳文学 月山
2005
新潮文庫
短編
40%
沼倉敦子は月山を1人縦走していた。卓抜な自然描写、そこに生きる人々、直木賞作家による山岳小説。
玖村まゆみ
完盗オンサイト ミステリ
2011
講談社
長編
10%
水沢は、元彼女のために皇居から盆栽を盗み出すという依頼を受けたが・・・。江戸川乱歩賞受賞作。
桑村さや香
ブリザード ミステリ 北アルプスの山
2011
リンダブックス
長編
20%
雪山にやってきた山岳部員9名。猛吹雪で逃げ込んだ山小屋で、次々と仲間が死んでゆく・・・。
cocoほか
里山奇談 山岳ホラー 里山
2017
角川書店
短集
10%
coco、日高トモキチ、玉川数3人による短編集。ホラーなのにどこか暖かい、懐かしい話満載です。
小杉 健治
検察者 ミステリ 雲取山
1992
集英社文庫
長編
5%
山岳描写は少ないものの、ミステリーとしてはなかなか読ませます。検察審査会というのも目新しい。
小林 紀晴
失恋登山隊 山岳恋愛 宝剣岳、空木岳
2012
「esora」vol.7
短集
70%
かつて付き合っていた女が死んだ。彼女の付き合った親友3人は、中央アルプスへ失恋登山に出かけた。

この頁のトップに戻る
 
 
 加藤 薫

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
加 藤 薫
アルプスに死す
(「殺意の断層」に所収)
ミステリ ブラウエンベルク
1969
文春文庫
短編
100%
未登壁に挑む浜田、アンリー、ヴェルツェンバッハの3人は、途中で悪天に見舞われた。読ませます。
加 藤 薫
遭難 ミステリ 北アルプスK峰
1970
「オール読物」70.1
短編
100%
北アルプスで遭難し、4人の死者を出した大学山岳部。リーダー江田は自分を責めた。直木賞候補作。
加 藤 薫
残雪 ミステリ 北アルプスT峰
1971
「オール読物」71.5
短編
90%
山岳部時代に黒田が死んだ山に15年ぶりに戻ってきた江田。短編ながらピリッとした作品です。
加 藤 薫
雪崩 ミステリ 北アルプスK峰
1972
「別冊小説新潮」72.1
短編
90%
冬山で伊能が遭難した。会報では雪崩による遭難となっているが、納得できない古川は調査を始めた。
加 藤 薫
アクロバット=クライマー ミステリ 谷川岳一の倉沢
1972
「オール読物」72.3
短編
100%
水沼容子は肥り過ぎでクライミングには向かないと思われたが、決して山をやめようとしなかった。。
加 藤 薫
雪煙 ミステリ 白馬岳、針ノ木岳
1972
文藝春秋
中編
50%
ライバルのプロスキーヤー北山と杉田を巡るミステリー。山岳小説というよりスキー小説の方が適切。
加 藤 薫
雪渓は笑った ミステリ 北アルプス
1972
「小説宝石」72.10
短編
100%
北アルプス源五郎小屋の小屋番・岡田を巡るミステリー。加藤作品としては、今ひとつ。
加 藤 薫
針ノ木谷 ミステリ 針ノ木谷
1972
「小説慎重」72.11
短編
80%
佐々成政の埋蔵金伝説に人生を賭ける片岡と、彼に雇われたガイドの岡田は、冬の針ノ木へと出かけた。
加 藤 薫
人喰い山脈 ミステリ 谷川岳一ノ倉沢
1973
「小説推理」73.9
短編
70%
谷川岳一ノ倉沢で30年前の遺体が発見された。興味を持ち、関係者に話を聞こうとする江田だが。
加 藤 薫
ひとつの山
純山岳
谷川岳、鹿島槍ヶ岳、他
1974
文藝春秋社
中編
100%
大学山岳部に入部した寺田陽子と森幸江は、厳しい山行・登攀を重ねながら徐々に成長して行く。

この頁のトップに戻る
 
 
 北 杜夫

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
北 杜夫
岩尾根にて
(「北杜夫全集1」に所収)
山岳文学
1956
新潮社
短編
90%
無意識裡に岩を攀じる男。どうも、幻想的不可解小説は苦手です。
北 杜夫
渓間にて
(「北杜夫全集2」に所収)
山岳文学 卓社大山(台湾)
1959
新潮社
短編
20%
上高地で出会った不思議な男は蝶の採集人だった。男は台湾の山で幻の蝶を捕まえたというが・・・。
北 杜夫
白きたおやかな峰純山岳ディラン
1966
新潮文庫
長編
90%
ヒマラヤの未踏峰ディランを目指す遠征隊。ドクター柴崎の視点から見た遠征隊の奮闘を描く。
北 杜夫
少年 山岳文学 槍ヶ岳
1970
中央公論社
短編
10%
松本の旧制高等学校で寮に入った主人公の情感を新鮮な文体で綴る青春小説。主人公は槍ヶ岳へと縦走。
北 杜夫
カラコルムふたたび
(「巴里茫々」に所収)
山岳文学
1992
新潮社
短編
20%
テレビの取材でカラコルムを再訪した北。26年ぶりに訪れた彼の地で、コックだったメルバーンと再会

この頁のトップに戻る
 
 
 さ  行
 
作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
佐伯 道子
日曜日には 山岳文学 大山、九重山、双六岳
1989
構想社
中編
80%
若い女性の瑞々しい恋心を、1960年代の大学山岳部を舞台に描く青春小説。独白調の文体が独特。
嵯峨島 昭
白い華燭 山岳文学 白馬岳
1974
光文社
長編
20%
遭難、企業犯罪、殺人、陰謀・・・そして、菅原朝子と山男・高木の儚い恋の行方は?
佐川光晴
山あり愛あり 山岳文学 北アルプスほか
2013
双葉社
中編
20%
大手銀行を早期退職し、好きだった登山を再開するつもりでいた周三が、思わぬ人生の岐路に遭遇した。
細音 啓
ほま高登山部ダイアリー 山岳文学 金時山
2017
ガガガ文庫
長編
30%
冬嶺冬馬は、大好きな美少女に告白しようとして、勢いで登山部に入部することになった。青春小説。
さだ まさし アントキノイノチ 山岳文学 戸隠山
2009
幻冬舎文庫
長編
10%
遺品整理の仕事、ゆきちゃんとの出会いを通じ、生きることを見つめ直す青年の物語。感動的なお話。
沙野風結子 リバーシブルスカイ 山岳恋愛 K2
2010
幻冬舎コミクス
中編
30%
BL系恋愛小説、かつリバーシブル。Hなシーンはさておき、クライミングシーンは確り描かれている。
篠崎 博
雪崩路 山岳文学 K2、ネバド・チュルパ他
2006
三一書房
長編
50%
E
登山家・由木四郎は、大学時代の仲間・後輩らとともにK2を、そしてネバド・チュルパを目指す・・・。
篠田 節子
カノン 山岳文学 奥穂高岳
1996
文春文庫
長編
5%
学生時代の恋人康臣がバッハの演奏を録音したテープを残して自殺した。その目的は何なのか・・・。
篠原 勝之
アマテラスの踵
(「戯れの魔王」に所収)
山岳文学 甲斐駒ヶ岳
2018
文藝春秋
短編
40%
芸術家でありエッセイストでもあるクマさんこと篠原勝之氏による、独特の味わいを持った私小説。
志水 辰夫
飢えて狼冒険小説択捉島、国後島
1981
講談社文庫
長編
10%
日米スパイ戦争に巻き込まれ択捉島に向かった元アルピニスト渋谷は待ち伏せされ窮地に陥った。
下村 淳史
生還者 ミステリ カンチェンジュンガ
2015
講談社
長編
90%
カンチェンジュンガで日本人7人が雪崩に飲み込まれた。生還した2人の証言が食い違う。真相は・・・?
下村 淳史
失踪者 ミステリ シウラグランデ、谷川岳、他
2016
講談社
長編
100%
遺体が年をとっていた!?つかみはキャッチーだが、しっかりとした物語。一気に読んだ方がいいかも。
斜線堂 有紀
健康で文化的な最低限の恋愛(「愛じゃないならこれは何」に所収) ミステリ 高尾山、筑波山
2021
集英社
短編
20%
変質的なまでの恋愛模様を描いた短編集。ちょっと痛々しい。登山はオマケな感じです。
秀 香穂里
クライムダウン 山岳文学 西穂高岳
2013
大洋図書SHY NOVELS
中編
30%
双子の兄弟の間で揺れ動く弦の気持ち。山を絡めた恋愛小説ですが、BLの部分が濃厚なので要注意。
首藤 瓜於
脳男 ミステリ 谷川岳
2000
講談社文庫
長編
5%
爆弾犯と対決する感情のない男。自我とは何か、人間とは何か考えさせられる。江戸川乱歩賞受賞作。
周木 律
アールダーの方舟 ミステリ アララト山
2004
新潮社
長編
10%
ノアの方舟を探しに出かけたアリスたち8人のメンバーが次々と謎の死を遂げた。犯人は?方舟は?
正津 勉
風を踏む 山岳文学 槍ヶ岳、七倉岳、他
2012
アーツアンドクラフツ
中編
70%
大正4年、針ノ木峠から上高地まで北アを縦走した河東碧梧桐、一戸直蔵、長谷川如是閑の3人の物語。
白石 一郎
ひとうま譚
(「島原大変」に所収)
山岳文学 九重連峰
1989
文春文庫
短編
20%
江戸初期、藩主が九重連峰に登る時に、担ぎ手を命じられた「ひとうま」の物語。珍しい歴史の1コマ。
鈴木 みき
マウンテンガールズ・フォーエバー 山岳文学 八ヶ岳
2022
エイアンドエフ
短集
30%
コミックエッセイでお馴染み、みっきー初の短編小説集。繊細な女性の心の機微が巧みに描かれてます。
涼元 悠一
我が青春の北西壁(「コバルトノベル大賞入選作品集8」に所収) 山岳文学 −(校舎の壁)
1992
集英社コバルト文庫
短編
90%
文化祭で未踏の校舎壁に挑戦する高校山岳部メンバー。第16回コバルトノベル大賞受賞のライトノベル
世良
 ふゆみ
岳 −ガク− 山岳文学 奥穂高岳
2011
小学館ジュニアシネマ文庫
中編
100%
映画「岳」のノベライズ。ストーリ−は同じだが、少し平易に書かれている。扉絵に映画シーン8頁付。
千 草子
寺田屋異聞 有馬新七、富士に立つ 伝記小説 富士山
2015
東海教育研究所
長編
10%
幕末期、尊皇攘夷派の急先鋒であった有馬新七の半生記。富士登山が出てきますが、山度は低い。

この頁のトップに戻る
 
 
 笹本 稜平

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
笹本 稜平
天空への回廊 冒険小説 エベレスト
2002
光文社
超長
80%
エベレスト山頂直下に墜落した米国の軍事偵察衛星。その回収作戦に巻き込まれた郷司。しかし・・・。
笹本 稜平
グリズリー 冒険小説 羅臼岳
2004
徳間書店
長編
5%
城戸口道彦、フィービィ、清宮弘樹・・・。多くの人を巻き込みながら、グリズリーの闘いが始まった。
笹本 稜平
駐在刑事 ミステリ 奥多摩、北鎌尾根
2006
講談社
短集
30%
B
警視庁から水根駐在所長に左遷された江波。そこで遭遇した山関連の事件を通じ、人間らしさを取り戻す
笹本 稜平
還るべき場所 純山岳 マッキンリー、K2、ブロードピーク
2008
文芸春秋社
長編
100%
A
ブロードピークの公募登山にスタッフとして参加した八代翔平。純粋にして本格的な山岳小説の登場!
笹本 稜平
未踏峰 純山岳 ビンティ・チュリ(架空)
2009
祥伝社
長編
80%
C
パウロさんと出会い人生が変わった裕也ら3人は、自らの為にヒマラヤ未踏峰ビンティ・チュリに挑む。
笹本 稜平
春を背負って 純山岳 奥秩父
2011
文藝春秋
長編
90%
奥秩父の梓小屋。父の跡を継いで小屋主となった亨は、ゴロさんや美由紀と一緒に小屋を切り盛りする。
笹本 稜平
南極風 純山岳 アスパイアリング(ニュージーランド)
2012
祥伝社
長編
80%
森尾がガイドを務めるツアー登山が、落石・悪天に見舞われた。読みごたえ十分の熱い山岳小説です。
笹本 稜平
尾根を渡る風 ミステリ 奥多摩
2013
講談社
長編
60%
C
奥多摩の水根沢派出所長に左遷された江波が出会うちょっとした事件。笹本氏らしい人情譚満載の良作。
笹本 稜平
その峰の彼方純山岳デナリ
2014
文藝春秋
長編
90%
遭難救出劇を通じて、“人はなぜ生きるのか”を問いかける本格山岳小説。読み応え満点の名作です。
笹本 稜平
分水嶺 純山岳 石狩岳
2014
祥伝社
長編
80%
父の後を継いで山岳写真家になった風間は、石狩岳で絶滅したオオカミを探す田沢と知り合いになった。
笹本 稜平
大岩壁 純山岳 ナンガ・パルバット
2016
文藝春秋
長編
100%
C
ナンガパルバット冬季初登攀に挑む立原ら3人。敵は大自然かライバルか仲間か。山度満点の山岳小説。
笹本 稜平
ソロ 純山岳 ローツェ、スパンティーク
2017
祥伝社
長編
100%
ローツェ南壁冬季初登攀を目標にソロクライムを続ける和志の挑戦を描く傑作。トモ・チェセンも登場。
笹本 稜平
K2 復活のソロ 純山岳 K2、アマ・ダブラム
2019
祥伝社
長編
100%
後輩柏田の死を乗り越えて、K2南南西壁冬季単独登攀に挑戦する和志の挑戦。熱い力作です。
笹本 稜平
山岳捜査 ミステリ 五竜岳
2020
小学館
長編
90%
カクネ里で見つかった凍った遺体の正体は?山岳小説の旗手が描く、警察&山岳救助隊ミステリー。
笹本 稜平
希望の峰 マカルー西壁 純山岳 マカルー、ドロミテ、フィッツ・ロイ
2020
祥伝社
長編
100%
奈良原和志のソロシリーズ第三弾。マカルー西壁に冬季単独で挑む。ラストに相応しい感動の完結編。

この頁のトップに戻る
 
 
 真保 裕一

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
真保 裕一
ホワイトアウト冒険小説奥遠和(モデルは恐らく奥只見)
1995
新潮文庫
超長
20%
雪に閉ざされた日本財大のダムが武装グループに占拠された。山岳冒険小説の傑作。超お勧めです。
真保 裕一
ストロボ 山岳文学 マナスル
2000
新潮文庫
中編
5%
プロカメラマン喜多川光司の人生をフラッシュバック。真保氏のうまさが出てます(山岳色は超薄い)。
真保 裕一
黒部の羆(「赤の謎」、「灰色の北壁」に収録)純山岳剣岳
2004
講談社
短編
100%
元山岳救助隊員で山小屋主人・黒部の羆のもとに遭難の報が入った。真保氏の巧が光る良質の山岳小説
真保 裕一
灰色の北壁
(「灰色の北壁」に収録)
純山岳 カスール・ベーラ(架空)
2005
講談社
短編
100%
ヒマラヤ最難峰、カスール・ベーラ北壁を制した刈谷修の初登攀を巡る謎。山度いっぱい、男気満載。
真保 裕一
雪の慰霊碑
(「灰色の北壁」に収録)
山岳文学北笠山(架空)
2005
講談社
短編
90%
坂入慎作は、3年前に息子が遭難死した初春の北笠山に来ていた。心優しき山男たちの物語。

この頁のトップに戻る
 
 
 た  行

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
高嶋 哲夫
ミッドナイト イーグル 冒険小説 天狗原
2000
文春文庫
長編
40%
天狗原に墜落したステルス機を巡って死闘を繰り広げる自衛隊と北朝鮮工作員。これまた超お勧め。
高野 結史
満天キャンプの謎解きツアー その他 八槍山(北海道、架空)
2023
宝島社
短編
10%
札幌伏見署の刑事・霧谷歩子が、キャンプガイド・天幕とともに、難事件解決に挑むミステリー。
高 野 亮
青春登山大学 純山岳 谷川岳、グランドジョラス
2003
白山書房
長編
90%
青春登山大学で学び、アルプスやヒマラヤの北壁を登攀する天馬。モデルは、山学同志会の今野正義。
高橋 玄洋
分水嶺 山岳恋愛 甲武信ヶ岳
1977
三笠書房
中編
10%
死んだはずの恋人ソックリの女性を出会った井沢は・・・。昭和臭たっぷりですが、やるせない物語です。
高橋 陽子
ぐるぐる登山 山岳文学 扁平山(架空)
2014
中央公論社
中編
10%
ケンゲン(顕現)という特異体質を持つアラサー女性4人の友情・恋。悩みを描く。登山の要素は少なめ。
隆林 徹廣
ななかまどの紅に魅せられて山岳文学北穂高岳、八ヶ岳
2002
鳥影社
長編
80%
1枚の写真に魅せられた千太郎は登山を始め、冬の北穂高岳へと向かう。掘り出し物。結構いいです。
高村 薫
マークスの山 ミステリ 北岳
1993
講談社文庫
長編
5%
猟奇的殺人を繰り返すマークスを追う警視庁捜査一課の合田刑事。直木賞受賞作。94年「このミス」1位
田口ランディ
富士山山岳文学富士山
2004
文藝春秋社
短編
10%
日本人の心、日本の象徴「富士山」をモチーフにした連作集。「そうだ、僕らには富士山がある!」
竹 内 真
ワンダー・ドッグ 純山岳 二皿山(架空)
2008
新潮社
長編
40%
高校ワンゲル部に入部した甲町源太郎と犬のワンダーの物語。高校総体あり、クライミングコンペあり。
立松 和平
日高純山岳カムイエクウチカウシ山
2002
新潮社
中編
90%
3月の日高山脈幌尻岳に向かった大学山岳部の昇ら男女6人は、雪洞で寝ている時に雪崩に襲われた。
田中 光ニ
白き神々の座にて
( 「異星の人」に所収 )
山岳文学 ナンダ・デヴィ
1978
ハルキ文庫
短編
80%
私はイエティを探しに3度目のヒマラヤに来た。そしてついにイエティの痕跡を発見し追跡したが。
田中 澄江
山によみがえる山岳文学槍ヶ岳
1971
立風書房
中編
10%
「花の百名山」で有名な田中澄江による恋愛山岳小説。少女マンガのような感じのお話です。
田中 良彦
K2 山岳文学 (K2)
2012
九州文化協会
短編
20%
1年の半分を山で過ごすため定職が付かない独身男性が、人生の半ばに達して思い悩む姿を描く。
谷 恒生
エベレストの虹 山岳文学 エベレスト
1987
角川文庫
中編
50%
厳冬期エベレスト初登頂を目指す風間剣策と女優松原悠子の恋物語。風間は登頂できるのか。
谷 山 稜
鎮魂花 山岳文学 鹿島槍、八ヶ岳、他
2001
文芸社
中編
90%
山は孤独な男の世界と信じる谷川は、香子と出会い、自己矛盾に苦しみ、答えを求めて山と対峙する。
千坂 正郎
ガラスの塔 純山岳 八ヶ岳、穂高岳、剱岳
1959
朋文堂
長編
80%
山で恋人加津子を、また友を失った男小塚。彼の前に加津子の従兄弟恵子が現れた。
出利葉義次
赤石岳 謎の遭難 山岳文学 赤石岳
2022
風詠社
長編
30%
副題「リニア中央新幹線建設計画の隠された真実」通りの内容だが、小説のため何が真実か不明。
堂場 瞬一
天空の祝宴 純山岳 ヨセミテ
2008
PHP研究所
長編
70%
登攀不能と言われたヨセミテの「ザ・ウォール」で墜死した江藤。親友の岩本は理由が知りたかった。
戸神 重明
幽山鬼談 山岳文学 赤木山、榛名山、富士山、高尾山ほか
2023
竹書房文庫
短集
50%
筆者が足で集め、また読者からの投稿から選りすぐった、群馬県を始めとする山にまつわる怪談集。

この頁のトップに戻る
 
 
 谷 甲州

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
谷 甲州
遥かなり神々の座 冒険小説 中国・ネパール国境
1990
ハヤカワ文庫
長編
60%
山岳冒険小説の傑作。息をもつかせぬ展開、緊迫した登攀シーン、見事なまでの筆致は谷甲州の真骨頂。
谷 甲州 天を越える旅人 山岳文学 ヤシュティ・ヒマール
1993
ハヤカワ文庫
長編
40%
ミグマ・サンゲは、雪山で死んだ自分の前世ナムギャルの意思を継ぎ、ヤシュティ・ヒマールを目指す
谷 甲州 凍樹の森 山岳文学 森吉山、シベリア
1994
徳間文庫
超長
30%
日露戦争後、食い詰めて満州に渡った美川の壮大な逃避行。読み応えあり。
谷 甲州 白き嶺の男 純山岳 八ヶ岳
1995
集英社文庫
短編
100%
もう1人の文太郎とも言える加藤武郎の物語。短編ながら読者を惹きつける強烈な山岳純文学です。
短編集・・・表題作の他に「沢の音」、「ラッセル」、「アタック」、「頂稜」、「七ツ針」収録
谷 甲州 ジャンキー・ジャンクション 純山岳 ヴァジュラカン
1996
徳間書店
中編
100%
ヴァジュラカンを目指す国際登山隊5人。不思議なストーリーであるが、登攀シーンの迫力はさすが。
谷 甲州 神々の座を越えて 冒険小説 アイガー、チョモランマ
1996
ハヤカワ文庫
長編
50%
摩耶を助けるためヒマラヤへ戻ってきた滝沢。「遥かなり神々の座」の続編的小説。
谷 甲州 背筋が冷たくなる話 山岳文学
1996
集英社文庫
短編
50%
雪洞の天井からアイゼンが・・・。よくできた短編ホラー集ですが、やはり物足りない感じです。
谷 甲州 遠き雪嶺 純山岳
ナンダ・コート
2002
角川書店
長編
100%
昭和11年、日本人初のヒマラヤ遠征、立教大学山岳部隊によるナンダ・コート遠征隊の苦闘を描く力作
谷 甲州 単独行者
新・加藤文太郎伝
純山岳 高取山、氷ノ山、八ヶ岳、乗鞍岳、槍ヶ岳、伊吹山
2010
山と渓谷社
長編
100%
大正から昭和にかけて日本の山を駆け抜けた加藤文太郎。「孤高の人」とは違った文太郎に出会えます

この頁のトップに戻る
 
 
 な  行

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
内藤 康生
岩壁に舞う 山岳文学 霞沢岳 2015
羽衣出版
短集
80%
雑誌「山の本」掲載3作、「市民文芸ふじのみや」入選3作収録の短編集。評価、山度は表題作のもの。
長尾 誠
秀吉 秘峰の陰謀 山岳歴史 ザラ峠、針ノ木谷 1988
祥伝社
長編
20%
佐々成政による冬の北アルプス越えに、ミステリーとアクションを加えた、創造性の強い歴史小説
中里 恒子
忘我の記 伝記小説 ユングフラウ、メンヒ
1987
文春文庫
長編
20%
明治大正期のアルピニスト辻村伊助の伝記小説。ちょっと盛りあがりに欠ける感じが・・・。
中野 順一
「金太郎伝説」追跡ルート ミステリ 金時山、南木曽岳、伊吹山
2014
徳間文庫
長編
40%
まるで2時間ドラマを見ているかのようなキャッチー感満載だが、もう少し深みが欲しい。続編あり?
中原 行夫
鹿島槍幻影 ミステリ 鹿島槍ヶ岳
1996
近代文藝社
長編
10%
鹿島槍ヶ岳で消息を絶った中村は本当に死んだのか?会話は巧妙だがストーリーに今ひとつの感あり。
中山市朗
怪談狩り 山の足音 ホラー
2022
角川ホラー文庫
短集
5%
怪奇蒐集家・中山氏が集めた「怪談狩り」シリーズの1冊。ちゃんとした山の話はそんなに多くないです。
中山祐次郎
走れ外科医 泣くな研修医3 山岳文学 富士山
2021
幻冬舎文庫
長編
20%
B
泣くな研修医シリーズ第3弾。隆治は余命幾ばくもない葵に懇願され、富士登山に同行することに。
南木 佳士
草すべり その他の短編山岳文学奥穂高岳他
2008
文藝春秋
短編
60%
初老になり山登りを始めた男が、初めて涸沢にきた(穂高山)。人生について考えさせられる短編集
南木 佳士
熊出没注意
「先生のあさがお」に所収
山岳文学 北八ヶ岳天狗岳
2010
文藝春秋
短編
10%
叔父が亡くなり、妻の父も亡くなった。今年はいろいろあった。私は妻と登山に出かけることにした。
七河 迦南
冷たいホットライン
(「空耳の森」に所収)
山岳文学
2012
東京創元社
短編
100%
短編ながらピリッと山椒の効いた山岳ミステリー。個人的にはうまく騙されました。単純に楽しめる
夏川 草介
冬山記
(「神様のカルテ0」に所収)
山岳文学 蝶ヶ岳
2015
小学館
短編
100%
「神様のカルテ」のスピンオフ作品。イチと出会ったばかりの頃のハルの山岳救助譚。いい話です。
楢山 岳洋
巨大開発山岳遭難事件(「掠奪航路」に所収)ミステリ八ヶ岳
2003
成山堂書店
短編
50%
八ヶ岳で滑落死した上司の死に疑問を抱き、真相を探ろうとする高村。「羅臼岳夢幻」も併せて収録。
新津きよみ 血脈(「父娘の絆」に所収) ミステリ 三俣蓮華岳、宝登山
2015
光文社書店
中編
20%
祖父の後を継いで警察医となった望月美並の活躍を描く短編連作集の中の一編。大町市が舞台。
西木 正明
ナンダ・デヴィミステリナンダ・デヴィ
1993
徳間書店
長編
40%
ヒマラヤ登山隊は何の為にナンダ・デヴィに登ったのか。興味深いテーマを活かし切れていないかも。
西木 正明 夢幻の山旅 伝記小説 白神山
1994
中公文庫
長編
5%
山を愛し、画を、音楽を愛した自由人・辻まことの伝記小説。個人的には、この描き方では共感できない
西原 健次
山岳文学 仙丈岳
2001
ドメス出版
中編
20%
仙丈岳山麓で、働きながら山岳遭難救助にも携わる赤松と、綾美の物語。あだち区民文学賞受賞作品。
西前 四郎
冬のデナリ 純山岳 マッキンリー
1996
福音館書店
長編
90%
真冬のデナリに挑む男達。主人公ジローの自伝的小説。It was a fun. 蓋し名言である。
西村 寿行
荒涼山河風ありて 冒険小説 磐梯朝日連峰
1978
日文文庫
長編
10%
地震発生兵器を企む巨大組織に立向う寺本と河北。もっと正義というものがあっても良かったのでは。
西村 寿行
魔の山 ミステリ 戸隠山
1987
徳間文庫
短編
10%
遊佐警部を狙う謎の犯人。一方遊佐の弟純二は戸隠で行方不明に。よくわからん話です。
額賀 澪
風は山から吹いている 山岳文学 筑波山、鍋割山、日の出山、木曽駒ヶ岳、宝剣岳
2021
二見書房
中編
90%
宝剣岳で滑落死した高校時代のクライミングコーチの死因を調べる登山部の岳。爽やかな青春小説。
能島 龍三
分水嶺 山岳文学 谷川岳
2006
光陽出版社
短編
80%
クライミングに打ち込む俊平は、友人の墜死をきっかけに生きることの意味を考え始める。
能島 龍三
夏雲 山岳文学 谷川岳、尾瀬
2010
新日本出版社
長編
30%
大学紛争時代を背景に、登山に命を懸ける昇平と、教育に打ち込む由紀子の、恋や人生への悩みを描く。
野間井 淳 髑髏山脈 山岳文学 (架空) 1993
「新潮」1993.11
短編
20%
鼻がどんどん伸びていく男と一緒に暮らす主人公を描く寓話のような風刺小説。登山感は薄いです。
野村 尚吾
アルプスの見える庭 山岳文学 尾瀬、八ヶ岳、立山
1958
朋文堂
中編
60%
尾瀬で出会い、苦労を共にした男女グループの交流。山を通して成長していく三重子の青春を描く。
野村 尚吾
私たち登山部 山岳文学 大菩薩嶺、奥穂高岳
1964
秋元書房
中編
30%
高校3年生になり登山部を引退した元リーダー牧野宏子。彼女の1年間を描く青春小説。時代を感じます

この頁のトップに戻る
 
 
 長井 彬

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
長井 彬
ミステリ
南岳、槍ヶ岳
1983
光文社文庫
長編
30%
南岳で植垣画伯が殺され、親友の竜泉寺が疑われた。偶然に期待したトリックながら練られています。
長井 彬
ミステリ
奥穂高岳、薬師岳
1984
光文社文庫
長編
60%
奥穂高岳で伊東が雪庇を踏み抜いて滑落死した。事故か殺人か!?長井氏の手腕が冴えわたる。
長井 彬
ミステリ
槍ヶ岳
1985
光文社文庫
長編
50%
槍を舞台に展開される連続殺人事件。多くの謎を一気に解き明かす展開は見事。
長井 彬
ピッケルと幽霊「推理小説代表作選集88年版」に所収
ミステリ
八峯のキレット
1988
講談社
短編
50%
録ピッケルにとりついた幽霊の秘密とは。短編ながら長井氏らしいミステリー。
長井 彬
ミステリ
白馬岳
1990
大陸書房
短編
30%
短編集・・・他に「遠見二人山行」「悪女の谷」「ある遭難美談」「蝶ヶ岳環状彷徨」「未必の遭難」収録
長井 彬
ミステリ
鈴鹿山脈銚子岳
1990
大陸書房
短編
100%

沢登りを絡めたミステリーだが、多少無理があるか・・・。「白馬岳の失踪」と「山岳迷宮」に収録。
長井 彬
登山靴の謎
「日本列島殺人」に所収
ミステリ
一ノ沢、一ノ俣沢
1991
天山文庫
短編
70%

男女2人が北アで遭難。山岳救助隊久居副隊長が、流された登山靴に感じた違和感とは?

この頁のトップに戻る
 
 
 新田 次郎

→データファイル「新田次郎の山岳小説」をご覧下さい
 
 
 は  行

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
橋爪 健
山頂のきせき 山岳文学 槍ヶ岳
1951
「中学生の友」
短編
80%
戦後間もない頃の学校登山を巡るお話。短編ながら、色々な意味で時代を感じることができる作品。
橋本 英吉
富士山頂 伝記小説 富士山
1948
鎌倉文庫
中編
70%
「芙蓉の人」(新田次郎)同様、富士山頂冬期気象観測に挑んだ野中到がモデル。新東宝同名映画の原作
馳 星周
神奈備 山岳文学 御嶽山
2016
集英社
長編
70%
人生に絶望し、神様に会いに悪天候のなか御嶽に登る潤。彼を助けるため山に向かう孝。シンプルな話
馳 星周
蒼き山嶺 山岳文学 白馬岳
2018
光文社
長編
100%
久しぶりに再開した大学山岳部の仲間は、警察に追われていた・・・。熱くて、良い話です。展開も巧み。
馳 星周
雨降る森の犬 山岳文学 蓼科山
2018
集英社
長編
10%
自由奔放な母を嫌い、蓼科で叔父の道夫、愛犬ワルテルと暮らす少女・雨音の成長譚。暖かいお話です。
秦 建日子
サマーレスキュー 山岳文学 稜ヶ岳(架空)
2012
河出文庫
中編
90%
同名のTVドラマの小説版だが、少しアレンジされたオリジナルストーリー。TV版よりもいいかも。
服部 文祥
息子と狩猟に 山岳文学 奥秩父
2017
新潮社
中編
30%
小学六年生の息子を連れて狩猟に来た倉内は、人を殺して埋めにきた犯罪者集団と遭遇してしまう。
原 岳
小窓の王 純山岳 剱岳
2024
幻冬舎
中編
100%
冬剱に挑戦した2パーティを巡る生還劇。登攀描写は文句なし。「死」について考えさせられる秀作。
ハンターシェフ きのこを巡るわたしの冒険 山岳文学 不明
2022
幻冬舎
中編
20%
毒キノコに魅せられ、採取して食べ、ついにはビジネス化を検討するという奇特な女性の物語。
柊 治郎
南アルプス鳳凰三山殺人事件 ミステリ 観音岳、塔ノ岳
2003
学習研究社ウルフ・ノベルス
中編
10%
神奈川県津久井警察署のベテラン人情刑事・熊親爺と新米刑事啓介が挑む連続殺人事件。
樋口 京輔
緑雨の回廊 ミステリ 黒部川周辺
2000
中央公論社
長編
20%
立山曼荼羅に隠された佐々成政の埋蔵金の謎を解きながら、行方不明となった夫の行方を追う千賀子。
聖 岳郎
怨念連山 ミステリ 霊仙山、月山
2013
ブイツーソリューション
長編
20%
登山が趣味の探偵・空木健介シリーズ第一作目。自費出版と思われるものの、それなりに面白いです。
聖 岳郎
殺意と絆の三ッ峠 ミステリ 三ッ峠山、扇山
2021
ブイツーソリューション
長編
10%
三ッ峠山頂から転落した男。事故か自殺か。脱サラ探偵空木健介が出会った事件。自費出版のようです。
平川 陽一
山と村の怖い話 山岳ホラー 白馬山、鳳凰三山他
2017
宝島社文庫
短集
20%
実話や伝承をもとに、1編あたり2〜10頁程度で小説風にまとめた怪奇集。4部構成の1つが山関連。
平野 肇
弧峰の翼 冒険小説 荒沢岳
1997
徳間書店
中編
10%
銀山湖を舞台にした山岳冒険ミステリー。大滝は吉永を救えるのか。矢萩の目的は。事件の真相は。
平山 三男
疲労凍死 山岳小説 那須連山
2009
山渓叢書
中編
90%
昭和30年5月下旬、那須連山へ出掛けた白河高校山岳部一行は悪天候に遭遇、一行は道に迷い・・・。
深田 久弥 雪山の一週間 純山岳 立山 1956 スキージャーナル 短編 100%
百名山の深田久弥氏が加藤文太郎をモデルにした山岳小説。若き日の文太郎を変えたエピソード
短編集・・・「なべて頂の上に」、「雪山の償い」、「ある遭難」、「夏山の記」、「山の湯」、「山の夕月」など12編所収
福井 次郎 暗門の祈り 恋愛小説 八甲田山、白神山地 2013 津軽書房 長編 30%
バブル後頃を舞台にした、今時珍しいノスタルジックな感じの恋愛小説。私小説的な雰囲気。
藤岡 陽子 きのうのオレンジ 山岳小説 那岐山(岡山・鳥取) 2020 集英社 長編 10%
33歳の若さで胃がんで余命宣告を受けた遼賀。彼と、彼をとりまく人々の優しに涙が止まらない名作。
藤山 健二 富士山の身代金 冒険小説 富士山 1995 新潮社 長編 10%
富士山を噴火させるため爆薬を仕掛けた凶悪犯。富士山測候所を乗っ取った犯人から日本を守れるのか。
藤原 伸久 星ひとつ 山岳小説 御在所山 2024 風媒社 短編 30%
20年前の忘れ得ぬ恋。オカルトのようでいて、実は爽やかな恋物語。難はあるも、個人的には好み。
船戸 与一 黄金の眼
(「蝕みの果実」に所収)
山岳文学 ロッキー山脈 1988 講談社文庫 短編 90%
ロッキー山脈のレンジャーである主人公の下に遭難の報が入った。救助犬バッキーとともに出掛けたが。
ふゆの仁子 逃走経路−夢のあとに 恋愛小説 槍ヶ岳 2002 クリスタル文庫 中編 60%
槍ヶ岳を舞台に描かれるBL作品。栄治と仁志の恋の行方は?山度もかなり高いです。
穂高 健一 燃える山脈 歴史小説 笠ヶ岳、槍ヶ岳 2016 山と渓谷社 長編 10%
江戸時代、天災と戦い、治水に、街道開拓に命を懸けた人々の物語。当時の上高地、安曇野が登場。
堀井 恒人 アンザイレン 山岳小説 モンブラン 2016 デザインエッグ社 短編 100%
40代最後にモンブラン登山に挑戦した整体師が出会った謎の女性。彼女はなぜモンブランへ向かうのか

この頁のトップに戻る
 
 
 樋口 明雄

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
樋口 明雄
明日なき山河 冒険小説 奥出水山(?、北アルプスとの設定)
1996
KKベストセラーズ
中編
90%
親子2人の登山のはずが、そこには凶悪犯が。2人は奈津実を助けることができるのか。。
樋口 明雄
狼は瞑らない 冒険小説 奥出水山(同上)
2000
ハルキ文庫
長編
90%
山岳警備隊員で元SPの佐伯が、警察庁から命を狙われた。暴風雨の中で繰り広げられる死闘の連続。
樋口 明雄
墓標の森 冒険小説 八ヶ岳
2001
双葉社
長編
20%
八ヶ岳山麓の小さな村で多発する奇怪な事件。見えない敵に立向う進藤。冒険小説の王道です。
樋口 明雄
光の山脈 冒険小説 甲斐駒ケ岳山麓?
2003
角川春樹事務所
長編
40%
暴力団に肉親を殺されたロッタは、復讐のため1人立ち上がる。ロッタとヤクザの雪山の死闘が始まる
樋口 明雄
クライム 冒険小説 国領岳(架空)
2006
角川春樹事務所
長編
40%
南ア山中に墜落したヘリの搭載物は台湾マフィアの金20億円。生きる為、逃げる為に金を求める男たち
樋口 明雄
約束の地 山岳文学 八ヶ岳山麓
2008
光文社
超長
10%
新任所長として七倉が赴任WLP。その活動を通じて描く、人間と自然の共生、人間への警鐘。秀作です
樋口 明雄
向かい風(「ドッグテールズ」に所収) 山岳文学 瑞牆山
2011
光文社文庫
短編
30%
災害救助犬・エマとハンドラー弥生の物語。南アルプス山岳救助隊K-9シリーズの習作的な作品
樋口 明雄
標高二八〇〇米 山岳文学 北岳ほか
2011
徳間書店
短編
20%
標高2800m以上にいた者を除き、地上から人が消えた。近未来SF山岳小説の表題作等8編収録の短編集
樋口 明雄
天空の犬 山岳文学 北岳
2012
徳間書店
長編
80%
山岳救助隊に配属された女性ハンドラー夏実と愛犬メイの心の結びつき。なかなか素敵なお話です。
樋口 明雄
ハルカの空 山岳文学 北岳
2014
徳間書店
長編
90%
夏実ら山岳救助隊の活躍を描いた「天空の犬」の続編となる連作短編集。表題作など5作を収録。
樋口 明雄
ブロッケンの悪魔 冒険文学 北岳
2015
角川春樹事務所
長編
60%
国家機密の公表を要求するテロリストとの闘い樋口氏得意の王道山岳冒険小説。最高傑作誕生です。
樋口 明雄
火竜の山 山岳文学 新羅山(架空)
2016
新潮社
長編
50%
火山噴火、ネット登山パーティ、誘拐事件などいろんな様子を盛り込んだ秀作。夏実と静奈も活躍!
樋口 明雄
レスキュードッグ・ストーリーズ 冒険文学 北岳
2017
山と渓谷社
短編
90%
南アルプス山岳救助隊K-9シリーズ第5弾。全12編を収録する短編連作集。各作品は、やや短めです。
樋口 明雄
白い標的 山岳文学 北岳
2017
角川春樹事務所
長編
70%
K-9シリーズ第6弾。地上でも山でも救助隊は必死に頑張ってます。シリーズ作品らしい安定の出来。
樋口 明雄
クリムゾンの疾走 冒険文学 北岳
2018
徳間文庫
長編
10%
南アルプス山岳救助隊K-9シリーズの1つだが、舞台の大半は東京。本作は、静奈が大暴れします。
樋口 明雄
逃亡山脈 冒険文学 雲取山
2019
徳間文庫
長編
20%
前作に続き、静奈が巨大な組織に単身立ち向かう。山度低めながら、懲悪エンタメとして楽しめる。
樋口 明雄
風の渓 山岳文学 北岳
2020
徳間文庫
長編
60%
引きこもりの悠人の物語と、ハッカー和馬の物語。北岳を舞台に、二つの物語が錯綜。夏美とメイが走る!
樋口 明雄
還らざる聖域 冒険文学 宮之浦岳
2021
角川春樹事務所
長編
80%
屋久島が北朝鮮の武装勢力に占拠された―!?センセンショーナルな展開の山岳冒険アクション小説。
樋口 明雄
異形の山 ミステリ 北岳、間ノ岳
2021
徳間文庫
長編
80%
K-9シリーズの第10弾。火球、雪男とキャッチ―な入りながら、落とし所も展開もさすがの安定感です。
樋口 明雄
屋久島トワイライト ホラー 宮之浦岳
2022
山と渓谷
長編
40%
屋久島を舞台に妖怪・山姫と霊能者の闘いを描く山岳霊異譚。樋口氏の筆致でつい読まさせられる。
樋口 明雄
それぞれの山 山岳文学 北岳
2022
徳間文庫
中編
70%
K-9シリーズ第11弾。夏実が主役の「リタイア」と、関真輝雄が主役の「孤高の果て」の中編2編を収録。
樋口 明雄
さよならの夏 ホラー 北岳
2023
徳間文庫
長編
40%
お馴染み南アルプス山岳救助隊シリーズの第12弾。夏実が主役ながらホラーというのはいただけない。
樋口 明雄
紅い垂壁 ミステリ 北岳
2024
徳間文庫
長編
80%
シリーズ第13弾は、クライミング、宙吊り・ザイル切断、新メンバー加入、サブキャラ登場など盛り沢山。
樋口 明雄
愛と名誉のためでなく 山岳文学 北岳、八ヶ岳
2024
光文社文庫
短集
90%
南ア山岳救助隊シリーズ第14弾。「週刊宝石」等に掲載された短編8編を収録。安定した面白さです。

 この頁のトップに戻る
 
 
 ま  行

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
真崎ひかる
白の彼方へ 山岳恋愛 剱岳
2007
シャレード文庫
中編
70%
山で死んだ恋人にソックリな男と出会った山荘管理人の朝陽は。BLという点を除けば、いい恋愛小説。
真崎ひかる
暁の高嶺で 山岳恋愛 剱岳
2010
シャレード文庫
中編
70%
エベレスト遠征から高代が帰って来た。2年ぶりに顔を合わせる史規は。BLでもOKという方はどうぞ。
松井香奈
ラスト・ホールド! 山岳青春 (スポーツクライミング)
2018
小学館ジュニア文庫
中編
90%
映画「ラスト・ホールド!」のノベライズ作品。流行りのスポーツクライミングを題材にした青春小説
松尾 修
竹澤長衛物語 南アルプス開拓の父 伝記小説 北岳、甲斐駒ヶ岳、赤石岳、仙丈ヶ岳
2012
山と渓谷社
長編
100%
大正末期から昭和にかけて、山小屋建設や登山道整備など南ア開拓に尽力した案内人・竹澤長衛の話。
松崎 有理
山に帰る日
(「未来製作所」所収
山岳文學 (不明)
2018
幻冬舎
短編
80%
移動とものづくりをテーマに作られたオムニバス。作家4人計10編のショートショートを収録。
松崎 洋二
谷川岳 純山岳 谷川岳
1990
山と渓谷社
中編
70%
大学周年行事である海外遠征隊メンバーを鍛える吉川。谷川岳への熱き思い。でも、ちょっと尻つぼみ?
松永K三蔵
バリ山行 純山岳 六甲山
2024
講談社
中編
50%
人付き合いを避け、我が道を行く妻鹿さん。地味なはずの存在がなぜか眩しい。芥川賞受賞作。
松波 季子
高尾に恋して山岳文学高尾山
2012
文芸社
中編
30%
女性が描く、妻を亡くした初老の男の、ささやかな恋物語。高尾山が舞台。山度は実際以上に低い印象。
松本 清張
遭難(「黒い画集」所収) ミステリ 鹿島槍ヶ岳
1959
新潮文庫
中編
80%
従兄弟の遭難死に不信を抱いた槙田は、その時のリーダー江田とともに鹿島槍ヶ岳に向かったが・・・。
松本 清張
文字のない初登攀
(「憎悪の依頼」に所収)
山岳文学R岳V壁(架空)
1960
新潮文庫
短編
60%
6年前に私が作ったR岳V壁の初登攀記録が疑われた。私は疑いを晴らすため、証人に会いに出掛けた
円山 雅也
二人の登攀者
ミステリ
谷川岳
1963
朋文堂
中編
30%
怪我した内田をテラスに残し登攀を継続した江藤が戻った時に内田は墜死していた。江藤の法的責任は?
円山 雅也
遭難・ある夫婦の場合(「二人の登攀者」に所収)
ミステリ
穂高
1963
朋文堂
短編
20%
ザイル切断は故意か緊急避難か!? 若尾文子主演で映画化された「妻は告白する」の原作本。
円山 雅也
殺意の岩壁
-
-
1974
三笠書房
-
-
-
( 未 読 )
円山 雅也
穂高S岳の殺意ミステリ
穂高
1994
自由国民社
短集
30%
弁護士入江卓夫の事件簿シリーズ。円山氏ならではの法廷山岳ミステリーを集めた短編集。
御堂 志生
恋する山ガール 山岳恋愛
富士山宝永山
2011
パブリッシングリンク
短集
60%
山の素人・蘭が山岳レスキュー隊の御崎に恋をした・・・。山に関する描写が色々と気になります。
緑谷 哲明
谷川岳
山岳文学
谷川岳
1997
近代文芸社
短編
80%
槙田は容子を谷川岳登山に誘った。そこで初めて2人はお互いの気持ちを確認したが・・・。
湊 かなえ
花の鎖
山岳文学
八ヶ岳
2011
文藝春秋
長編
10%
別々に進行する3つの物語を繋ぐ糸が明かされる時、大きな感動が訪れる。湊さんの上手さが光る秀作
湊 かなえ
山女日記
山岳文学
妙高・火打、槍ヶ岳、利尻山、白馬岳、トンガリロ
2014
幻冬舎
長編
80%
遭難もミステリーも冒険もない。女性の日常を描いた山岳小説。構成・技巧もうまい短編連作集。
湊 かなえ
残照の頂 続・山女日記
山岳文学
五竜岳、鹿島槍ヶ岳、燕岳、立山、劔岳、安達太良山、武奈ヶ岳
2021
幻冬舎
長編
90%
山女日記の第二弾。親子や夫婦、山仲間などの絆を描く温かい気持ちになれる短編集。
宮城 絢子
山の贈りもの
山岳文学
1998
新風舎
短編
10%
人生の一場面で山に関わり、思い出や悔恨、焦燥などを抱えながらも真摯に生きる人達を描く短編集。
短編集・・・表題作の他「別離のとき」、「赤いバンダナ」、「消えたピッケル」、「数馬にて」を所収
村山 謙三
剣岳、遥かなり
山岳文学
剣岳、立山、白山
1994
角川書店
長編
50%
結城は親友・根津の追悼のため剣岳に来ていた。自分はどう生きていくべきなのか、自問自答が続く。
室生 犀星
奥医王
(「陶古の女人」に所収)
山岳文学
医王山
1950
三笠書房
短編
20%
雪に閉ざされた山奥の小屋で暮らす鹿島とちさ子、秋三。人の醜さ、複雑さを描くも、ちょっと不可解。
森  詠
夏の旅人 山岳文学 槍ヶ岳
1987
中公文庫
超長
5%
大戦中に欧州アルプスをただ1人登る男・五代。自由のため闘い続ける男の生き様を描く力作。
森山 清隆
霊殺御嶽かえらずの峰 山岳文学 御嶽山
1998
光文社
中編
10%
E
天涯孤独の青年・真郎は、村の新興宗教を巡る争いに次第に巻き込まれ、自らのルーツを探し始めた。
諸星 澄子
蔵王絶唱
山岳文学
蔵王
1970
立風書房
中編
70%
受験の息抜きのため蔵王登山に出かけた13名の生徒と鈴木先生一行は天候の悪化に見舞われて・・・。

この頁のトップに戻る
 
 
 森村 誠一

→データファイル「森村誠一の山岳小説」をご覧下さい
 

 や 行

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
やぎた 晴
山小町 〜恋〜 山岳恋愛 奥穂高岳
2014
山と渓谷社
中編
90%
1970年代頃を舞台にした山岳恋愛小説。古くさいとも言えますが、ある意味ストレートさが新鮮です。
やぎた 晴
山小町 〜愛〜 山岳恋愛 愛宕山、八ヶ岳、雨飾山
2015
山と渓谷社
長編
50%
前作に続く昔風の恋愛小説。山度はやや低めになってますが、団塊の世代がはまりそうな作品。
やぎた 晴
山小町 〜妻〜 山岳恋愛 京都北山、白山
2018
山と渓谷社
長編
30%
山小町シリーズの第三弾。これにて大団円という感じだろうか。山度は下がるが、心温まる物語。
安田 夏菜
6days 遭難者たち 純山岳 鎌月岳(架空)
2024
講談社
長編
90%
女子高生3人が登山で遭難。それぞれの想いを抱え、生きようともがく。示唆と教訓に富む物語。
山崎ナオコーラ
キラキラPMS(または、波乗り太郎)
(「肉体のジェンダーを笑うな」に所収)
山岳文学 富士山、ロブチェ
2020
集英社
短編
20%
ジェンダーをテーマにした短編集に収録。寓話のようなSFのような、独特の世界観のお話です。
山田 悠介
パーティ ミステリ 神嶽山(架空)
2007
角川書店
長編
20%
康太ら4人は、美希のために青春を捧げたが、加納にだまされて・・・。ちょっと浅さが否めないとの印象
山田 洋次
十五才 山岳文学 宮之浦岳
2000
角川文庫
中編
20%
山田洋次監督の映画「十五才 学校W」のノベライズ作品。内容的には、ほぼ映画と同じだ。
山野 浩一
ザ・クライム 山岳文学
1975
冬樹社
短編
100%
バリエーションルートから山頂を目指した私は、変な男に出会った。難解で意味不明な不条理小説。
山本サトシ
悪魔の山 山岳文学 美ヶ原、(谷川岳)
1959
読切倶楽部1959.7
短編
70%
山男の大介と仲良くなったとし子は付き合い始めるが…。時代を反映した作品でおもしろい。
山本サトシ
虚栄の山 山岳文学 丹沢、谷川岳
1960
読切倶楽部1960.9
短編
100%
塔ノ岳で中学の同級生と再会した紀代子は、見栄で嘘をついてしまった。登山ブームを感じる作品
山本サトシ
山が呼んでいる恋 山岳文学 (剱沢)
1961
読切倶楽部1961.9
短編
20%
山男というだけで課長の信頼を得て、お嬢様との交際を許された。これまた、この時代ならではの作品。
唯川 恵
一瞬でいい 山岳恋愛 浅間山
2010
新潮文庫
超長
10%
男女4人を巡る恋愛、30年間の人生模様を描く青春大河小説。浅間山登山での事故が人生の分岐点
唯川 恵
淳子のてっぺん 純山岳 エベレスト、アンナプルナ、谷川岳、富士山等
2017
幻冬舎
長編
90%
エベレスト女性世界初登頂!2016年に亡くなられた登山家・田部井淳子をモデルにした作品。
夕映 月子 天国に手が届く 山岳恋愛 前穂四峰正面壁、西穂、奥穂
2010
新書館ディアプラス文庫
中編
70%
佐和は、ザイルパートナーである小田切への恋情に気付き戸惑うが・・・。BLらしからぬBL小説です。
夕映 月子 恋してる、生きていく 山岳恋愛 弓ヶ岳(架空)
2015
新書館ディアプラス文庫
中編
10%
生まれつき心臓病を抱える梓は、穂高の想いを受け入れることができずにいたが。というBL作品。
夕映 月子 あなたを好きになりたくない 山岳恋愛 奥穂高岳、涸沢
2020
新書館ディアプラス文庫
短編
40%
山岳救助隊の新人隊員・真理谷と、ヘリパイロット加賀の恋愛を描いたBL作品。短編3作を収録。
柚木 衆三 冬の旅
(「白い縦走路」に所収)
純山岳 剱岳
1979
留萌ペンクラブ
短編
80%
大学山岳部を舞台にした本格的な恋愛山岳小説。時代的な古臭さ、青臭さは否めないが悪くない。
夢枕 獏 月に呼ばれて海より如来る 山岳文学 マチャプチャレ
1987
廣済堂出版
長編
30%
マチャプチャレで巨大なオウムガイの化石に遭遇した麻生は螺旋に取りつかれた。途中迄は良い感じ
夢枕 獏 神々の山嶺 純山岳 エベレスト
1997
集英社文庫
超長
80%
エヴェレスト南西壁無酸素単独登頂を目指す羽生。男の生き様を問う力作。モデル:部分的に森田勝。
夢枕 獏 呼ぶ山 山岳文学 K2
2012
メディア・ファクトリー
短集
100%
K2無酸素単独登頂挑戦中に雪崩に巻き込まれた男のとりとめもない思考。「神々の山嶺」スピンオフ作品
収録作品・・・「深山幻想譚」「山を生んだ男」「ことろの首」「霧幻彷徨記」「鳥葬の山」「歓喜月の孔雀舞」等
横山 順彌 老登山家の蔵書 ミステリ
2001
ちくま文庫
短編
20%
ベテラン登山家の蔵書処分を手伝うことになったぼくは・・・というミステリー。捻りと正確性が欲しい。
横山 秀夫 クライマーズ・ハイ 山岳文学 一ノ倉沢衝立岩
2003
文藝春秋
長編
20%
悠木が衝立岩へ行く前夜に日航ジャンボが墜落。悠木は全権デスク、父、山仲間として全力を尽くす。
横山 良則 炎の岩壁 ミステリ 北海道赤岩山
2004
新風舎
長編
20%
小樽の赤岩山で墜死事故があった。目撃した佐々木は、初登攀者ゆえに疑問を感じ、調査に乗り出した
吉田 優子 十文字峠 山岳文学 十文字峠
1980
葦書房
短編
40%
夏の日に十文字峠を訪れ、その10年後の冬に再訪した女性。中年女性の心情が吐露された私小説
吉村 昭
高熱随道 山岳文学 黒部渓谷
1967
新潮文庫
中編
10%
戦時中に作られた黒部第3ダム建設の物語。自然の脅威、人間の無力さを余すところなく伝える記録文学
吉村 達也
富士山殺人事件 ミステリ 富士山
1994
光文社文庫
長編
20%
富士山頂で人が殺された。なぜ富士山頂を選んだのか。深川の殺人との関連は?作者は山の素人。
吉村 達也
ウイニングボール 山岳文学 西穂高岳、戸隠山
2011
ハルキ文庫
超長
40%
雪の西穂高岳で死んだ元恋人の沙織。彼女はなぜ健太のウイニグボールを持っていたのか・・・。
吉村 龍一 光る牙 山岳文学 奥穂高岳 2013
講談社文庫
中編
50%
日高山脈で羆により人が殺される事件が発生した。巨大羆と人間の闘いを描くアニマルパニック作品
若杉 慧 青春前期 山岳文学 八ヶ岳 1955
角川文庫
長編
5%
傷心の奈津子は武志とともに八ヶ岳に。爽やかな青春物語です。
和久 峻三 アルプス魔の山殺人事件 ミステリ マッターホルン周辺 1996
光文社文庫
長編
10%
マッターホルン山麓で行天警部補が誘拐され、赤かぶ検事はスイスへ。登山というより観光ですが・・・
涌井 学 岳 −ガク− 純山岳 奥穂高岳 1996
小学館文庫
中編
100%
北アの山岳救助ボランティア・島崎三歩の活躍を描く。マンガ「岳」を映画化した作品のノベライズ版

この頁のトップに戻る
 
 
 安川 茂雄

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
安川 茂雄霧の山山岳文学谷川岳、穂高、富士山1956朋文堂長編80%
戦前から戦中・戦後の厳しい時代に、山に情熱を燃やした若者たちの爽やかでほろ苦い青春の物語。
安川 茂雄 朝焼け 山岳文学 奥穂高岳 1958 朋文堂 長編 70%
社会人になりそれなりの地位を得たものの、かつて青春を賭けた山への郷愁を捨て切れない真杉達也。
安川 茂雄ザイル仲間山岳文学穂高1958朋文堂短集70%
大学山岳部5人の物語。山岳小説であると同時に、戦争小説、青春小説としても味わい深い。
短編集・・・表題作の他「喪の春」「錆びたピッケル」「ある上高地行」「紅い花」「ケルン」所収
安川 茂雄 青い星 山岳文学
上高地、穂高
1959 山と渓谷 長編 100%
北鎌尾根での壮絶な遭難死。かの松濤明をモデルにした本格山岳小説。
安川 茂雄地図のない山山岳文学八ヶ岳、谷川岳1960朋文堂長編70%
嘘の山行を積み重ねることによって名声を築いてきた野上は次第に追い詰められてゆく・・・。
安川 茂雄 クレヴァス
-
-
1960 ニ玄社
-
-
-
( 未 読 )
安川 茂雄孤独なる死純山岳谷川岳、穂高1963朋文堂長編80%
ぼくの唯一のザイルパートナーである田家が遭難死した。彼はなぜ1人で山へ行ったのか。死の真相は。
安川 茂雄 高みへの序曲
-
-
1971 三笠書房
-
-
-
( 未 読 )
安川 茂雄 孤独なザイル -- 1973二見書房 ---
( 未 読 )

この頁のトップに戻る
 
 
 わ 行

作 家
著  書
ジャンル
舞  台
収  録
分量
山度
評価
若杉 慧 青春前期 山岳文学 八ヶ岳 1955
角川文庫
長編
5%
傷心の奈津子は武志とともに八ヶ岳に。爽やかな青春物語です。
和久 峻三 アルプス魔の山殺人事件 ミステリ マッターホルン周辺 1996
光文社文庫
長編
10%
マッターホルン山麓で行天警部補が誘拐され、赤かぶ検事はスイスへ。登山というより観光ですが・・・
涌井 学 岳 −ガク− 純山岳 奥穂高岳 1996
小学館文庫
中編
100%
北アの山岳救助ボランティア・島崎三歩の活躍を描く。マンガ「岳」を映画化した作品のノベライズ版

この頁のトップに戻る
 
 
 (注) 「-」は未読、要再読部分ですので、今後埋めていきます。